歌で覚える「versatile」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「versatile」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

versatile : 多才な

「versatile」とは「多才な」「多用途の」「万能の」という意味の形容詞です。
「1つのことだけでなく、様々な場面で力を発揮する」という意味が根幹にあり、それが人の場合は「多才な」、ものの場合は「多用途の」といった意味になります。
一言で表すならば「汎用性」の方が適しているかも知れませんね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓


GUESS WHAT (feat. Rick Ross) – Russ (2020)

1:34〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Russ-guess-what-lyrics

Money every Friday, indie catalog, I’m versatile
My throwaways are hits for you, one day I might be merciful
Shootin’ for the stars, I never hesitate, I’m first to pull
Y’all be with the common folk, I’m at the private terminal

毎週金曜に金が振り込まれる、インディーズのカタログからな、俺は多才なのさ
俺のボツ曲はお前らのヒット曲になる、いつかは俺も慈悲深くなるかもな
高みを目指して進むぜ、ためらいはない、俺が最初に引き金を引くのさ
お前らは普通のダチとつるんでるな、俺は自家用ターミナルにいるぜ

2020 年にリリースされた Russ のアルバム「SHAKE THE SNOW GLOBE」に収録されている一曲です。
大物ラッパー Rick Ross との2回目のコラボになります。
本曲では2人の贅沢な暮らしぶりが描かれています。
Russ といえば、ビート作り、ラップ、ミキシング、マスタリング、さらにはマーケティングなど、楽曲の制作から販売までを全て自分でこなす DIY (Do It Yourself) ラッパーとして知られています。
レーベルに頼らなくても金を稼ぐことができるぜ、と自分の才能を誇っている様子が歌詞から読み取れますね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA