歌で覚える「credit」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「credit」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

credit : 信用

「credit」は「信用」「評判」という意味の名詞です。
ある人が社会や周囲の人々からどれだけ信頼を得ているか、それを表しているのが「credit」だと考えてください。
日本語でも馴染みの深い「credit card」「クレジットカード」は、経済的に「信頼できる」ことを証明するカードであると言えます。
経済的に安定しているから「信頼できる」、だからその人にお金を貸すことができるんですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Panda – Desiigner (2015)

0:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Desiigner-panda-lyrics

I got broads in Atlanta
Twistin’ dope, lean, and the Fanta
Credit cards and the scammers
Hittin’ off licks in the bando

アトランタで女たちをゲットした
マリファナと、リーンと、ファンタをやってるぜ
クレジットカードと詐欺師たち
隠れ家で大金を稼ぐぜ

2015年に大ヒットした Desiigner の曲を紹介しました。
本曲がきっかけとなり、彼の知名度は一気に上がりましたね。
その後リリースされたミックステープ「New English」も非常に完成度が高く、ただの一発屋ではないことが分かりますね。
曲名「Panda」は白黒のBMWがパンダのように見えることが由来だそうです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA