歌で覚える「antidote」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「antidote」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

antidote : 解毒剤

「antidote」は基本的には「解毒剤」という意味で使われます。
「悪いものに対抗する」というニュアンスを持っているため、「対抗する手段」「矯正する手段」などの意味として使われることもあります。
接頭辞の「anti-」は「〜に対抗する」との意味を持ち合わせているため、「毒に対抗するもの」=「解毒剤」のように覚えやすいのではないでしょうか。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Antidote – Travis Scott (2015)

0:23〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Travis-scott-antidote-lyrics

Don’t you open up that window
Don’t you let out that antidote (Yeah)

窓を開けないでくれ
解毒剤を外に逃がさないでくれよ

Travis Scott がブレイクするきっかけとなった本曲。
この歌詞中での「antidote」とはマリファナのことを指します。マリファナをあたかも体に良いかのように「解毒剤」と呼んでいるのです。
車の中でマリファナの煙をためて、全身で浴びるように楽しみたいという気持ちが綴られています。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA