歌で覚える「hue」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「hue」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

hue : 色合い

「hue」とは「色合い」を意味する名詞です。
「color」が特定の「色」を表すのに対し、「hue」はざっくりとした「色合い」を表します。「赤っぽい」「黄色っぽい」など、特定の色を1つだけ指すのではなく、近い色もまとめて表現したい時に使います。
視覚的な色だけではなく、人の性格や特色などを表すこともできます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Flamingo – Kero Kero Bonito (2014)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kero-kero-bonito-flamingo-lyrics

Black, white, green or blue
Show off your natural hue
Flamingo, oh, oh, oh
If you’re multicolored, that’s cool too

黒、白、緑に青
あなたのありのままの色合いを見せつけて
フラミンゴ
あなたが多色だったら、それも良いわね

Kero Kero Bonito の人気曲を紹介しました。
Kero Kero Bonito はイギリス出身の3人組バンドです。きゃりーぱみゅぱみゅを思い出させるような、カワイイ世界観の曲調と歌詞が魅力的ですね。
少し独特な言い回しの日本語が混ざった曲も多いです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA