歌で覚える「rack」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「rack」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

rack : 1000ドル札束

「rack」は「1000ドルの札束」という意味のスラングとして用いられます。
本来の「rack」の意味は「棚」「物掛け」という意味の単語です。
「札束」を表すスラングは、その金額によって使い分けられています。
「rack」=「1000ドル」、「stack」=「1万ドル」、「book」=「10万ドル」、「bible」=「100万ドル」です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

TROLLZ – 6ix9ine & Nicki Minaj (2020)

https://www.youtube.com/watch?v=oNg3M9IJJlY

0:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/6ix9ine-and-nicki-minaj-trollz-lyrics

Yeah, she like how I throw them racks, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Keep on throwin’ that cash, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Keep on throwin’ that ass, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Benz truck in the back, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah

彼女は俺がみんなに札束をばらまいているのが好きなのさ、イエー
現金をばらまき続けるぜ、イエー
ケツを振り続けるぜ、イエー
後ろにはベンツのトラックだぜ、イエー

6ix9ine と Nicki Minaj のコラボ曲を紹介しました。
曲中では、2人と仲の悪かった Meek Mill へ向けた歌詞が散見されますね。
6ix9ine は怒り口調のシャウト系ラッパーの印象が強かったですが、最初のバースではメロディックな歌いも披露していて驚きました。



歌で覚える「guap」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「guap」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

guap : 大金

「guap」とは「大金」という意味のスラングです。
数えられないくらいの現金が山積みされている様子を思い浮かべながら覚えてみてください。
「guap」の発祥は定かではありませんが、スペイン語の「guapo」「ハンサム」が由来であるという説があります。「大金を持っている」=「ハンサム」という、なんだか元も子もないようなスラングですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Miss The Rage (feat. Playboi Carti) – Trippie Redd (2021)

0:16〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Trippie-redd-and-playboi-carti-miss-the-rage-lyrics

I can’t see a damn thing if it ain’t guap (Oh my, woah)
I can’t see a damn thing if it ain’t guap (Oh my God, guap), yeah
They like Stevie (Stevie), they can’t see me (See me)
They wanna be me (They wanna be me), I’m in that ‘Ghini (In the Lamb’ truck)

大金じゃないなら、俺の目には入らねえよ
大金じゃないなら、俺の目には入らねえよ
みんなスティービーが好きさ、俺のことは見れねえ
みんな俺になりたいんだ、俺はあのギーニに乗ってるぜ(ランボのトラックにな)

Trippie Redd と Playboi Carti の新曲「Miss The Rage」がリリースされましたね。
EDMとTrapが混合したようなサウンドで、今後流行りそうなタイプのビートですね。
曲名の「Miss The Rage」「怒りが恋しい」からは、コロナの流行によりライブの機会が減り、ファンと怒り狂うことが少なくなったのにイライラしている様子が伝わってきますね。



歌で覚える「hit it off」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「hit it off」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

hit it off : 仲良くなる

「hit it off」は「仲良くなる」「意気投合する」という意味で用いられるスラングです。
出会ってからすぐに仲良くなったり、同じ趣味の話で盛り上がって意気投合したりと、新しい交友関係を深めていくようなニュアンスで用いられます。
「hit」という単語はよく「行く」「到着する」という意味で使用されることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bartender (feat. Akon) – T-Pain (2007)

0:53〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/T-pain-bartender-lyrics

Ooh, she made us drinks to drink; we drunk ’em, got drunk
And then I think she thinks I’m cool
She gave me a wink, I winked back, and then I think that
We hit it off somethin’ proper like

彼女は俺たちにドリンクを飲ませたのさ、俺たちは全部飲んで、酔っ払ったよ
そしたら、彼女が俺のことをクールだと思ってると感じたのさ
彼女は俺にウインクをした、俺はウインクを返した、そしてこう思った
俺たちは仲良くなったよ、正しい手順を踏んで

2000年代後半のR&B界を賑わせた、T-Pain と Akon のコラボ曲です。
2人ともハイトーンで特徴的な声ですね。
本曲ではバーテンダーと恋に落ちた客について描かれています。
失恋した心を癒すためにバーに行き、そこで新しい恋を見つけるなんて、ドラマのような話ですね。