おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「dye」の意味を、歌にのせて覚えましょう。
dye : 染める
「dye」とは「染める」という意味の動詞です。
同じ綴りで「染料」という意味の名詞として使われることもあります。
「die」「死ぬ」という単語と同じ発音ですので、文脈でどちらが使われているのかを読み取らなければいけません。
さらに、現在分詞形になると「die」と「dye」どちらも「dying」という綴りになってしまうため、文章中でも気をつける必要があります。
今回紹介するのはこちらの曲です↓
Slide (feat. Migos & Frank Ocean) – Calvin Harris (2017)
1:51〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Calvin-harris-slide-lyrics)
“It’s like we could die here all young
Like we could dye hair all blonde
If we could see in twenty twin
Twice we could see it ’til the end“
俺たちが若くして死んでもいいみたいに
俺たちがブロンドに髪を染めたみたいに
もし俺たち2人とも視力がよかったなら
2倍も最後まで見通すことができただろうに
Calvin Harris のアルバム「Funk Wav Bounces Vol.1」からの一曲です。
Frank Ocean と Migos という超豪華コラボですね(このアルバム自体、豪華キャストで勢揃いさせている訳ですが)
曲名の「Slide」とは性的な意味を持つスラングらしいです。私も今日の今日まで知りませんでした。