歌で覚える「prey」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prey」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prey : 獲物

「prey」は「獲物」という意味です。
注意して欲しいのは、「prey」が動詞として使われる際には、「捕食する」という意味になる点です。動詞としては「食う」方が主語になるのですが、名詞としては「食われる方」を指します。ややこしいですね。
「pray」=「祈る」と発音が同じなので、文脈で見分けられる様にしましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Natural – Imagine Dragons (2018)

0:37〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Imagine-dragons-natural-lyrics

Just another product of today
Rather be the hunter than the prey
And you’re standing on the edge, face up ’cause you’re a

今日また1つ、ありふれた物ができただけさ
獲物になるくらいなら、狩人になるよ
お前は崖っぷちにいても、顔をあげて立っているんだ、なぜならお前は

Imagine Dragons のアルバム「Origins」のイントロを飾る曲です。
Natural という単語は「自然」と訳されることが多いですが、本曲での意味は「野生的」というニュアンスが含まれているように感じます。
自然界で冷酷に生きるように、人間社会でも生きていかねばならないというメッセージが伝わりますね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA