歌で覚える「transition」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「transition」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

transition : 移り変わり

「transition」とは「移り変わり」「遷移」などを意味する名詞です。
ある1つの状態から別の状態へ変化することを意味します。
特に科学の世界では、物質などの状態が移り変わる過程を意味する用語として用いられています。
日常生活で用いられる場合は、ただ単に「変化した」ことに重きをおいて解釈すれば良いかと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

1Train (feat. Joey Bada$$, Action Bronson, Danny Brown, Kendrick Lamar, Big K.R.I.T. & Yelawolf) – A$AP Rocky (2013)

0:37〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/A-ap-rocky-1train-lyrics

Young boy, let his gun bang, let his nuts hang
Transition to a Lamborghini from a Mustang
Drugs slang in the drug game with the hustling
(I know one thing) Anything is better than that 1 Train

ヤングボーイ、アイツの銃をぶっ放してやれ、アイツの実力を見せつけてやれ
マスタグからランボルギーニに乗り換えだ
ドラッグのゲームには騙し合いと隠語がたくさんあるぜ
(1つだけ分かることがある) どんなものでもワン・トレインよりはマシさ

A$AP Rocky と Joey Bada$$, Action Bronson, Danny Brown, Kendrick Lamar, Big K.R.I.T., Yelawolf の 6人がコラボした、超ボリュームのある一曲になっています。
曲名の「1 Train」とは、ニューヨークを走る電車の名前です。1 Train はローカル列車であるため、スピードが非常に遅いことが知られています。
この曲では、「1 Train に乗るような生活」は「貧困」の例えとして表現されています。



歌で覚える「rack」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「rack」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

rack : 1000ドル札束

「rack」は「1000ドルの札束」という意味のスラングとして用いられます。
本来の「rack」の意味は「棚」「物掛け」という意味の単語です。
「札束」を表すスラングは、その金額によって使い分けられています。
「rack」=「1000ドル」、「stack」=「1万ドル」、「book」=「10万ドル」、「bible」=「100万ドル」です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

TROLLZ – 6ix9ine & Nicki Minaj (2020)

https://www.youtube.com/watch?v=oNg3M9IJJlY

0:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/6ix9ine-and-nicki-minaj-trollz-lyrics

Yeah, she like how I throw them racks, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Keep on throwin’ that cash, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Keep on throwin’ that ass, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Benz truck in the back, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah

彼女は俺がみんなに札束をばらまいているのが好きなのさ、イエー
現金をばらまき続けるぜ、イエー
ケツを振り続けるぜ、イエー
後ろにはベンツのトラックだぜ、イエー

6ix9ine と Nicki Minaj のコラボ曲を紹介しました。
曲中では、2人と仲の悪かった Meek Mill へ向けた歌詞が散見されますね。
6ix9ine は怒り口調のシャウト系ラッパーの印象が強かったですが、最初のバースではメロディックな歌いも披露していて驚きました。



歌で覚える「abuse」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「abuse」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

abuse : 悪用する

「abuse」とは「悪用する」「乱用する」という意味の動詞です。
本来は大切に使わないといけないものを粗末に扱うことを表します。
「ab-」は「〜から離れて」というニュアンスを持っています。「use」「使う」と合わさることにより、「正当な方法から離れて使う」=「悪用する」という意味になりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Your Power – Billie Eilish (2021)

0:34〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Billie-eilish-your-power-lyrics

Try not to abuse your power
I know we didn’t choose to change
You might not wanna lose your power
But havin’ it’s so strange

自分の力を悪用しないようにして
私達は変わろうとはしなかったけど
あなたは力を手放そうとはしないでしょう
でも、持ったままでいるのは変よ

Billie Eilish の新曲を紹介しました。
近日リリース予定のアルバム「Happier Than Ever」に収録される予定です。
本曲では Billie の元彼である 7:AMP との関係について綴られています。
彼は当時、自分を痛めつけるような行動をとっており、それにつられて Billie 自身も自分を大切にしなかったと後悔している様子がうかがえる曲ですね。



歌で覚える「astronomy」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「astronomy」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

astronomy : 天文学

「astronomy」とは「天文学」という意味の名詞です。
惑星や恒星など、宇宙に無数に存在する星とその現象についての学問です。
「astro-」という部分はギリシャ語で「星」を表します。「star」という単語もここからきています。
語尾に「-nomy」「〜の法則」がついて、「星の法則についての学問」=「天文学」となりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Astronomy – Conan Gray (2021)

1:09〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Conan-gray-astronomy-lyrics

We’ve traveled the seas, we’ve ridden the stars
We’ve seen everything from Saturn to Mars
As much as it seems like you own my heart
It’s astronomy, we’re two worlds apart

僕たちはいくつもの海を旅してきた、僕たちは星にまたがってきた
僕たちは土星から火星に至るまで、全てを見てきたんだ
僕の心は君のものだと、君が思っているのと同じくらい
天文学みたいに、僕たちの世界は遠く離れているんだ

Conan Gray の新曲を紹介しました。本曲は新アルバム「Worlds Apart*」に収録される予定です。
長い間パートナーと時を過ごしてきたけれど、お互いが全く違う人間だということに気づき、別れようとしている様子を歌った曲になっています。
2人の心の距離が、天文学でいう星と星の距離くらい大きく離れていると喩えられていますね。



歌で覚える「guap」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「guap」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

guap : 大金

「guap」とは「大金」という意味のスラングです。
数えられないくらいの現金が山積みされている様子を思い浮かべながら覚えてみてください。
「guap」の発祥は定かではありませんが、スペイン語の「guapo」「ハンサム」が由来であるという説があります。「大金を持っている」=「ハンサム」という、なんだか元も子もないようなスラングですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Miss The Rage (feat. Playboi Carti) – Trippie Redd (2021)

0:16〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Trippie-redd-and-playboi-carti-miss-the-rage-lyrics

I can’t see a damn thing if it ain’t guap (Oh my, woah)
I can’t see a damn thing if it ain’t guap (Oh my God, guap), yeah
They like Stevie (Stevie), they can’t see me (See me)
They wanna be me (They wanna be me), I’m in that ‘Ghini (In the Lamb’ truck)

大金じゃないなら、俺の目には入らねえよ
大金じゃないなら、俺の目には入らねえよ
みんなスティービーが好きさ、俺のことは見れねえ
みんな俺になりたいんだ、俺はあのギーニに乗ってるぜ(ランボのトラックにな)

Trippie Redd と Playboi Carti の新曲「Miss The Rage」がリリースされましたね。
EDMとTrapが混合したようなサウンドで、今後流行りそうなタイプのビートですね。
曲名の「Miss The Rage」「怒りが恋しい」からは、コロナの流行によりライブの機会が減り、ファンと怒り狂うことが少なくなったのにイライラしている様子が伝わってきますね。



歌で覚える「despair」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「despair」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

despair : 絶望

「despair」は「絶望」という意味の名詞です。
「絶望する」という意味の動詞として使用されることもあります。
この単語に含まれる「-spair」の部分は「希望」を表しています。頭に否定の意味を表す「de-」がつくことで、「希望がない」=「絶望」という意味になりました。
似たような単語に「desperate」があります。これは「必死の」「無鉄砲な」「たまらない」など、ネガティブな方向に程度が大きい様子を意味しています。セットで覚えてみましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Rolling in the Deep – Adele (2010)

1:17〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Adele-rolling-in-the-deep-lyrics

Baby, I have no story to be told
But I’ve heard one on you, now I’m gonna make your head burn
Think of me in the depths of your despair
Make a home down there, as mine sure won’t be shared

あなた、私は何のストーリーも教えられてないわ
でも、あなたに関する話は1つだけ聞いた、あなたをイライラさせてあげるわ
絶望の底で私のことを思ってね
そこに家を建てるのよ、もちろん私とはシェアしないけどね

Adele の代表曲「Rolling in the Deep」を紹介しました。
リリースが 2010 年ということで、もう10年以上も経っていることに驚きました。
この曲では、パートナーに裏切られて怒りに燃えている様子が描かれています。
サビの部分では、涙が「rolling in the deep」「深いところへ落ちていく」と表現されており、深い悲しみが伝わってきます。



歌で覚える「circumstance」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「circumstance」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

circumstance : 状況

「circumsance」は「状況」「環境」という意味の名詞です。
同じ「状況」を表す単語には「situation」があります。「situation」は「一時的な状況」を意味するのに対し、「circumstance」は普段取り巻いている「一定期間を通しての状況」を意味します。
例えば、親が単身赴任をして家を離れている「状況」などですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Choker – Twenty One Pilots (2021)

1:26〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Twenty-one-pilots-choker-lyrics

I don’t bother anyone
Never make demands
Chokin’ on the circumstance
Self-sabotage is a sweet romance (Mm-mm)

俺は誰の邪魔もしない
要求をすることは絶対にない
その状況で息が詰まるんだ
自己破壊は甘いロマンスさ

またまた Twenty One Pilots の新曲がリリースされましたね。新アルバム「Scaled And Icy」に収録される曲です。
曲名「Choker」は、精神的な理由で自分の思うような力が発揮できず、まるで「息が詰まるような」経験を表しています。
MVは身の回りのものをおもちゃに変えてしまう玩具屋が舞台になっています。独特な世界観ですね。



歌で覚える「enormous」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「enormous」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

enormous : 巨大な

「enormous」は「巨大な」「膨大な」という意味の形容詞です。
物理的な大きさを指すこともあれば、数量の多さを指すこともあります。
ただし、「big」や「many」とは比べものにならないくらい、程度が大きい時に使います。
たくさんのものが積み上がってものすごい高さになり、自分の前に立ちはだかっている様子を想像してみましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sauce It Up – Lil Uzi Vert (2017)

0:48〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-uzi-vert-sauce-it-up-lyrics

Everyday I’m ballin’, so you know I’m scorin’ (Ball)
I feel so important, my pockets enormous (Enormous)
These niggas keep hatin’, this is their last warning
Met that girl last night, ooh, fucked her through the morning

毎日俺は金を浪費しているぜ、だから女とやるのも簡単さ
俺は重要人物って気分さ、俺のポケットは巨大だ
こいつらは俺のことを目の敵にし続けてるな、これが奴らの最後の警告さ
その女の子とは昨晩会った、朝までやり通したよ

Lil Uzi Vert のアルバム「Luv is Rage2」に収録されている曲を紹介しました。
曲名「Sauce It Up」は「カッコよくする」という意味のスラングです。
本曲ではラッパーとして成功し、贅沢な暮らしをしている様子が描かれています。
歌詞中で使われている「balling」という単語、これは「バスケットボールをする」という意味と、「散財する」という二重の意味で用いられています。



歌で覚える「unfold」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「unfold」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

unfold : 展開する

「unfold」は「展開する」「広げる」という意味の動詞です。
「fold」は「折りたたむ」という動詞ですが、頭に否定の意味を表す「un-」がついて「折りたたまれたものを戻す」=「展開する」「広げる」という意味になりました。
対象が情報の場合、「unfold」は「折りたたんで隠してあったものを広げて見せる」=「公開する」と訳すことができます。
いずれの場合も、1つの場所に固まっていたものが解き放たれて広がっていく様子をイメージしながら覚えてみましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓


Unfold – Porter Robinson & Totally Enormous Extinct Dinosaurs (2021)


1:06〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Porter-robinson-and-totally-enormous-extinct-dinosaurs-unfold-lyrics

And I watched the water unfold
It’s a feeling I want you to know
‘Cause I’m not the same as I was
As I shoulder the weight of the world

僕は見つめた、水が僕を展開していく様子を
この気持ちは君にも知ってほしいよ
僕はもう、昔の僕とは違うからね
世界の重荷を背負ってるうちにね

Porter Robinson の新作「Nurture」に収録されている一曲を紹介しました。
本曲ではイギリスのアーティスト Totally Enormous Extinct Dinosaurs がコラボしています。
サビの部分「water unfold」とは、色々なものが水のように自分に流れ込み、それによって新しい自分が発見できていく様子を歌っています。
本曲はアルバムの中で最も美しい曲だと思います。



歌で覚える「versatile」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「versatile」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

versatile : 多才な

「versatile」とは「多才な」「多用途の」「万能の」という意味の形容詞です。
「1つのことだけでなく、様々な場面で力を発揮する」という意味が根幹にあり、それが人の場合は「多才な」、ものの場合は「多用途の」といった意味になります。
一言で表すならば「汎用性」の方が適しているかも知れませんね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓


GUESS WHAT (feat. Rick Ross) – Russ (2020)

1:34〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Russ-guess-what-lyrics

Money every Friday, indie catalog, I’m versatile
My throwaways are hits for you, one day I might be merciful
Shootin’ for the stars, I never hesitate, I’m first to pull
Y’all be with the common folk, I’m at the private terminal

毎週金曜に金が振り込まれる、インディーズのカタログからな、俺は多才なのさ
俺のボツ曲はお前らのヒット曲になる、いつかは俺も慈悲深くなるかもな
高みを目指して進むぜ、ためらいはない、俺が最初に引き金を引くのさ
お前らは普通のダチとつるんでるな、俺は自家用ターミナルにいるぜ

2020 年にリリースされた Russ のアルバム「SHAKE THE SNOW GLOBE」に収録されている一曲です。
大物ラッパー Rick Ross との2回目のコラボになります。
本曲では2人の贅沢な暮らしぶりが描かれています。
Russ といえば、ビート作り、ラップ、ミキシング、マスタリング、さらにはマーケティングなど、楽曲の制作から販売までを全て自分でこなす DIY (Do It Yourself) ラッパーとして知られています。
レーベルに頼らなくても金を稼ぐことができるぜ、と自分の才能を誇っている様子が歌詞から読み取れますね。



歌で覚える「margin」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「margin」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

margin : 余白

「margin」とは「余白」という意味を表す名詞です。
対象となるものの範囲の外を指します。ページの欄外部分、ビジネスでの利益の部分など、最低なくてもやってはいけるけれど、あった方が嬉しいもののことですね。
最近は日本語の会話の中でも使われることが多くなりました。
カタカナ語として使われ始めると、本来の意味とは違った解釈をしてしまうことが良くあります。気をつけましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

I Am – Jorja Smith (2018)

1:41〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Jorja-smith-i-am-lyrics

Open up this letter you ain’t tryin’ to read
You’ve been blind to the subject, but not blind to me
And I know that this margin ain’t too small for me
Not too real, not too much anymore, not enough

あなたが読もうとしない手紙の封を開ける
あなたはその問題に対して盲目だったわね、私のことはちゃんと見てたけど
だから、この余白は私にとって小さすぎるわけではないの
リアルすぎるわけでもない、もう大きすぎるわけじゃない、不十分よ

イギリス出身のアーティスト Jorja Smith の曲を紹介しました。
本曲は映画「Black Panther」のアルバムに収録されています。このアルバムは Kendrick Lamar が手がけたことで有名ですね。
Jorja Smith は 2018年にシングル Sirens をリリースし、一躍有名になりました。まだ23歳の彼女の今後の活躍が楽しみですね。



歌で覚える「triumph」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「triumph」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

triumph : 大勝利

「triumph」は「大勝利」「大成功」という意味の名詞です。
「victory」のようなただの「勝利」ではなく「大勝利」です。相手と圧倒的な差をつけて勝ち取ったというニュアンスを含んでいます。
戦士たちが敵国との戦いに勝ち、歓声を浴びながら自国に帰還している様子を思い浮かべながら覚えてみると良いでしょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

It’s On Again (feat. Kendrick Lamar) – Alicia Keys (2014)

0:01〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Alicia-keys-its-on-again-lyrics

And everybody know the story of David and Goliath
But this is bigger than triumph
This is for the warrior, this is for you and I
This is for euphoria, give me a piece of mind

誰もがダビデとゴリアテの物語を知っている
だが、こいつは大勝利よりもデカイものさ
こいつは戦士たちのための歌だ、こいつはお前らと俺のための歌だ
こいつは幸福のための歌さ、考えを分けてくれよ

Alicia Keys と Kendrick Lamar がタッグを組んだ曲です。映画「アメイジング・スパイダーマン2」の主題歌になったことでも有名ですね。
しかも、本曲のプロデューサーは Pharrell Williams と Hans Zimmer です。なんとも豪華なコラボレーションですね。MVの中でも、映画のシーンに4人が登場しているような演出になっています。



歌で覚える「perch」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「perch」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

perch : 止まる

「perch」は「止まる」という意味の動詞です。
名詞として使われることもあり、その意味は「鳥などの止まり木」です。「止まる」という動詞の意味も、鳥がカゴの中で止まり木に止まっている様子を想像して覚えてみてください。
語呂合わせで覚えるなら、「鳥が木に止まって、ピーチク”パーチ”ク鳴いている」が良いかと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Hearts Don’t Break Around Here – Ed Sheeran (2017)

0:21〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Ed-sheeran-hearts-dont-break-around-here-lyrics

And unlike most women I know
This one will bring it back whole
Daisies, daisies perched upon your forehead
Oh my baby, lately I know

僕が知ってる女性たちとは違って
この子との思い出は全部覚えているだろう
デイジー、デイジーが君の額に止まってるよ
ああ、最近になって気がついたんだ

Ed Sheeran のアルバム「DIVIDE」に収録されている一曲を紹介しました。
彼女のそばにいると、心が癒されて傷つくことがないという思いを歌った曲です。
本アルバムには他にも、誰もが知っている曲が多数収録されているので、聞いてみてください。



歌で覚える「pitiful」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「pitiful」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

pitiful : pitiful

「pitiful」とは「哀れな」「惨めな」という意味を表す形容詞です。 かわいそうで思わず同情したくなるような様子を表現する時に用います。
「pity」が「憐れみ」「惨めさ」「残念さ」を表す名詞ですので、それに「-ful」がついて形容詞になったものですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

ATM – J. Cole (2018)

1:22〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/J-cole-atm-lyrics

I balled on the principal
Remember the teachers was all on my ass
Now look all of them, pitiful
And all of a sudden I’m so good at math

俺は元金を使いまくった
教師たちが俺を叱ってきやがった日々を覚えてるよ
今じゃ俺があいつらを哀れな目で見てるよ
俺は突然、数学が得意になったのさ

J. Cole のアルバム「KOD」に収録されている1曲を紹介しました。
このアルバムでは、人生のストレスを間違った方法で癒やそうとしてはいけないというメッセージを伝えようとしています。
特に本曲では、金のために大切なものを無くしてしまうことに警鐘を鳴らしています。
曲のタイトル「ATM」は、お金をおろす機械の意味と、「Addicted To Money」「金に依存している」の2つの意味がかけられています。



歌で覚える「internally」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「internally」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

internally : 内面で

「internally」とは「内面で」「内側で」という意味の副詞です。
「internal」は「内面」を表す形容詞ですが、その語尾に「-ly」がついて副詞になっています。
「inter-」が単語の最初についている場合、「〜の中」を表している場合が多いです。
例としては、「international」=「国々の中」=「国際的」、「intercept」=「中に入って取る」=「遮る」ですね。
「internally」はそのまま「〜の中、内側」を強調した単語になっています。覚えやすいですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

WITHOUT YOU – The Kid LAROI (2020)

0:19〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-kid-laroi-without-you-lyrics

You cut out a piece of me, and now I bleed internally
Left here without you (No, no, no), without you (Ooh-ooh, ooh)
And it hurts for me to think about what life could possibly be like
Without you (No, no, no), without you (No, no)

君は俺を引き裂いたんだ、俺は内側では血が出てるよ
君を置いて立ち去ってしまったんだ、君を置いて
一体どんな人生になるのか、考えるのは辛いよ
君がいない人生を、君がいない人生をね

昨年リリースされた The Kid LAROI の曲を紹介しました。
昨年Upされたにも関わらず、MVは YouTube で4000万回も再生されています。
オーストラリア出身の彼は15歳の時に才能を見出され、Juice WRLD と一緒にツアーを回るなどして活動していました。
どこか Juice WRLD を思わせるような歌声ですね。



歌で覚える「hit it off」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「hit it off」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

hit it off : 仲良くなる

「hit it off」は「仲良くなる」「意気投合する」という意味で用いられるスラングです。
出会ってからすぐに仲良くなったり、同じ趣味の話で盛り上がって意気投合したりと、新しい交友関係を深めていくようなニュアンスで用いられます。
「hit」という単語はよく「行く」「到着する」という意味で使用されることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bartender (feat. Akon) – T-Pain (2007)

0:53〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/T-pain-bartender-lyrics

Ooh, she made us drinks to drink; we drunk ’em, got drunk
And then I think she thinks I’m cool
She gave me a wink, I winked back, and then I think that
We hit it off somethin’ proper like

彼女は俺たちにドリンクを飲ませたのさ、俺たちは全部飲んで、酔っ払ったよ
そしたら、彼女が俺のことをクールだと思ってると感じたのさ
彼女は俺にウインクをした、俺はウインクを返した、そしてこう思った
俺たちは仲良くなったよ、正しい手順を踏んで

2000年代後半のR&B界を賑わせた、T-Pain と Akon のコラボ曲です。
2人ともハイトーンで特徴的な声ですね。
本曲ではバーテンダーと恋に落ちた客について描かれています。
失恋した心を癒すためにバーに行き、そこで新しい恋を見つけるなんて、ドラマのような話ですね。



歌で覚える「executive」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「executive」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

executive : 役員

「executive」とは「役員」「重役」などを表す名詞です。
「execute」は「実行する」という意味の動詞で、それが名詞になったものが「executive」です。つまり「実行する人」という大まかな意味を持っています。
属しているのが企業であれば「執行役員」、行政であれば「行政官」のことを指します。ある程度地位が上にあり、会社や行政の決定権を握っている人たちのことですね。
「何かを決定して実行する人」というイメージを持って覚えると良いと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

RAF (feat. A$AP Rocky, Playboi Carti, Quavo, Lil Uzi Vert & Frank Ocean) – A$AP Mob (2017)

2:29〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/A-ap-mob-raf-lyrics

Down the bottle, still under the limit
I could buy your bitch just off my debit
I could buy her, not fuck up my credit
Ain’t no executives flexin’ my blessings

ボトルを飲み干す、まだ限界じゃないぜ
お前の女を、俺のデビットカードで買ってやるよ
買ってやるさ、俺にはまだ金があり余ってるからな
俺が成功を見せびらかすお偉いさんもいないぜ

A$AP Rocky, Playboi Carti, Quavo, Lil Uzi Vert, Frank Ocean の4人がコラボした超豪華曲を紹介しました。
曲名の「RAF」とは「RAF SIMONS」というファッションブランドを指します。A$AP Rocky のお気に入りのブランドらしく、歌詞中では「俺のRAFに触らないでくれ」と大切にしている様子が伺えます。
最後には Frank Ocean がラップを披露しています。メロウな歌声に加え、ラップも魅力的ですね。



歌で覚える「hue」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「hue」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

hue : 色合い

「hue」とは「色合い」を意味する名詞です。
「color」が特定の「色」を表すのに対し、「hue」はざっくりとした「色合い」を表します。「赤っぽい」「黄色っぽい」など、特定の色を1つだけ指すのではなく、近い色もまとめて表現したい時に使います。
視覚的な色だけではなく、人の性格や特色などを表すこともできます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Flamingo – Kero Kero Bonito (2014)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kero-kero-bonito-flamingo-lyrics

Black, white, green or blue
Show off your natural hue
Flamingo, oh, oh, oh
If you’re multicolored, that’s cool too

黒、白、緑に青
あなたのありのままの色合いを見せつけて
フラミンゴ
あなたが多色だったら、それも良いわね

Kero Kero Bonito の人気曲を紹介しました。
Kero Kero Bonito はイギリス出身の3人組バンドです。きゃりーぱみゅぱみゅを思い出させるような、カワイイ世界観の曲調と歌詞が魅力的ですね。
少し独特な言い回しの日本語が混ざった曲も多いです。



歌で覚える「credit」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「credit」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

credit : 信用

「credit」は「信用」「評判」という意味の名詞です。
ある人が社会や周囲の人々からどれだけ信頼を得ているか、それを表しているのが「credit」だと考えてください。
日本語でも馴染みの深い「credit card」「クレジットカード」は、経済的に「信頼できる」ことを証明するカードであると言えます。
経済的に安定しているから「信頼できる」、だからその人にお金を貸すことができるんですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Panda – Desiigner (2015)

0:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Desiigner-panda-lyrics

I got broads in Atlanta
Twistin’ dope, lean, and the Fanta
Credit cards and the scammers
Hittin’ off licks in the bando

アトランタで女たちをゲットした
マリファナと、リーンと、ファンタをやってるぜ
クレジットカードと詐欺師たち
隠れ家で大金を稼ぐぜ

2015年に大ヒットした Desiigner の曲を紹介しました。
本曲がきっかけとなり、彼の知名度は一気に上がりましたね。
その後リリースされたミックステープ「New English」も非常に完成度が高く、ただの一発屋ではないことが分かりますね。
曲名「Panda」は白黒のBMWがパンダのように見えることが由来だそうです。



歌で覚える「testify」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「testify」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

testify : 証言する

「testify」は「証言する」「証明する」という意味の動詞です。
「test」の根本にある意味は「証明する」 です。日本語の「テスト」は「試験」という意味で用いられることが多いですが、その根本には「能力を証明するもの」という意味合いがあります。
「testify」は「test」「証明する」に「-fy」「行う、作り出す」が語尾につくことで、より強い意味の「証明する」を表します。
それ故に、法廷など公式の場所での「証明する」行為のことを指します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

In the Name of Love – Martin Garrix & Bebe Rexha (2016)

2:06〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Martin-garrix-and-bebe-rexha-in-the-name-of-love-lyrics

I wanna testify
Scream in the holy light
You bring me back to life
And it’s all in the name of love

私は証明したい
聖なる光の中で叫ぶわ
あなたが私に人生を取り戻してくれた
全ては、愛の名の下に

Martin Garrix と Bebe Rexha のコラボ曲です。
「In the name of love」とは「愛の名の下に」という意味です。愛があれば、どんなに苦しいことでも乗り越えていけるということが綴られています。
本曲は2016年にリリースされましたが、今回歌詞の意味をちゃんと考えてみるまで、こんなにも情熱的な曲だと気づきませんでした。



歌で覚える「elastic」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「elastic」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

elastic : 弾性のある

「elastic」は「伸び縮みする」「弾性のある」という意味の形容詞です。
押すと縮んで、引っ張ると元に戻ろうとする、まるでゴムのようなものを思い浮かべてください。その性質が「elastic」です。
「伸び縮み」して形を変形することが簡単なことから、「物事の融通がきく」という意味にもなります。
「なかなか諦めない」という人の性格を表す際にも使われるので、文脈に合った解釈をする必要がありますね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Elastic Heart – Sia (2013)

1:01〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Sia-elastic-heart-lyrics

But I’ve got thick skin and an elastic heart
But your blade, it might be too sharp
I’m like a rubber band until you pull too hard
Yeah, I may snap and I move fast

でも、私の肌は分厚いし、屈しない心も持ってる
でも、あなたの刃は鋭すぎるかもしれないわ
ゴムバンドみたいになれるけど、あなたに力強く押されたら
そうよ、私は勢いよく千切れるの

Sia の名アルバム「1000 Forms of Fear」からの一曲を紹介しました。
「Elastic Heart」というタイトルからも分かるように、打たれ強い心を得ていく女性について歌っています。
サビの部分では、心が傷つく様子をゴムがちぎれていく過程に喩えています。



歌で覚える「comforting」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「comforting」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

comforting : 心地良い

「comforting」とは「心地良い」「慰めになる」という意味の形容詞です。
「comfort」が「快適さ」なので、それが形容詞になったものです。
イメージとしては、安心できて快適な住まいにいる時のような気分です。もふもふのクッションの上でくつろぎながらダラダラしている状態を思い浮かべながら覚えても良いかもしれませんね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Something Comforting – Porter Robinson (2020)

1:00〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Porter-robinson-something-comforting-lyrics

And getting made you want more
And hoping made you hurt more
Someone tell me
Something comforting

得れば得るほど、もっと欲しくなってしまう
望めば望むほど、もっと傷ついてしまう
誰か教えてくれ
何か心地良いものを

昨年リリースされた Porter Robinson の曲を紹介しました。
Porter Robinson らしく、自分の心の中での問答が細かに描かれています。
「Something Comforting」という曲名にぴったりな、爽快感あふれるサビになっていますね。
ブルーハムハムでお馴染みの有村泰志さんとオフィシャルコラボした動画も話題になりましたね。是非チェックしてみてください。



歌で覚える「modesty」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「modesty」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

modesty : 謙虚さ

「modesty」は「謙虚さ」という意味の名詞です。
「modest」は「謙虚な」「慎み深い」「地味な」「控えめな」という意味の形容詞で、それが名詞になったものです。
自分から多くを語ろうとせず、自己主張も全くと言っていいほどしないような人を思い浮かべながら覚えてみてください

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Shy Away – ​twenty one pilots (2021)

0:17〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Twenty-one-pilots-shy-away-lyrics

Shed your modesty
And the only thing to leave behind
Is your own skin on the floor

謙虚さなんか隠してしまって
残るものはたった1つ
床に落ちた君の肌だけさ

Twenty One Pilots の新曲がリリースされましたね。
恥ずかしがらずに自分の気持ちに素直になり、求めているものを探してみたらどうだ、というメッセージが込められた歌になっています。
新アルバム「Scaled And Icy」は5月にリリースされるみたいです。楽しみですね。



歌で覚える「luxury」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「luxury」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

luxury : 贅沢

「luxury」は「贅沢」「高級品」という意味の名詞です。
金、宝石、酒など、「The 贅沢」「The 浪費」のイメージを思い浮かべながら覚えてみてください
発音はカタカナで表すと「ラグジャリー」になります。発音が似ている単語として、「laxly」「ゆるく」という単語がありますので注意してください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

iSpy – KYLE (2016)

3:20〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kyle-ispy-lyrics

No, lately I been livin’ like luxury
Boat and Kyle stick together like piano keys
And on my mother’s mother
I won’t fuck a bitch without a damn rubber

いいや、最近俺はずっと贅沢みたいな暮らしをしてたぜ
ボートとカイルがピアノの鍵盤みたいにくっついてるぜ
俺の母親の母親に誓って
ゴムなしでは女とヤラねえよ

KYLE と Lil Yatchy のコラボ曲です。2016年にヒットしたのが記憶に新しいですね。
この曲はSNSなどで可愛い女の子を見つけることをテーマにした曲です。曲名の「iSPY」では、Apple 製品のように小文字の「i」が使われており、スマホやタブレットを見ながら、オンライン上で可愛い子を探していることを暗に示しています。



歌で覚える「prospect」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prospect」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prospect : 見通し

「prospect」は「見込み」「可能性」「見通し」などを意味する名詞です。
将来に起こりうることをあらかじめ予測するようなイメージです。
「pro-」という接頭辞は「前に」の意味を持ち、「spect」は「見る」など視覚的に情報を得ることを意味します。この2つがくっついて、「前もって見る」=「見通し」との意味になりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Drive My Car – The Beatles (1965)

0:36〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-beatles-drive-my-car-lyrics

I told that girl that my prospects were good
And she said baby, it’s understood
Working for peanuts is all very fine
But I can show you a better time

彼女に言った、俺は前途有望だよってね
彼女は言った、あなた、それも分かるわ
くだらないことに時間を費やすのもいいけど
もっと素晴らしい時間を見せてあげれるわ

The Beatles の名曲「Drive My Car」を紹介しました。
スターになる夢を見ている女性から、運転手にしてあげるわと誘われている歌です。
1965 年にリリースされた本曲ですが、もうそれから50年以上も経っているのですね。
私はまだ生まれてもいませんでしたが、この曲は私のお気に入りの1つです。



歌で覚える「radical」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「radical」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

radical : 急進的な

「radical」とは「急進的な」「革命的な」「抜本的な」という意味の形容詞です。
これらの意味に共通しているのは「根本の部分をなしている」ところです。ある物事に関して、基礎的な部分を抑えている故に「急進的」「革命的」になれるわけですね。
「物事の本質をついて、みんなからの支持を集めている状態」をイメージして覚えてみてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Icy (feat. Gucci Mane) – Logic (2019)

2:31〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Logic-icy-lyrics

Mom named me Radric ’cause I’m radical (Yeah)
Teamed up with Logic, he threw me a lateral (Dope)
Big gold solitaires, that’s collateral (Bling)
She a Wop stan, she so fanatical (Mwah)

ママは俺にラドリックと名付けた、俺は急進的だからな
ロジックとチームを組んだ、彼は俺にサイドパスをしてきたぜ
デカい金のソリティアだ、こいつは担保用だよ
彼女はラテン系のファンだ、とても熱狂的だよ

Logic と Gucci Mane のコラボ曲を紹介しました。この曲はアルバム「Confessions of a Dangerous Mind」に収録されています。
これまでの Logic のスタイルとは打って変わって、歌詞中でもMVでも豪華な暮らしを見せつけている様子が見られます。本アルバムがリリースされた当初、「昔の Logic と違う」とがっかりした人も多かった印象です。



歌で覚える「creepy」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「creepy」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

creepy : 不気味な

「creepy」は「不気味な」「ゾッとする」という意味の形容詞です。
「creep」という動詞がありますが、これは「はう」「忍び寄る」動作を意味します。
芋虫がのそのそとはって動いている様子を想像してみてください。はい、ゾッとしましたよね。
その「少し君が悪くて鳥肌が立つような感覚」が「creepy」です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Saint Laurent Mask – HUNCHO JACK, Travis Scott & Quavo (2017)

0:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Huncho-jack-saint-laurent-mask-lyrics

Live fast, live life easy
Pour a ‘lil drop in my sweet tea
X-rated, no PG
Your ex-nigga on creepy, uh

飛ばして生きる、気楽に人生を生きる
甘い紅茶に、一滴垂らすんだ
スケスケさ、保護者同伴なんかじゃねえよ
お前の元カレは不気味だよ

Travis Scott と Migos の Quavo がコラボしたヒップホップグループ HUNCHO JACK の曲を紹介しました。
グループ名は2人の通称(Travis が Jack、Quavo が Huncho)を合わせてできています。
Saint Laurent Mask 「サンローランのマスク」という曲名からも分かるように、本曲は豪華で贅沢な生活について歌った曲になっています。



歌で覚える「savage」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「savage」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

savage : 残酷な人

「savage」は「残酷な人」という意味の名詞です。
ネットで意味を検索すると「野蛮人」がヒットします。ですが、私たちにはその「野蛮人」のイメージが浮かびにくいですよね。
ここでいう「野蛮」とは、「礼儀、作法を知らない」という意味です。つまり「savage」は「礼儀、作法を全く無視して、簡単に他人を傷つけてしまう人」=「残酷な人」という意味になります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

7 rings – Ariana Grande (2019)

0:28〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Ariana-grande-7-rings-lyrics

Been through some bad shit, I should be a sad bitch
Who woulda thought it’d turn me to a savage?
Rather be tied up with calls and not strings
Write my own checks like I write what I sing, yeah (Yeah)

何度か悪いことも経験した、私は悲しいビッチなのね
私が残酷な人になってしまうなんて、一体誰が想像したかしら?
赤い糸じゃなくて、電話で繋がっている方がいいわ
小切手は自分で描くわ、自分の歌を自分で書くのと同じよ

Ariana Grande のアルバム「thank u, next」に収録されている一曲です。
贅沢を尽くし、それをを見せびらかしている様子が描かれています。
男との恋愛に疲れてしまっている感じが伝わってきます。



歌で覚える「anxious」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「anxious」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

anxious : 心配して

「anxious」は「心配して」「気になって」という意味の形容詞です。
心配は心配でも、かなり程度の強い心配を表します。「不安になって眠れない」くらいの程度だとイメージしておきましょう。 名詞形である「anxiety」に関しても、「不安」や「心配」と訳されることが多いですが、イメージとしては「不安症」のようなものと覚えておきましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Me, Myself & I – G-Eazy & Bebe Rexha (2015)

2:09〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/G-eazy-and-bebe-rexha-me-myself-and-i-lyrics

Yeah, and I don’t like talkin’ to strangers
So get the fuck off me, I’m anxious
I’m tryna be cool, but I may just go apeshit
Say “Fuck y’all!” to all of y’all faces

そして俺は、知らないやつに話しかけるのは好きじゃない
だから失せやがれ、俺は不安になってしまうのさ
俺はクールに行こうとしてるけど、ただ頭がおかしいだけなのかもな
「お前らみんな失せやがれ」と、お前らの顔に向かって言うのさ

G-Eazy のアルバム「When It’s Dark Out」から、 Bebe Rexha のコラボ曲を紹介しました。
この曲では、有名になった G-Eazy が1人になる時間を求めている様子が描かれています。
名声を手に入れて金が入れば、それにたかろうとする人たちが集まってくる。そんな大衆から離れ、更なる飛躍のために1人で心を燃やしている様子が目に浮かびますね。



歌で覚える「wreck」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「wreck」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

wreck : 破滅

「wreck」とは「残骸」「廃人」「故障」など、「破壊された後に残ったもの」という意味の名詞です。
お察しの通り、動詞の「wreck」は「破壊する」という意味になります。破壊された対象が名詞で使われる時の「wreck」であることに注意です。
建物などを破壊する球体は「Wrecking Ball」と呼ばれています。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sunflower – Post Malone & Swae Lee (2018)

0:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Post-malone-and-swae-lee-sunflower-lyrics

Needless to say, I keep in check
She was a bad-bad, nevertheless (Yeah)
Callin’ it quits now, baby, I’m a wreck (Wreck)
Crash at my place, baby, you’re a wreck (Wreck)

言うまでもないけど、俺は止めるよ
彼女は悪い女だよ、それでもさ
もう終わることにしよう、俺はもうボロボロだよ
俺のところに転がりこんで、君もボロボロなんだよ

映画「Spider-Man: Into the Spider-Verse」の主題歌にもなり、誰もが一度は聞いたことのある曲だと思います。
どこか懐かしさを感じさせる曲ですね。
曲名「Sunflower」とはひまわりのことです。彼女は自分の隣で咲くひまわりのようだと例えた歌詞になっています。



歌で覚える「flaunt」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「flaunt」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

flaunt : 見せびらかす

「flaunt」とは「見せびらかす」「翻す」という意味の動詞です。
ヒラヒラするものをあえてヒラヒラ動かして、大きく見せびらかしているようなイメージです。
覚え方ですが、「フローンと見せびらかす」という語呂合わせが良いかと、、、

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Uptown Funk (feat. Bruno Mars) – Mark Ronson (2014)

3:12〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Mark-ronson-uptown-funk-lyrics

Come on, dance
Jump on it (Doh-doh-doh, doh-doh-doh, doh-doh)
If you sexy then flaunt it (Doh-doh-doh, doh-doh-doh, doh-doh)
If you freaky then own it (Doh-doh-doh, doh-doh-doh, doh-doh)
Don’t brag about it, come show me (Doh-doh-doh, doh-doh-doh, doh-doh)

さあ、踊ろう
飛び乗って
君がセクシーなら、見せびらかしてごらん
君が変わってるなら、堂々と行こう
自慢するんじゃなくて、俺に見せに来いよ

2014 年に大ヒットした Mark Ronson と Bruno Mars のコラボ曲「Uptown Funk」です。
MVでのノリの良い独特なダンスが印象的ですね。
歌詞自体も、小さいことは気にせずに堂々と楽しく行こう、とノリノリな内容になっています。



歌で覚える「ascend」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「ascend」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

ascend : 上昇する

「ascend」とは「上昇する」「登る」という意味の動詞です。
「〜へ」という「方向」を表す「as」と、「登る」という意味の「-cend」が合体して、「上へ向かって登る」という単語になりました。
対義語の「下る」は、否定の「des-」が接頭辞としてついた「descend」です。
「ascend」か「descend」、どちらか片方を覚えておけば、もう一方も覚えられると思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

King of the Clouds – Panic! at the Disco (2018)

1:05〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Panic-at-the-disco-king-of-the-clouds-lyrics

Some only live to die, I’m alive to fly higher
Than angels in outfields inside of my mind
I’m ascendin’ these ladders, I’m climbin’, say goodbye
This old world, this old world

ただ死ぬために生きる人もいる、僕は空高く飛ぶために生きる
僕の心の中では、アウトフィールドで羽ばたく天使たちよりも高く
僕はこの梯子で上へ上がっていく、登っていく、さようならを言って
この古びた世界に、この古びた世界に

Panic! at the Disco のアルバム「Pray for the Wicked」に収録されている一曲です。
「King of the Clouds」「雲の中の王様」という曲のタイトルにもあるように、心の中で高く羽ばたくことを思い描いている内容になっています。



歌で覚える「feasible」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「feasible」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

feasible : 手に入れやすい

「feasible」とは「手に入れやすい」「実行しやすい」という意味の形容詞です。
フランス語の「faire」「実行する」と「-ble」「可能である」が合わさってできた単語です。
対象がモノであれば、それを手に入れることができる度合いのことを示し、実行するコトが対象であれば、その実現可能性を示します。
結果として報酬が得られるかどうかの可能性を表しているとイメージしてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bitch, Don’t Kill My Vibe – Kendrick Lamar (2012)

2:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kendrick-lamar-bitch-dont-kill-my-vibe-lyrics

Die in a pitiful vain, tell me a watch and a chain
Is way more believable, give me a feasible gain
Rather a seasonal name

惨めで空虚なまま死に、時計とチェーンの話をするのさ
そのほうがよくある話さ、その方が手に入れやすいからな
シーズンを代表する名前になるよりも

Kendrick Lamar の名曲を紹介しました.。
本歌詞では、最後まで結果を追い求めずに中途半端に終わってしまうラッパーたちに対しての、Kendrick の疑念が綴られています。
より手に入りやすい結果に飛びついてしまうのは、人間の性でもあります。Kendrick のように、結果に対してストイックにありたいものですね。



歌で覚える「collective」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「collective」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

collective : 集団

「collective」とは「集団」「共同体」という意味の名詞です。
「集団の」という意味の形容詞として用いられることもあります。
「collect」が「集める」という意味の動詞ですから、それが単に名詞化したものと考えましょう。
よく「collectivism」と「Individualism」、「集団主義」と「個人主義」が対比された英文を目にします。これも「collective」から派生した単語ですので、覚えておきましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Westcoast Collective – Dominic Fike (2018)

0:05〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/16968566

We used to live out west in a collective
Everybody got arrested ’cause nobody wanted sleep

俺たちは、集団で西海岸に住んでたのさ
みんな逮捕されてたよ、誰も眠りたくなんてなかったからな

Dominic Fike のアルバム「Don’t Forget About Me, Demos」からの一曲を紹介しました。
このアルバムの公開で一躍有名になった彼ですが、本曲では有名になる前の生活が描かれています。
ミステリアスな彼の今後の活躍に注目ですね。



歌で覚える「bulletproof」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「bulletproof」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

bulletproof : 防弾の

「bulletproof」とは「防弾の」という意味の形容詞です。
「bullet」とは「銃弾」のこと、後ろに「-proof」「証明された」が付いて、「銃弾に当たっても大丈夫であると証明された」=「防弾の」という意味になりました。
銃弾から身を守るという意味以外にも、批判や攻撃全般から「身を守ってくれる」というニュアンスも含んでいます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

The Box – Roddy Ricch (2019)

0:57〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Roddy-ricch-the-box-lyrics

I was out back where the stash at
Cruise the city in a bulletproof Cadillac (Skrrt)
‘Cause I know these niggas after where the bag at (Yeah)
Gotta move smarter, gotta move harder

俺は隠してるモノのありかに戻って
町中を防弾のキャディラックで駆け巡るぜ
あいつらが俺の金を狙って追ってきてるからな
もっと賢く、ハードにいかなきゃな

Roddy Ricch が一躍有名になるきっかけになった曲です。
大ヒットを記録しましたね。 YouTube では3億回も再生されています。
曲名「The Box」の「Box」が指すのは「豚箱」=「刑務所」であったり、「銃の弾倉」であったり、様々な意味で用いられています。



歌で覚える「particular」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「particular」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

particular : 各自の

「particular」は「各自の」「それ特有の」という意味を表す形容詞です。
なかなか意味が掴めないかもしれない方に、「special」と対比して覚える方法を紹介します。
「special」は「特別な」という意味ですが、これは数あるものの中から「特別に違うものを」選ぶというニュアンスを含んでいます。
それに対して、「particular」は数ある同じものの中から「1つに注目して」選ぶというニュアンスがあり、選ばれたものが特別に異なる特徴を持つわけではありません。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Love – Lana Del Rey (2017)

2:16〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/11391851

You get ready, you get all dressed up
To go nowhere in particular
Back to work or the coffee shop
It don’t matter because it’s enough

あなたに準備はできてる、全身着飾ってる
特にどこへ行くわけでもなく
仕事に戻るかコーヒーショップに行くか
そんなの関係ないわ、それで十分だから

Lana Del Rey のアルバム「Lust for Life」から、最も有名な1曲を紹介しました。
若いことと、恋をしていること、それで人生は十分だということを綴った曲ですね。
この歌詞中で出てくる「in particular」は「特に」という意味の副詞として使用されています。
これは「particulary」と全く同じ意味なので、覚えておきましょう。



歌で覚える「hopefully」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「hopefully」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

hopefully : うまくいけば

「hopefully」は「上手くいけば」という意味の副詞です。
「hope」とは「望む」という意味の動詞ですから、「hope」「望む」+「-fully」「たくさんある状態」=「望みがたくさんある状態」=「上手くいけば」のように考えれば覚えやすいかと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

No Guidance (feat. Drake) – Chris Brown (2019)

2:25〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Chris-brown-no-guidance-lyrics

Before I die, I’m tryna fuck you, baby (Yeah)
Hopefully, we don’t have no babies (Ooh)
I don’t even wanna go back home
Hopefully, I don’t leave you on your own

俺が死ぬ前に、お前を犯したいよ
上手くいけば、赤ちゃんはできない
俺は家に帰りたくないんだ
上手くいけば、お前を1人にはさせないよ

2019年にリリースされた Chris Brown と Drake のコラボ曲で、Youtube では3億回も再生されています。
元々はリアーナを巡って仲が悪かった2人ですが、MVから推測するに、もう喧嘩している様子はなさそうですね。



歌で覚える「keen」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「keen」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

keen : 鋭い

「keen」とは「鋭い」という意味です。
感覚が「鋭い」、刃物の先が「鋭い」、寒さが「鋭い」など、様々な鋭いものに対して使われます。
簡単な綴り故覚えにくい単語ですが、私は「キーンと鋭い音がする」という語呂で覚えました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Video Girl – FKA twigs (2014)

2:21〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/3479125

Nineteen, too keen
Looking at the game, though
Trying to make a stand for the main squeeze
Please, you don’t stand a chance
Stop acting like you can

19歳、すぎる感覚で
ゲームを見つめていた
上の人たちと戦おうとしていた
お願い、あなたにチャンスはないから できるみたいなマネはやめて

FKA twigs のアルバム「LP1」に収録されている曲です。
最初はダンサーとしてキャリアをスタートさせたという彼女。Jessie J の「Price Tag」などのMVに出演しているそうです。
そんな彼女が歌手としての一歩を踏み出した時、「Video Girl」「あのMVに出ていた女の子」として認識されていたらしいです。 そんな周りからの視線に異議を唱えるような歌詞になっています。



歌で覚える「strain」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「strain」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

strain : 歪み

「strain」は「歪み」という意味の名詞です。
イメージとしては「歪み」と覚えておけば良いですが、「歪み」が生じることによって生まれることも意味に含まれます。
例えば、体にかかる歪み=「負担」、モノにかかる歪み=「変形、シワ」、精神にかかる歪み=「緊張」などなどです。文章に合うように訳しましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Molly (feat. Brendon Urie) – Lil Dicky (2015)

01:55〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-dicky-molly-lyrics

With that lane always gotta be up on that train
Or that plane, ain’t nobody want to feel that pain
With that strain wishin’ I ain’t gotta get that fame
Or acclaim, you know I’d give you my last name

そのレーンでは、列車に乗ってずっと進まなきゃいけないんだ
それか飛行機でね、誰も痛みなんか感じたくないから
歪んだ考えを持ちながらさ、俺には名声なんか必要ないってね
称賛も必要ないって、俺はお前に苗字をあげようとしてたんだぜ

Lil Dicky のアルバム「Professional Rapper」に収録されている一曲です。
とても癒されるビートですが、曲の内容は悲しいものになっています。
Lil Dicky がラップ界で名を挙げている間に、彼の元カノは新しい彼氏を見つけてしまいます。 その時の気持ちが「Molly」というドラッグに例えられて歌われています。



歌で覚える「mess」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「mess」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

mess : めちゃくちゃ

「mess」とは「めちゃくちゃ」「乱れているもの」という意味の名詞です。
色々なものがあちらこちらに散らばって、全く整理されていない状態を想像してください。
「mess」は動詞としても用いることができます。ご想像の通り「散らかす」「めちゃくちゃにする」という意味です。
「mess」は口語として使用されることが多いので、ちゃんとした文章では見かけないことが多いと思いますが、覚えておいて損はないでしょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Life’s a Mess – Juice WRLD & Halsey (2020)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Juice-wrld-and-halsey-lifes-a-mess-lyrics

Uh, sometimes life’s a mess
Uh, I get high when I’m upset
I remember when me and love didn’t click
Searchin’ for somethin’ real, then I found it

ああ、時として、人生はめちゃくちゃさ
俺は怒るとハイになる
俺には愛がうまくいかない時があった
何かリアルなものを探して、そしてついに見つけたんだ

Juice WRLD と Halsey のコラボ曲、アルバム「Legends Never Die」からの一曲です。
「Life’s a Mess」「人生はめちゃくちゃだ」という曲のタイトルからも分かるように、人生に訪れるさまざまな苦難について歌われています。
サビの最後には、「リアルなものを見つけた」と綴られています。
苦しみながらも本当に価値のあるものを探しもとめていたことが伝わってきますね。



歌で覚える「vertical」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「vertical」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

vertical:垂直に

「vertical」は「垂直な」という意味を持つ形容詞です。
幾何学的な話では、ある直線に対して直角に交わっていることを指します。
しかし日常生活で使われるときは、地面に対して垂直、つまり「上方向に」という意味として使われることが多いです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Feather (feat. Akin Yai & Cise Star) – Nujabes (2005)

0:43〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Nujabes-feather-lyrics

Drifting away like a feather in air
Letting my words take me away from the hurt and despair
So I’m keeping it vertical forever elevator
Riding the escalator to reach something that is greater, so I’m

羽根のように空中を漂い
自らの言葉で、痛みと絶望から離れる
ずっと垂直に進むエレベーターにするのさ
エスカレーターに乗って、もっと素晴らしいものに近づくのさ

Nujabes の曲の中で、個人的に一番好きな曲です。
ラップをしているときは現実から離れることができて、空中を漂う羽根のような身軽さで上を目指していけると、ポジティブな姿勢が綴られています。



歌で覚える「oppression」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「oppression」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

oppression:抑圧

「oppression」とは「抑圧」という意味の名詞です。
社会や集団から何らかの力を受けて、自分たちの行動や主張が制限されていることです。
「op-」という接頭辞は「〜に対して」という意味を持ち、「-press」とはそのまま「抑える」という意味です。
2つがくっついて、「〜に対抗するように抑える」=「抑圧する」という意味の単語になりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Same Love (feat. Mary Lambert) – Macklemore & Ryan Lewis (2012)

2:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Macklemore-and-ryan-lewis-same-love-lyrics)

Our culture founded from oppression
Yet we don’t have acceptance for ’em
Call each other faggots behind the keys of a message board
A word rooted in hate, yet our genre still ignores it

俺たちのカルチャーは抑圧から生まれたんだ
でもまだ俺たちは、あいつらを受け入れられない
掲示板の陰に隠れて、お互いをオカマと呼び合うんだ
ヘイトから生まれた言葉、でも俺たちの音楽はまだそれを無視してる

グラミー賞も受賞した Macklemore & Ryan Lewis のアルバム「The Heist」に収録されている一曲です。
この曲は同性愛者に対する社会の批判的な声に抗議する内容になっています。
特に同性愛とヒップホップを対比させて、ヒップホップは差別や抑圧から生まれた音楽ジャンルなのに、そのヒップホップが同性愛を抑圧していると訴えています。



歌で覚える「obey」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「obey」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

obey:服従する

「obey」とは「服従する」という動詞です。
権力に従ったり、金に従ったり、自分以外のものに「服従する」という意味で使われることが多いですが、自分の本能や理性など「意志の赴くまま、自分に従う」という意味として使用されることもあります。
名詞として「服従」と表現したいときは、「obedience」という綴りになります。くれぐれも「肥満」という意味の「obesity」と混同しないように気をつけましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Obey (feat. YUNGBLUD) – Bring Me The Horizon (2020)

0:48〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Bring-me-the-horizon-obey-lyrics

Obey, we hope you have a lovely day
Obey, you don’t want us to come out and play away now, now

服従するよ、お前たちが麗しき一日を送るよう願ってるぜ
服従するよ、今は俺たちに、出しゃばって勝手をして欲しくないだろ

Bring Me The Horizon のアルバム「POST HUMAN: SURVIVAL HORROR」に収録されている一曲です。
BABY METAL とのコラボ曲が収録されていることもあり、本アルバムは日本でも話題になりましたね。
この曲では同じくイギリス出身のアーティスト YUNGBLUD とコラボしています。



歌で覚える「idol」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「idol」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

idol : 憧れの存在

「idol」とは「憧れの存在」「崇める対象」という意味の名詞です。
日本語の「アイドル」は自分たちが「崇める存在」としての意味しか持ち合わせていません。
しかし、英語の「idol」は、「自分が将来こうなりたい憧れの存在」という日本語とは少し異なるニュアンスを含んでいます。
例えば英語で「He’s my idol.」と言うと、「自分も彼みたいになりたい」という意味を含んだ言い回しになります。
くれぐれも日本語の感覚で「idol」という単語を使用しないように気をつけましょう

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Majesty (feat. Eminem) – Nicki Minaj & Labrinth (2018)

4:23〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Nicki-minaj-and-labrinth-majesty-lyrics

Yeah, on the real, I’m these bitches’ idol (Idol)
Gotta be dumb to make me your rival (Rival)
‘Cause I’m too powerful (‘Cause I’m too powerful)
And you not powerful (Yeah, you not powerful)

現実では、私はこの女たちの憧れの存在よ
私をライバルにするなら、馬鹿にならなきゃだめよ
私の力は強力すぎるからね
そしてあなたは強くないから

Nicki Minaj のアルバム「Queen」に収録されている一曲です。
曲のタイトル「Majesty」とは「陛下」という意味です。「Your Majesty」のように、国王や女王に呼びかける際に使われます。
この曲中では、絶対的な力をもった Nicki Minaj が「Majesty」に例えられています。



歌で覚える「suicidal」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「suicidal」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

suicidal : 自滅的な

「suicidal」とは「自滅的な」「自殺的な」という意味の形容詞です。
「suicide」は「自殺」という意味ですが、それが形容詞として使用されて「自殺的な」という意味になります。
「suicidal」な行為とは、自分を滅ぼしてしまう行為のことを指します。例えば、ドラッグを過剰に摂取したりすることです。
ヒップホップ曲ではドラッグ、酒がテーマになることが多く、単語「suicidal」を見かけることが頻繁にあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Suicidal (feat. Desiigner) – Diplo (2018)

0:33〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Diplo-suicidal-lyrics

I fall in buildings, I fall in billions
I fall in millions, I fall in trillions

See they suicidal, thinking all on the killing
Thinking why they hating, thinking all the drilling

俺はビルから落ちる、10億へ落ちていく
100万へ落ちていく、1兆へ落ちていく
自滅的になってる、殺すことばかり考えてる
どうしてあいつらは憎んでいるのか、撃ち殺すことばかり考えてる

Diplo のアルバム「California」に収録されている曲です。このアルバムは良い曲ばかり揃っていますが、本曲のビートが個人的に一番おすすめです。
少し悲しいトーンのビートに Dessigner の滑らかなボーカルが加わり、エモい曲になっていますね。



歌で覚える「treason」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「treason」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

treason : 反逆行為

「treason」とは「反逆行為」「反逆罪」という意味の名詞です。
「裏切り」という意味を持つ「betrayal」は単なる人の間での「裏切り行為」を表すのに対し、「treason」は国家や君主に対する裏切り行為を意味します。
私の好きな映画「Star Wars Episode 3」では、元老院が自身を捕まえようとするジェダイたちに対して「It’s treason, then.」という言葉を放つシーンがあります。ここでは元老院に逆らう=共和国に逆らうということになるため、「betrayal」ではなく「treason」が持ちられているんですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Rivals (feat. Future) – Usher (2016)

1:53〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Usher-rivals-lyrics

I know you ready and willing but that ain’t my place
I know you wanna settle down, all on your face
Feeling starting to get too familiar
So cover up this broken love treason

君はもう準備万端で喜んでるんだろ、でもそれは俺の場所じゃない
君は身を固めたいんだろ、顔にそう書いてあるよ
この気分には慣れきってしまったよ
だから、この破局の反逆は無かったことにしてくれ

Usher のアルバム「Hard II Love」に収録されている一曲です。
曲名「Rivals」とこの歌詞から想像するに、一度愛した女性が、他の男と結婚しようとしているのでしょう。
その行為を「treason」「反逆」と表現し、自身の傷ついた心について歌っています。



歌で覚える「prayer」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prayer」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prayer : 祈り

「prayer」とは「祈り」という意味の名詞です。
「pray」が「祈る」という動詞だから、「prayer」は「祈る人」だと考えてしまった人は注意が必要です。
もちろん「祈る人」という意味として使われることもあるのですが、ほとんどの場合は「祈り」「祈祷」など祈る行為そのものを指します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Ultralight Beam – Kanye West (2016)

4:42〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kanye-west-ultralight-beam-lyrics

Father, this prayer is for everyone that feels they’re not good enough
This prayer‘s for everybody that feel that they’re too messed up

父よ、この祈りは、自分たちは力不足だと感じている全ての人々のためのものです
この祈りは、自分たちがめちゃくちゃだと感じている全ての人々のためのものです

Kanye West のアルバム「The Life of Pablo」のイントロを飾る曲です。
最近の Kanye の作品はキリスト教色が全面に押し出されたものが多いですが、この曲でも彼のキリストへの信仰を歌っています。
Ultralight Beam というタイトルは、キリスト教の使徒パウロのいい伝えから来ています。彼は光とともにやって来て、その生涯をキリストに仕えて過ごしたとされています。



歌で覚える「distraction」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「distraction」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

distraction : 気を散らすもの

「distraction」とは「気を散らすもの」「気を紛らわすもの」という意味です。
自分の集中を妨げる悪いものとして使われる場合もあれば、辛い時の気晴らしなど良いものとして使われる場合もあります。その文脈に応じて訳し方を変えるようにしましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

All of Me – John Legend (2013)

2:03〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/John-legend-all-of-me-lyrics

You’re my downfall, you’re my muse
My worst distraction, my rhythm and blues
I can’t stop singing, it’s ringing
In my head for you

君は俺を破滅に導く、君は俺のミューズさ
俺にとって最も気を散らすものさ、そして俺のリズムとブルースでもある
俺は歌うのを止められない、鳴っているんだ
俺の頭の中でね、君のために

この曲は John Legend の曲の中で最も有名ではないでしょうか。
リリースされたのがもう 7年前だなんて、月日が立つのは速いですね。
歌詞中では、魅力的な彼女のせいで音楽に集中できないながらも、その彼女を題材にした曲を作ることができるため、君はリズム&ブルースそのものだと喩えています。



歌で覚える「buff」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「buff」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

buff : ムキムキの

今回紹介するのはスラングとしての「buff」の意味です。「筋肉のついた」「体型がガッチリとした」など「ムキムキな体型である」ことを意味する形容詞です。
ゲームではキャラクターを「buff」状態にするという用語が使われますが、これは「強化する」効果のことです。キャラが強化されて「ムキムキ」になっている状況を思い浮かべて見てください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Buff Baby – Tobi Lou (2018)

0:12〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Tobi-lou-buff-baby-lyrics

I’m a buff baby but I dance like a man (Like a man)
She a nice lady and she shakin’ the yams (got the yams, yams, yams)
Spent the whole summer trappin’ out the Sedan (The Sedan)
Marching with the bands ’cause I think that I can (Think that I can)

俺はムキムキな赤ちゃんだけど、大人みたいに踊れるぜ
彼女は素晴らしい女性で、ケツを振ってるんだ
夏の間はずっと、セダンを飾り付けて過ごしたよ
バンドと一緒に行進するよ、俺にはできるからね

ラッパー Tobi Lou の代表的な1曲です。
このMVの元ネタはアドベンチャー・タイムというアニメから来ています。主人公のフィンがまだ赤ちゃんの時に、お風呂場で歌って踊っている姿を目撃されるというシーンです。このMVではそっくり再現されています。
正直、歌詞の意味はわかりませんが、ビートとフローが心地よくマッチして何度も聴き返したい曲になっていますね。



歌で覚える「destine」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「destine」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

destine : 運命づける

「destine」とは「運命づける」「決定する」という意味の動詞です。
「destiny」は運命ですが、その動詞バージョンだと覚えておきましょう。
気をつけなければいけないのは、この動詞は他動詞であること。A destine B の語順で、「AがBを運命づける」という意味になります。
英文中でよく用いられるのは「be destined」という受動態の形。受動態にすることで、主語が「〜のように運命づけられている」という意味になります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Tell Your Friends – The Weeknd (2015)

0:28〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-weeknd-tell-your-friends-lyrics

And I don’t got no patience, no more testin’
I do shit how I want, don’t need no blessin’
XO niggas ain’t nothin’ to mess with
Nobody stoppin’ us, oh no, we destined

俺には忍耐がないよ、テストはもう嫌だ
俺はやりたいようにやる、お恵みなんかいらない
XOの奴らはからかうもんじゃないよ
誰も俺たちを止められない、そうさ、俺たちの運命なんだ

2015年にリリースされたアルバム「Beauty Behind the Madness」に収録されている一曲です。
ビルボードチャートにランクインする曲が何曲も収録されており、 The Weeknd がスーパースターになるきっかけとなったアルバムです。
そんな中でも、この曲は私が個人的に一番好きな曲です。



歌で覚える「ponder」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「ponder」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

ponder : よく考える

「ponder」は「熟考する」「思案する」など「よく考える」という意味を持ちます。
「think of」「〜について考える」の深いバージョンだと思ってください。
欧米諸国で用いられる重さの単位「pound」「ポンド」と同じ語源を持つらしいです。「重きを置いて考える」の様に覚えると良いかと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Japanese Denim – Daniel Caesar (2016)

0:08〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Daniel-caesar-japanese-denim-lyrics

I don’t stand in line, I don’t pay for clubs, fuck that, yeah
But I’ll wait for you
I don’t like to drink, I don’t like to think, fuck that, oh-ooo-oh
But I ponder you, ohh

俺は列に並ばないし、クラブでは金を払わない、クソ食らえって感じでね
でも、君のことは待つよ
酒を飲むのも好きじゃないし、考えるのも好きじゃない、クソ食らえだよ
でも、君のことはよく考える

Daniel Caesar が一躍有名になったきっかけであるシングル「Get You」に収録されている曲です。
「Japanese Denim」とは日本製のジーンズのことです。
2人の仲は固く結ばれていて、日本製のジーンズのように絶対に”ほつれない”ことが歌詞から読み取れますね。



歌で覚える「irresistible」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「irresistible」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

irresistible : 抗えない

「irresistible」は「抗えない」「抑えられない」「我慢できない」という意味を持ちます。
何か強い力や欲求に対してなす術もない様子をイメージしてください。
「-resist」とは「抵抗する」という意味の単語です。接頭辞「ir-」が付くことで否定の意味を示し、さらに語尾に可能であるという意味の「-ible」がついて、「抵抗することが可能ではない」=「抵抗できない」になります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Irresistible – Fall Out Boy (2015)

1:19〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Fall-out-boy-irresistible-lyrics

It’s irresistible, oh yeah
I love the way (yeah), I love the way (yeah)
I love the way you hurt me, baby
I love the way (yeah), I love the way (yeah)
I love the way you hurt me, baby

それには抵抗できないぜ、イエー
好きだよ、好きだよ、
お前が俺を傷つける、そのやり方が好きなんだ
好きだよ、好きだよ、
お前が俺を傷つける、そのやり方が好きなんだ

Fall Out Boy のアルバム「American Beauty / American Psycho」からの一曲です。
彼女と喧嘩ばかりしていて、自分は抗えずどうしようもないけれど、そんな彼女のことが好きなんだという思いがこもっています。



歌で覚える「prey」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prey」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prey : 獲物

「prey」は「獲物」という意味です。
注意して欲しいのは、「prey」が動詞として使われる際には、「捕食する」という意味になる点です。動詞としては「食う」方が主語になるのですが、名詞としては「食われる方」を指します。ややこしいですね。
「pray」=「祈る」と発音が同じなので、文脈で見分けられる様にしましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Natural – Imagine Dragons (2018)

0:37〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Imagine-dragons-natural-lyrics

Just another product of today
Rather be the hunter than the prey
And you’re standing on the edge, face up ’cause you’re a

今日また1つ、ありふれた物ができただけさ
獲物になるくらいなら、狩人になるよ
お前は崖っぷちにいても、顔をあげて立っているんだ、なぜならお前は

Imagine Dragons のアルバム「Origins」のイントロを飾る曲です。
Natural という単語は「自然」と訳されることが多いですが、本曲での意味は「野生的」というニュアンスが含まれているように感じます。
自然界で冷酷に生きるように、人間社会でも生きていかねばならないというメッセージが伝わりますね。



歌で覚える「passionate」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「passionate」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

passionate : 情熱的な

「passionate」は「情熱的な」「激しい」という意味です。
「passion」「情熱」という名詞は馴染み深いのではないでしょうか。これが形容詞化したものが「passionate」です。
「情熱的」ということは感情の起伏が激しいということでもあるため、しばしば「怒りっぽい」という意味で使われることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Passionfruit – Drake (2017)

1:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Drake-passionfruit-lyrics

Passionate from miles away
Passive with the things you say
Passin’ up on my old ways
I can’t blame you, no, no

情熱的だけど、もう何マイルも遠くに離れてる
お前が言うがままになっている
昔の俺はもう捨てるのさ
君を責めたりはしないさ

Drake のプレイリスト「More Life」から、一番人気の1曲です。
遠距離恋愛中なのでしょう。どんどん昔の関係から離れていくことを嘆く歌詞です。心地よいトロピカルなビートからも、少し悲しい感じが伝わってきます。



歌で覚える「stargaze」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「stargaze」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

stargaze : 星を眺める

「stargaze」は「星を眺める」「空想にふける」という意味の動詞です。
単語を分解すると「star」=「星」を「gaze」=「じっと見つめる」から構成されていることが分かります。2単語がくっついて、そのままの意味になったのですね。
「星を眺める時のように、注意がどこか遠くに向いている」=「空想にふける」という意味もあることに注意しましょう。その場の文脈に合わせて訳してください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Stargazing (feat. Justin Jesso) – Kygo (2017)

0:58〜の部分です(歌詞の参照元:)

And I will still be here, stargazing
I’ll still look up, look up
Look up for love
I will still be here, stargazing
I’ll still look up, look up
Look up for love

僕はまだここで、星を眺めるよ
空を見上げ続ける
愛を探して空を見上げるよ
僕はまだここで、星を眺めるよ
まだ空を見上続ける
愛を探して空を見上げるよ

とても悲しい気持ちになるMVですね。
父を亡くした少年が、「パパはいつでも星々の中にいるよ」という言葉を信じて宇宙を目指すストーリーになっています。しかし、最後には少年自身も命を落としてしまいます。
悲しいことを受け入れずに「stargaze」してばかりいてはいけないというメッセージを伝えようとしているのでしょうかね。



歌で覚える「antidote」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「antidote」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

antidote : 解毒剤

「antidote」は基本的には「解毒剤」という意味で使われます。
「悪いものに対抗する」というニュアンスを持っているため、「対抗する手段」「矯正する手段」などの意味として使われることもあります。
接頭辞の「anti-」は「〜に対抗する」との意味を持ち合わせているため、「毒に対抗するもの」=「解毒剤」のように覚えやすいのではないでしょうか。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Antidote – Travis Scott (2015)

0:23〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Travis-scott-antidote-lyrics

Don’t you open up that window
Don’t you let out that antidote (Yeah)

窓を開けないでくれ
解毒剤を外に逃がさないでくれよ

Travis Scott がブレイクするきっかけとなった本曲。
この歌詞中での「antidote」とはマリファナのことを指します。マリファナをあたかも体に良いかのように「解毒剤」と呼んでいるのです。
車の中でマリファナの煙をためて、全身で浴びるように楽しみたいという気持ちが綴られています。



歌で覚える「thrive」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「thrive」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

thrive : 繁栄する

「thrive」は「繁栄する」「経済的に成功する」「目標を達成する」などの意味の動詞です。
人の場合、どんどん上へのし上がって、社会的に地位が高くなっているようなイメージです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Panini – Lil Nas X (2019)

0:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-nas-x-panini-lyrics

I thought you want this for my life, for my life
Said you wanted to see me thrive, you lied

お前は俺の人生がこうなることを求めていたと思ってたよ
俺が成功する姿を見たいって言ったよな、嘘だったのか

Lil Nas X のEP「Rodeo」に収録されている1曲です。「Old Town Road」と同じくらい有名な曲ですね。
Lil Nas X は「Old Town Road」をきっかけに大ブレイクしましたが、それに伴って昔からのファンが離れて行ってしまいました。
そんな古ファンたちに対して、ずっとファンでいてくれると思っていたのに、という悲しい気持ちを訴えています。



歌で覚える「paranoid」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「paranoid」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

paranoid : 考えすぎの

「paranoid」は「考えすぎている状態」を表します。
考えすぎて「被害妄想」をしたり、「偏執的」になったり、日本語訳をする時にはその場にあった解釈が必要です。
客観性を失って、自分の頭の中だけで考えが廻り巡っている状況をイメージして覚えましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Broke As F**k  – Cordae (2019)

0:24〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Cordae-broke-as-fuck-lyrics)

My cousin shot, got me paranoid, who to trust or not
Gave my brother 25 years, that really sucked a lot

俺のいとこが銃で撃たれて、俺は考えすぎるようになった、誰を信じるべきかをな
俺の弟は25年の禁錮をくらったよ、本当にクソだぜ

本曲では、 Cordae がまだ貧乏で全てが辛かった日々について綴られています。
「Broke As F**k」、「クソほど貧乏」という曲名からも、Cordaeが成功するまでに歩んできた道のりが厳しかったことが見て取れます。



歌で覚える「strand」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「strand」の意味を、あの歌を使って覚えましょう。

strand : 立ち往生させる

「strand」は他動詞で「座礁させる」、「立ち往生させる」、「行き詰まらせる」といった意味です。
障害物が自分たちの進行を妨げている様子をイメージしましょう。
「stranded」のように最後に「-ed」がつき形容詞として使われることが多く、この場合は「立ち往生した状態」を表します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Don’t Let Me Down – The Chainsmokers (2016)

0:28〜の部分です(歌詞の参照元:)

Stranded, reaching out
I call your name, but you’re not around
I say your name, but you’re not around

立ち往生して、手を伸ばしながら
あなたの名前を呼ぶ、でもあなたはそこにはいない
あなたの名前を言っても、あなたはそこにはいない

2016年に大ヒットした曲です。
辛い時に側にいてくれない彼氏に対して、「私を失望させないで」と訴えています。



歌で覚える「charge」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回はあまり知られていない「charge」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

charge : 負担、罪

「charge」といえば「充電する、満たす」というイメージが強いかと思います。
実は他にも、「罪、負担、責任」といった意味で用いられることもあるんです。
何かにモノを満たせば、満たされた分だけ負担が大きくなることから、「負担」のような意味が派生したとのこと。
法的に「負担を課される」=「罪に問われる」ということなので、「罪、責任」といった意味で用いられることが多いです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Stepdad – Eminem (2020)

1:31〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Eminem-stepdad-lyrics

This fuckin’ shit’s like Saigon (Saigon)
Neighbors called police on him
So many battery charges, this dude’s like lithium-ion

このクソみたいな状況はサイゴンみたいだ
近所の人たちはあいつに警察をよこした
たくさんの暴行、この男はまるでリチウムイオンだ

Eminem のアルバム「Music To Be Murdered By」より、虐待をしてくる継父のことを綴った曲です。
歌詞中での battery charges とは「バッテリーの充電」という意味と「暴行罪」という意味がかかっています。



歌で覚える「discriminate」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「discriminate」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

discriminate : 差別する

「discriminate」は「差別する、分け隔てる」といった意味です。
異なるものを区別してどちらかを優遇するというニュアンスが強いため、ポジティブな表現ではありません。

今回紹介するのはこちらの名曲です↓

Where Is the Love? – The Black Eyed Peas (2003)

0:40〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Black-eyed-peas-where-is-the-love-lyrics

But if you only have love for your own race
Then you only leave space to discriminate
And to discriminate only generates hate
And when you hate, then you’re bound to get irate, yeah

でも、もしお前たちが自分たちの民族しか愛せないなら
そのせいで差別をする余地が生まれてしまうんだ
そして、差別をすれば憎しみしか生まれない
そして憎しみを持ったら、お前はもう怒りに支配される運命にあるのさ

The Black Eyed Peas の古き名曲ですね。
世界中で起きている紛争や人種差別をテーマに、お互いをもっと愛し合おうというメッセージがこもっています。



歌で覚える「traitor」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「traitor」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

traitor : 裏切り者 

「traitor」とは裏切り者、反逆者という意味です。
映画などでもよく出てくる単語なので、皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Money Problems / Benz Truck – Bryson Tiller (2017)

1:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Bryson-tiller-money-problems-benz-truck-lyrics

And God, he the only one thing keepin’ you niggas from gettin’ sprayed up
For my daughter, I’m gangster
For a dollar, you a traitor (Traitor, traitor, traitor)

神様、あいつらがスプレーアップをしないようにしてくれるのは彼だけさ
娘のためなら、俺はギャングになる
ドルのためなら、お前は裏切り者になる

金のために仲間を裏切ってしまう人のことを綴っています。
本曲は Bryson Tiller のアルバム「True To Self」に収録されている曲です。
昨年、デビューから5年を迎えた際に発表されたアルバム「A N N I V E R S A R Y」もチェックしてみてください。



歌で覚える「dodgy」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「dodgy」の意味を、ラップ曲で覚えてましょう。

dodgy : 危なっかしい

「dodgy」は主にイギリスでよく使われるスラング。
危なっかしい、怪しい、などよく分からず信頼できないことに対して使います。
避けるという意味の動詞は「dodge」ですが、それが形容詞化することで
dodgy:本質から避けようとする、避けがちである=信頼できない=危険、怪しい
という意味になったのだと考えられます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Demons (feat. Fivio Foreign & Sosa Geek) – Drake (2020)

0:58〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Drake-demons-lyrics

Tribeca in the lobby, all these niggas gettin’ dodgy (Baow)
When we see ’em, it’s a body (Ayy, ayy, ayy)

ロビーにトライベッカが停まっている、こいつらはみんな危なっかしい状態になってやがる
そいつらに会う頃には、死体になってるさ

まさに一触即発の状況を表しています。
ロビーに停まっている車をみて、男たちがケンカっ早く危なっかしい状態になっています。
Baow は発砲した音なので、その後撃ち合いが起きたことが分かります。



歌で覚える「drape」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は私の大好きなラッパーの曲にのせて「drape」の意味を覚えましょう。

drape : 衣装を身にまとう

何かが「だらんとして覆っている」様なイメージです。
衣服が覆い被さっている=身にまとう、着飾る
という意味で訳すことができます。
ちなみに、アメリカではカーテンという意味もあるのだとか。

そんな「drape」を、こちらの曲にのせて覚えてみましょう↓

No Pressure  – Logic (2014)

1:42〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Logic-under-pressure-lyrics

“Lemme get it right now, ho
Draped up and I’m dripped out (And I’m dripped out)
Right now, ho
Caked up ’til I cash out and I got ’em all wonderin’, “How so?”

今すぐやってやるぜ、さあ
着飾って、宝石を身にまとうのさ
今すぐさ
ぼろ儲けして、金を使い切って、奴らに「なんでだよ?」と思わせるんだ

昨年、アルバム「No Pressure」のリリースとともに引退を発表した Logic。そんな彼のデビューアルバムに収録されている一曲です。
有名になっていく過程で周りの人たちとの関係がどう変わっていったのかが綴られています。
何度も聴いてみてくださいね。



歌で覚える「warranty」の意味

こんにちは、Kozy(コージー)です。
今回「warranty」の意味を覚えましょう。

warranty : 保証

保証、根拠など、「何かが信頼に値する理由」を表している一語です。
製品に 「warranty」があるのは保証書がついているからであり、主張に「warranty」があるのはちゃんとした根拠があるからですよね。
何かを後ろから支える理由、のようなイメージで覚えましょう。

今回紹介する曲は、あの有名な映画の予告編にも使用された一曲です↓

Legend Has It  – Run The Jewels (2016)

3:33〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Run-the-jewels-legend-has-it-lyrics

“And that’s from the crew you can trust
Warranty plus for fuckin’ shit up
We are the no-gooders, do-gooders
Known to the dancers and dealers and doers of dust

そいつは信頼できるクルーたちだぜ
保証があれば、台無しにするのはもっと容易いさ
俺たちはノー・グッダーズだぜ、慈善家ども
ダンサーやディーラーや塵の実行者たちに知られてるぜ

ラッパーの Killer Mike と El-P の2人からなる二人組のヒップホップグループの Run The Jewels。本曲は最も有名な一曲ではないでしょうか?
Marvel の映画「Black Panther」の予告編で起用されていたので、それが経緯で本曲を知った人も多いのではないでしょうか(私もそうです)。



歌で覚える「emulate」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は「emulate」の意味を解説します。

emulate : マネをする

「emulate」は人のマネをするという意味です。
マネをすることから一歩進んで、マネをしてしのごうとする → 張り合う という意味で使われることもあります。
マネはマネでもネガティブなイメージのマネですね。

そんな「emulate」が歌詞中に出てくる曲がこちら↓

Can’t Be Broken – Lil Wayne (2018)

1:52〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-wayne-cant-be-broken-lyrics

“I ain’t finna break or fix the brakes
You emulate, I’m laughing in your face
Now fix your face, I can’t disintegrate, ’cause I facilitate a mil’ a day
For like a million days

俺はブレーキを壊したり直したりなんかしないよ
お前はマネをしてるな、俺は嘲笑ってるぜ
まずはお前の顔を治せよ、俺は崩れないぜ、なぜなら
1日に100万も前進するからな
それは100万日も続くのさ

自分のマネをして張り合おうと頑張っている奴を嘲笑う歌詞になっています。
収録されているアルバム「The Carter V」の中で、個人的には本曲が一番お気に入りです。

歌で覚える「lucrative」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は有名なヒップホップ曲で「lucrative」の意味を覚えましょう。

lucrative : 儲かる

ラテン語で利益を意味する単語の「lucrum」。
接尾詞 -ive が付くことで、利益を出す性質を持つ → 儲かる という意味になりました。

「lucrative」は金儲けをに関する意味を持つということもあり、ヒップホップではよく聞く単語です。
そんなヒップホップ曲で最も有名であろう曲がこちら↓

Gorgeous – Kanye West (2010)

1:24〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kanye-west-gorgeous-lyrics

“But we stay winning
This week has been a bad massage, I need a happy ending
And a new beginning and a new fitted
And some job opportunities that’s lucrative

だが俺たちは勝ち続ける
今週は気分の悪いマッサージだったよ、俺に必要なのはハッピーエンディングだ
あとは新しい始まりと、新しい服と
そして儲かる仕事さ

Kanye West の最も有名なアルバム「My Beautiful Dark Twisted Fantasy」より、2曲目に収録されている本曲。
”ゴージャス” に見えているアメリカの実情を訴えた曲です。

歌詞全てを聞き取ることは難しいですが、「lucrative」だけでも聞き取れるように頑張ってみてください。

歌で覚える「adversary」の意味

こんにちは。Kozy(コージー)です。
今回は「adversary」の意味を解説します。

adversary : 敵、相手

enemy, opponent など、他にも敵という意味の単語はありますが、
adversary は「自分が進む方向とは逆向きに進む者」というイメージで覚えてください。

そんな「adversary」が歌詞中に出てくる有名アーティストの曲がこちら↓

Polarize – twenty one pilots (2015)

0:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Twenty-one-pilots-polarize-lyrics

“Wanted to be a better adversary to the evil I have done
I have none to show to the one I love
But deny, deny, denial

俺は、自分が犯してしまった悪事に対抗する、より良い敵になりたかったのさ
俺は、愛する人に見せられる物なんて何もない
ただ否定して、否定して、否定だけさ

ちなみに、この曲のタイトル「Polarize」は「分裂する」という意味です。
自分の善から悪を分裂させてくれ、という思いを歌った曲になっています。

歌で覚える「gnat」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は英単語「gnat」の意味を歌って覚えましょう。

gnat : ブヨ、ブユ

gnat は「ブヨ」という昆虫のことです。
夏場に草むらで見かける、小さいハエみたいなやつです。あの刺されるとかゆいやつ。
地域によって呼び名が違うみたいで、関西ではブトと呼ばれることもあるとか。

そんな「gnat」をテーマにした曲がこちら↓

GNAT – EMINEM (2020)

0:15〜の部分(歌詞の参照元:https://genius.com/Eminem-gnat-lyrics

“And it goes from martian to human (From martian to human; yeah)
That’s how the virus attacks (That’s how the virus attacks)
They come at me with machine guns (At me with machine guns; brr)
Like trying to fight off a gnat

そして、それ(コロナ)は火星人から人類に感染るんだ
それがウイルスの攻撃方法さ
あいつらはマシンガンで俺を攻撃してくる
まるでブヨを追い払うみたいにな

昨年リリースされたアルバム「Music to Be Murdered By – Side B」に収録されている曲です。
本曲ではコロナウイルスを昆虫のブヨに例え、人間が追い払っている様子を描写しています。

歌で覚える「entwine」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は英単語「entwine」の意味と、復習にピッタリな曲を紹介します。

entwine : 絡みつく、巻きつく

entwine は他動詞で、「〜に絡みつく、巻きつく」という意味です。
木のツルがニョキニョキ伸びて絡みついてくるようなイメージですね。

「entwine」が歌詞中に出てくるオススメ曲がこちら↓

WASTE – BROCKHAMPTON (2017)

0:24〜の部分(歌詞の参照元:https://genius.com/Brockhampton-waste-lyrics

“And I’ll look through them just once or twice
But I might see something I don’t like
Like your hands in his shirt
Entwined in cotton, his loving smirk

そして俺は、君の瞳を1, 2回くらい見透かすのさ
でも、俺に見えるのは嫌な光景かもしれない
君の手が、あいつのシャツに触れてる光景だよ
君の手が綿に絡まって、あいつはニヤニヤしてるんだ

BROCKHAMPTON はアメリカ、テキサス州発祥のヒップホップグループ。私も大好きです。
この曲は2017年にリリースされた SATURATION というアルバムの最終曲です。
アルバムと併せて聴いてみてくださいね。