歌で覚える「feasible」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「feasible」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

feasible : 手に入れやすい

「feasible」とは「手に入れやすい」「実行しやすい」という意味の形容詞です。
フランス語の「faire」「実行する」と「-ble」「可能である」が合わさってできた単語です。
対象がモノであれば、それを手に入れることができる度合いのことを示し、実行するコトが対象であれば、その実現可能性を示します。
結果として報酬が得られるかどうかの可能性を表しているとイメージしてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bitch, Don’t Kill My Vibe – Kendrick Lamar (2012)

2:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kendrick-lamar-bitch-dont-kill-my-vibe-lyrics

Die in a pitiful vain, tell me a watch and a chain
Is way more believable, give me a feasible gain
Rather a seasonal name

惨めで空虚なまま死に、時計とチェーンの話をするのさ
そのほうがよくある話さ、その方が手に入れやすいからな
シーズンを代表する名前になるよりも

Kendrick Lamar の名曲を紹介しました.。
本歌詞では、最後まで結果を追い求めずに中途半端に終わってしまうラッパーたちに対しての、Kendrick の疑念が綴られています。
より手に入りやすい結果に飛びついてしまうのは、人間の性でもあります。Kendrick のように、結果に対してストイックにありたいものですね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA