歌で覚える「vert」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「vert」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

vert : 緑

「vert」は「緑色」を意味する名詞です。
「vert」は紋章学(紋章のデザインとその意味を研究する学問)で用いられる原色の1つです。これらの原色はティンクチャーと呼ばれ、戦場でも識別可能なように設定されており、そのひとつが「vert」「緑色」です。
専門的な用語なので通常の会話で使われることはほとんどありませんが、「緑色」から想起される「草木」の意味として使用されることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Biking (feat. Jay Z & Tyler, The Creator) – Frank Ocean (2017)

1:43〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Frank-ocean-biking-lyrics

I don’t get weak in the knees
Hundreds spread out like a fan
Vert feel like some Gucci sandals
Open the sky, get a handful

俺は膝が弱くなったりなんかしないぜ
金が扇子みたいに広がっている
はグッチのサンダルみたいな感触さ
空を広げて、拳で掴む

Frank Ocean と Tyler, The Creator, JAY-Z の3人がコラボした曲を紹介しました。
シングルのカバーと「Biking」という曲名から分かるように、この曲は「自転車に乗ること」をテーマにした曲です。
ラッパーとしての地位を確立した後でも、自転車を漕ぐように努力を続けなければいけないというメッセージが読み取れますね。



歌で覚える「transition」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「transition」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

transition : 移り変わり

「transition」とは「移り変わり」「遷移」などを意味する名詞です。
ある1つの状態から別の状態へ変化することを意味します。
特に科学の世界では、物質などの状態が移り変わる過程を意味する用語として用いられています。
日常生活で用いられる場合は、ただ単に「変化した」ことに重きをおいて解釈すれば良いかと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

1Train (feat. Joey Bada$$, Action Bronson, Danny Brown, Kendrick Lamar, Big K.R.I.T. & Yelawolf) – A$AP Rocky (2013)

0:37〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/A-ap-rocky-1train-lyrics

Young boy, let his gun bang, let his nuts hang
Transition to a Lamborghini from a Mustang
Drugs slang in the drug game with the hustling
(I know one thing) Anything is better than that 1 Train

ヤングボーイ、アイツの銃をぶっ放してやれ、アイツの実力を見せつけてやれ
マスタグからランボルギーニに乗り換えだ
ドラッグのゲームには騙し合いと隠語がたくさんあるぜ
(1つだけ分かることがある) どんなものでもワン・トレインよりはマシさ

A$AP Rocky と Joey Bada$$, Action Bronson, Danny Brown, Kendrick Lamar, Big K.R.I.T., Yelawolf の 6人がコラボした、超ボリュームのある一曲になっています。
曲名の「1 Train」とは、ニューヨークを走る電車の名前です。1 Train はローカル列車であるため、スピードが非常に遅いことが知られています。
この曲では、「1 Train に乗るような生活」は「貧困」の例えとして表現されています。



歌で覚える「rack」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「rack」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

rack : 1000ドル札束

「rack」は「1000ドルの札束」という意味のスラングとして用いられます。
本来の「rack」の意味は「棚」「物掛け」という意味の単語です。
「札束」を表すスラングは、その金額によって使い分けられています。
「rack」=「1000ドル」、「stack」=「1万ドル」、「book」=「10万ドル」、「bible」=「100万ドル」です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

TROLLZ – 6ix9ine & Nicki Minaj (2020)

https://www.youtube.com/watch?v=oNg3M9IJJlY

0:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/6ix9ine-and-nicki-minaj-trollz-lyrics

Yeah, she like how I throw them racks, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Keep on throwin’ that cash, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Keep on throwin’ that ass, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Benz truck in the back, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah

彼女は俺がみんなに札束をばらまいているのが好きなのさ、イエー
現金をばらまき続けるぜ、イエー
ケツを振り続けるぜ、イエー
後ろにはベンツのトラックだぜ、イエー

6ix9ine と Nicki Minaj のコラボ曲を紹介しました。
曲中では、2人と仲の悪かった Meek Mill へ向けた歌詞が散見されますね。
6ix9ine は怒り口調のシャウト系ラッパーの印象が強かったですが、最初のバースではメロディックな歌いも披露していて驚きました。



歌で覚える「astronomy」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「astronomy」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

astronomy : 天文学

「astronomy」とは「天文学」という意味の名詞です。
惑星や恒星など、宇宙に無数に存在する星とその現象についての学問です。
「astro-」という部分はギリシャ語で「星」を表します。「star」という単語もここからきています。
語尾に「-nomy」「〜の法則」がついて、「星の法則についての学問」=「天文学」となりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Astronomy – Conan Gray (2021)

1:09〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Conan-gray-astronomy-lyrics

We’ve traveled the seas, we’ve ridden the stars
We’ve seen everything from Saturn to Mars
As much as it seems like you own my heart
It’s astronomy, we’re two worlds apart

僕たちはいくつもの海を旅してきた、僕たちは星にまたがってきた
僕たちは土星から火星に至るまで、全てを見てきたんだ
僕の心は君のものだと、君が思っているのと同じくらい
天文学みたいに、僕たちの世界は遠く離れているんだ

Conan Gray の新曲を紹介しました。本曲は新アルバム「Worlds Apart*」に収録される予定です。
長い間パートナーと時を過ごしてきたけれど、お互いが全く違う人間だということに気づき、別れようとしている様子を歌った曲になっています。
2人の心の距離が、天文学でいう星と星の距離くらい大きく離れていると喩えられていますね。



歌で覚える「guap」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「guap」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

guap : 大金

「guap」とは「大金」という意味のスラングです。
数えられないくらいの現金が山積みされている様子を思い浮かべながら覚えてみてください。
「guap」の発祥は定かではありませんが、スペイン語の「guapo」「ハンサム」が由来であるという説があります。「大金を持っている」=「ハンサム」という、なんだか元も子もないようなスラングですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Miss The Rage (feat. Playboi Carti) – Trippie Redd (2021)

0:16〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Trippie-redd-and-playboi-carti-miss-the-rage-lyrics

I can’t see a damn thing if it ain’t guap (Oh my, woah)
I can’t see a damn thing if it ain’t guap (Oh my God, guap), yeah
They like Stevie (Stevie), they can’t see me (See me)
They wanna be me (They wanna be me), I’m in that ‘Ghini (In the Lamb’ truck)

大金じゃないなら、俺の目には入らねえよ
大金じゃないなら、俺の目には入らねえよ
みんなスティービーが好きさ、俺のことは見れねえ
みんな俺になりたいんだ、俺はあのギーニに乗ってるぜ(ランボのトラックにな)

Trippie Redd と Playboi Carti の新曲「Miss The Rage」がリリースされましたね。
EDMとTrapが混合したようなサウンドで、今後流行りそうなタイプのビートですね。
曲名の「Miss The Rage」「怒りが恋しい」からは、コロナの流行によりライブの機会が減り、ファンと怒り狂うことが少なくなったのにイライラしている様子が伝わってきますね。



歌で覚える「despair」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「despair」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

despair : 絶望

「despair」は「絶望」という意味の名詞です。
「絶望する」という意味の動詞として使用されることもあります。
この単語に含まれる「-spair」の部分は「希望」を表しています。頭に否定の意味を表す「de-」がつくことで、「希望がない」=「絶望」という意味になりました。
似たような単語に「desperate」があります。これは「必死の」「無鉄砲な」「たまらない」など、ネガティブな方向に程度が大きい様子を意味しています。セットで覚えてみましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Rolling in the Deep – Adele (2010)

1:17〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Adele-rolling-in-the-deep-lyrics

Baby, I have no story to be told
But I’ve heard one on you, now I’m gonna make your head burn
Think of me in the depths of your despair
Make a home down there, as mine sure won’t be shared

あなた、私は何のストーリーも教えられてないわ
でも、あなたに関する話は1つだけ聞いた、あなたをイライラさせてあげるわ
絶望の底で私のことを思ってね
そこに家を建てるのよ、もちろん私とはシェアしないけどね

Adele の代表曲「Rolling in the Deep」を紹介しました。
リリースが 2010 年ということで、もう10年以上も経っていることに驚きました。
この曲では、パートナーに裏切られて怒りに燃えている様子が描かれています。
サビの部分では、涙が「rolling in the deep」「深いところへ落ちていく」と表現されており、深い悲しみが伝わってきます。



歌で覚える「circumstance」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「circumstance」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

circumstance : 状況

「circumsance」は「状況」「環境」という意味の名詞です。
同じ「状況」を表す単語には「situation」があります。「situation」は「一時的な状況」を意味するのに対し、「circumstance」は普段取り巻いている「一定期間を通しての状況」を意味します。
例えば、親が単身赴任をして家を離れている「状況」などですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Choker – Twenty One Pilots (2021)

1:26〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Twenty-one-pilots-choker-lyrics

I don’t bother anyone
Never make demands
Chokin’ on the circumstance
Self-sabotage is a sweet romance (Mm-mm)

俺は誰の邪魔もしない
要求をすることは絶対にない
その状況で息が詰まるんだ
自己破壊は甘いロマンスさ

またまた Twenty One Pilots の新曲がリリースされましたね。新アルバム「Scaled And Icy」に収録される曲です。
曲名「Choker」は、精神的な理由で自分の思うような力が発揮できず、まるで「息が詰まるような」経験を表しています。
MVは身の回りのものをおもちゃに変えてしまう玩具屋が舞台になっています。独特な世界観ですね。



歌で覚える「tenure」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「tenure」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

tenure : 保有期間

「tenure」は「保有期間」「在任期間」という意味の名詞です。
大まかなの意味は「何か大切なものを所有することができる期間」のことです。
財産や仕事など、人生にとって大きな価値があるものに対して使用されます。
大学教授の場合、「tenure」は「大学側が無期限で雇うこと」つまり「終身在職権」のことを意味します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Drug Dealers Anonymous (feat. JAY-Z) – Pusha T (2016)

2:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Pusha-t-drug-dealers-anonymous-lyrics

My tenure took me through Virginia
Ask Teddy Riley ‘bout me
Ask the Federalis ‘bout me
Tried to build a cell around me

在職期間中に俺はバージニアへ導かれたのさ
テディ・ライリーに俺のことを聞いてみな
フェデラリスト誌に聞いてみな
周りにセルを作ろうとしてたのさ

Pusha T と JAY-Z のコラボ曲です。
今では大スターの2人が、ドラッグディーラーからラッパーとして名を挙げるまでの過程が描かれています。
ビートからは何か神秘的な雰囲気が漂っていますね。



歌で覚える「margin」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「margin」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

margin : 余白

「margin」とは「余白」という意味を表す名詞です。
対象となるものの範囲の外を指します。ページの欄外部分、ビジネスでの利益の部分など、最低なくてもやってはいけるけれど、あった方が嬉しいもののことですね。
最近は日本語の会話の中でも使われることが多くなりました。
カタカナ語として使われ始めると、本来の意味とは違った解釈をしてしまうことが良くあります。気をつけましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

I Am – Jorja Smith (2018)

1:41〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Jorja-smith-i-am-lyrics

Open up this letter you ain’t tryin’ to read
You’ve been blind to the subject, but not blind to me
And I know that this margin ain’t too small for me
Not too real, not too much anymore, not enough

あなたが読もうとしない手紙の封を開ける
あなたはその問題に対して盲目だったわね、私のことはちゃんと見てたけど
だから、この余白は私にとって小さすぎるわけではないの
リアルすぎるわけでもない、もう大きすぎるわけじゃない、不十分よ

イギリス出身のアーティスト Jorja Smith の曲を紹介しました。
本曲は映画「Black Panther」のアルバムに収録されています。このアルバムは Kendrick Lamar が手がけたことで有名ですね。
Jorja Smith は 2018年にシングル Sirens をリリースし、一躍有名になりました。まだ23歳の彼女の今後の活躍が楽しみですね。



歌で覚える「budget」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「budget」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

budget : 予算

「budget」とは「予算」という意味の名詞です。
事業をする際にかかるお金、生活をするために必要なお金など、何かをする際にかかるお金全般のことを指します。
この単語の語源は「bag」にあるようです。「bag」は「袋」ですが、何かをする際に「(懐の)袋」=「財布」に入っているお金をやりくりすることから、「予算」という意味に派生したのだとか。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Recognize (feat. Drake) – PARTYNEXTDOOR (2014)

2:44〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Partynextdoor-recognize-lyrics

Now pop it, bottles, the top is so open
The budget, I’m Party so fuck it
The concierge told me
My new baby looking like LeToya Luckett

さあボトルを開けよう、蓋はとってもオープンだぜ
予算のことか、俺はパーティーなんだから気にするな
コンシェルジュが俺に言った
俺の新しい娘がルトヤ・ラケットに似てるってな

PARTYNEXTDOOR と Drake のコラボ曲を紹介しました。2010年代初期の雰囲気が満載の1曲になっています。
パーティーで盛大に散財している様子が描かれていますね。   この2人は綺麗な声で歌を披露しつつも、ラップもこなせてしまいます。
Drake は今やラッパーとして認識されていますが、R&B系シンガーとしても素晴らしい歌声を持っているんです。



歌で覚える「dawn」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「dawn」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

dawn : 夜明け

「dawn」は「夜明け」「黎明」という意味の名詞です。
朝、東から太陽が登ってくる日の出の時間帯のことですね。
漫画「ONE PIECE」の1巻のタイトルが「Romance Dawn」「冒険の夜明け(始まり)」なので、私はそれで覚えました。夜明け時に、1日という冒険が始まろうとしているイメージですね。
ちなみに、「日没」を表す名詞は「dusk」です。どちらも似たような単語なので、混同してしまわないように気をつけてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Dusk Till Dawn (feat. Sia) – ZAYN (2017)

1:18〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Zayn-dusk-till-dawn-lyrics

But you’ll never be alone
I’ll be with you from dusk till dawn
I’ll be with you from dusk till dawn
Baby, I’m right here

でも、君は絶対に1人にはならない
俺が日没から夜明けまで一緒にいてあげるから
俺が日没から夜明けまで一緒にいてあげるから
愛しの人よ、俺はここにいる

ZAYN と Sia のコラボ曲です。2017 年にシングル曲としてリリースされました。
MVでは、愛する人と一緒にいるために追手から逃れるストーリーが描かれています。
曲のタイトル「Dusk till Dawn」「日没から夜明けまで」を覚えておけば、「dusk」 と 「dawn」を混同してしまう心配もありませんね。



歌で覚える「glue」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「glue」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

glue : 接着剤

「glue」は「接着剤」を表す名詞です。
のりやボンドといった、ものとものをくっつけるもの全般を指します。
名詞としてだけではなく、「くっつける」という動詞として使用されることもあるようです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sicko Mode (feat. Drake) – Travis Scott (2018)

2:25〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Travis-scott-sicko-mode-lyrics

We ain’t even make it to the room
She thought it was the ocean, it’s just the pool
Now I got her open, it’s just the Goose
Who put this shit together? I’m the glue

俺たちは部屋に入るまでも我慢できなかった
彼女はここは海だと言ったけど、ただのプールだ
今から彼女を開封してやらなきゃな、グースのことさ
誰がこいつらをくっつけたんだ?俺がその接着剤

2018 年にリリースされた Travis Scott のアルバム「Astroworld」から、最も有名な曲を紹介しました。
Billboard チャートでも1位を獲得し、YouTube の再生回数は8億回にも登っています。 本曲は、今一番売れていると言っても良い Drake とのコラボ曲です。
ビートチェンジが2回もあるという特殊な曲で、各パートごとに感情を大きく揺らされるような、そんな曲ですね。



歌で覚える「triumph」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「triumph」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

triumph : 大勝利

「triumph」は「大勝利」「大成功」という意味の名詞です。
「victory」のようなただの「勝利」ではなく「大勝利」です。相手と圧倒的な差をつけて勝ち取ったというニュアンスを含んでいます。
戦士たちが敵国との戦いに勝ち、歓声を浴びながら自国に帰還している様子を思い浮かべながら覚えてみると良いでしょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

It’s On Again (feat. Kendrick Lamar) – Alicia Keys (2014)

0:01〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Alicia-keys-its-on-again-lyrics

And everybody know the story of David and Goliath
But this is bigger than triumph
This is for the warrior, this is for you and I
This is for euphoria, give me a piece of mind

誰もがダビデとゴリアテの物語を知っている
だが、こいつは大勝利よりもデカイものさ
こいつは戦士たちのための歌だ、こいつはお前らと俺のための歌だ
こいつは幸福のための歌さ、考えを分けてくれよ

Alicia Keys と Kendrick Lamar がタッグを組んだ曲です。映画「アメイジング・スパイダーマン2」の主題歌になったことでも有名ですね。
しかも、本曲のプロデューサーは Pharrell Williams と Hans Zimmer です。なんとも豪華なコラボレーションですね。MVの中でも、映画のシーンに4人が登場しているような演出になっています。



歌で覚える「conscience」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「conscience」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

conscience : 道徳心

「conscience」は「良心」「道徳心」などを表す名詞です。
社会の中で「善人」とされる人が持っている、他人を思いやりの心のようなものですね。
「con-」「一緒に」と「sci」「知る」がくっついて、「共通に認識しているもの」=「善悪を判断する良い心」という意味になりました。
「sci-」は「science」「科学」など「知ること」に関する単語に使用されていることが多いので、この際に覚えておきましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Slippery (feat. Gucci Mane) – Migos (2017)

3:35〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Migos-slippery-lyrics

I’m so slimy, grimy, sheisty but still shinin’
Rude and unkindly, cruel with no conscience
Drop the top on College, nigga, I ain’t with no-nonsense
And I’m a murderer, nigga, but I don’t promote violence

俺はとてもぬるぬるで、汚くて、裏表がある、でもまだ輝いてるぜ
無礼で不親切さ、非情で道徳心もない
カレッジでオープンカーを走らせるぜ、俺は真面目じゃねえからな
俺は殺人鬼さ、暴力は推奨しないけど

Migos と Gucci Mane のコラボ曲を紹介しました。
「Slippery」とは「滑りやすい」という意味です。「slip」しやすいということですね。
俺に近づくと足を取られて、滑ってケガをしてしまうぜ、という警告の意味が込められています。



歌で覚える「executive」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「executive」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

executive : 役員

「executive」とは「役員」「重役」などを表す名詞です。
「execute」は「実行する」という意味の動詞で、それが名詞になったものが「executive」です。つまり「実行する人」という大まかな意味を持っています。
属しているのが企業であれば「執行役員」、行政であれば「行政官」のことを指します。ある程度地位が上にあり、会社や行政の決定権を握っている人たちのことですね。
「何かを決定して実行する人」というイメージを持って覚えると良いと思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

RAF (feat. A$AP Rocky, Playboi Carti, Quavo, Lil Uzi Vert & Frank Ocean) – A$AP Mob (2017)

2:29〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/A-ap-mob-raf-lyrics

Down the bottle, still under the limit
I could buy your bitch just off my debit
I could buy her, not fuck up my credit
Ain’t no executives flexin’ my blessings

ボトルを飲み干す、まだ限界じゃないぜ
お前の女を、俺のデビットカードで買ってやるよ
買ってやるさ、俺にはまだ金があり余ってるからな
俺が成功を見せびらかすお偉いさんもいないぜ

A$AP Rocky, Playboi Carti, Quavo, Lil Uzi Vert, Frank Ocean の4人がコラボした超豪華曲を紹介しました。
曲名の「RAF」とは「RAF SIMONS」というファッションブランドを指します。A$AP Rocky のお気に入りのブランドらしく、歌詞中では「俺のRAFに触らないでくれ」と大切にしている様子が伺えます。
最後には Frank Ocean がラップを披露しています。メロウな歌声に加え、ラップも魅力的ですね。



歌で覚える「bill」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「bill」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

bill : 請求書

「bill」とは「請求書」という意味の名詞です。
公共料金やレストランの料金など、支払う金額が書かれたものですね。
「請求書」以外にも、アメリカでは「紙幣」などお金そのものを表現する際にも用いられます。
くれぐれも建物の「ビル」のことではないので注意してください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bodak Yellow – Cardi B (2017)

1:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Cardi-b-bodak-yellow-lyrics

And I pay my mama bills, I ain’t got no time to chill
Think these hoes be mad at me, their baby father run a bill

私はママの請求書の支払いをしてるの、休んでる暇なんてない
女たちは私に怒ってるわ、あいつらの金はパパが支払ってるからね

Cardi B が一躍有名になるきっかけになった曲を紹介しました。
曲名の「Bodak Yellow」はラッパーの Kodak Black から来ています。本曲のサビ部分は彼の曲「No Flocking」に似たフローになっています。
3年前に本曲がリリースされてから、様々な有名アーティストとコラボを果たし、今や彼女自身も大スターの一員ですね。



歌で覚える「hue」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「hue」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

hue : 色合い

「hue」とは「色合い」を意味する名詞です。
「color」が特定の「色」を表すのに対し、「hue」はざっくりとした「色合い」を表します。「赤っぽい」「黄色っぽい」など、特定の色を1つだけ指すのではなく、近い色もまとめて表現したい時に使います。
視覚的な色だけではなく、人の性格や特色などを表すこともできます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Flamingo – Kero Kero Bonito (2014)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kero-kero-bonito-flamingo-lyrics

Black, white, green or blue
Show off your natural hue
Flamingo, oh, oh, oh
If you’re multicolored, that’s cool too

黒、白、緑に青
あなたのありのままの色合いを見せつけて
フラミンゴ
あなたが多色だったら、それも良いわね

Kero Kero Bonito の人気曲を紹介しました。
Kero Kero Bonito はイギリス出身の3人組バンドです。きゃりーぱみゅぱみゅを思い出させるような、カワイイ世界観の曲調と歌詞が魅力的ですね。
少し独特な言い回しの日本語が混ざった曲も多いです。



歌で覚える「credit」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「credit」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

credit : 信用

「credit」は「信用」「評判」という意味の名詞です。
ある人が社会や周囲の人々からどれだけ信頼を得ているか、それを表しているのが「credit」だと考えてください。
日本語でも馴染みの深い「credit card」「クレジットカード」は、経済的に「信頼できる」ことを証明するカードであると言えます。
経済的に安定しているから「信頼できる」、だからその人にお金を貸すことができるんですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Panda – Desiigner (2015)

0:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Desiigner-panda-lyrics

I got broads in Atlanta
Twistin’ dope, lean, and the Fanta
Credit cards and the scammers
Hittin’ off licks in the bando

アトランタで女たちをゲットした
マリファナと、リーンと、ファンタをやってるぜ
クレジットカードと詐欺師たち
隠れ家で大金を稼ぐぜ

2015年に大ヒットした Desiigner の曲を紹介しました。
本曲がきっかけとなり、彼の知名度は一気に上がりましたね。
その後リリースされたミックステープ「New English」も非常に完成度が高く、ただの一発屋ではないことが分かりますね。
曲名「Panda」は白黒のBMWがパンダのように見えることが由来だそうです。



歌で覚える「instance」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「instance」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

instance : 出来事

「instance」は「出来事」という意味を持つ名詞です。
「for instance」という形で使用されることが多く、これは「例えば」という意味です。
この意味で丸暗記をしても良いですが、「instance」の大きな意味は「出来事」なので、「for instance」=「1つの具体的な出来事を紹介する」=「例えば」という様に考えることもできます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

JT – Jon Bellion (2018)

0:10〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Jon-bellion-jt-lyrics

A song a day for six years seems like light years away from today (Hey, hey, hey, hey)
Too many coincidences and instances of God’s hand, it’s insane (Hey, hey, hey, hey)

1日1曲を続けていた6年間は、今日から何光年も離れた時のように感じる
いくつもの偶然と、神の手による出来事があったよ、おかしいだろ

Jon Bellion のアルバム「Glory Sound Prep」に収録されている1曲です。
曲名の「JT」はダンサーの「John Travolta」のことを指します。
サビ部分では、ギリシャ「Greece」とJ、ohn Travolta のダンスが有名な映画「Grease」をかけています。自分のビートはギリシャでも人を賑わせることができるということですね。



歌で覚える「vertigo」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「vertigo」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

vertigo : めまい

「vertigo」は「めまい」「空間識失調」という意味の名詞です。
根幹の意味は、空間を把握する能力が一時的に失われて、どちらがどの方向か分からなくなっている状態です。
ジェットコースターなど激しく揺さぶられる乗り物に乗った後は、足がフラつくことがありますね。その状態がまさに「vertigo」です

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Vertigo – Khalid (2018)

3:51〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Khalid-vertigo-lyrics

Eyes low, eyes low
I’ve been falling with my (Vertigo)
Eyes closed, eyes closed (Vertigo)
I’ve been falling with my (Vertigo)

目を瞑って、目を瞑って
俺は落ちてきたのさ(めまいさ)
目を瞑って、目を瞑って(めまいさ)
俺は落ちてきたのさ(めまいさ)

Khalid のアルバム「Suncity」に収録されている一曲です。
これまでの人生を振り返り、めちゃくちゃな時期もあったけれど、これからは明るい道を進んでいこうという意思が綴られています。



歌で覚える「concussion」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「concussion」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

concussion : 激しい振動

「concussin」とは「激しい振動」のことです。
物が激しく揺れる時の「振動」を表したり、人の心情を激しく揺さぶっている時の「振動」を表したり、揺れる対象は様々です。
他にも、医学的には「脳震とう」という意味で用いられます。頭に物が当たるなど「激しい振動」が加わることで、一時的に脳に障害が生じるためです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sucker for Pain (feat. X Ambassadors) – Lil Wayne, Wiz Khalifa, Imagine Dragons, Logic & Ty Dolla $ign (2016)

2:15〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-wayne-wiz-khalifa-imagine-dragons-logic-and-ty-dolla-sign-sucker-for-pain-lyrics

We been loyal, we been fam, we the ones you trust in
Won’t hesitate to go straight to your head like a concussion
I know I been bussin’, no discussion for my family
No hesitation, through my scope I see my enemy

俺たちは忠実だった、俺たちはファミリーだった、俺たちはお前が信じた奴らだった
脳震とうみたいに、躊躇いもなくお前の頭に直撃してやるよ
俺は努力してきたさ、俺の家族には言うまでもないな
躊躇することはないさ、スコープ越しに敵を見てやる

Suicide Squad の主題歌ともなった「Sucker for Pain」を紹介しました。
本曲には、リリース当時に人気が爆発していた豪華アーティストたちが勢揃いしています。
私もこの曲をきっかけに Logic の曲を聴くようになり、今では大ファンです。



歌で覚える「modesty」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「modesty」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

modesty : 謙虚さ

「modesty」は「謙虚さ」という意味の名詞です。
「modest」は「謙虚な」「慎み深い」「地味な」「控えめな」という意味の形容詞で、それが名詞になったものです。
自分から多くを語ろうとせず、自己主張も全くと言っていいほどしないような人を思い浮かべながら覚えてみてください

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Shy Away – ​twenty one pilots (2021)

0:17〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Twenty-one-pilots-shy-away-lyrics

Shed your modesty
And the only thing to leave behind
Is your own skin on the floor

謙虚さなんか隠してしまって
残るものはたった1つ
床に落ちた君の肌だけさ

Twenty One Pilots の新曲がリリースされましたね。
恥ずかしがらずに自分の気持ちに素直になり、求めているものを探してみたらどうだ、というメッセージが込められた歌になっています。
新アルバム「Scaled And Icy」は5月にリリースされるみたいです。楽しみですね。



歌で覚える「luxury」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「luxury」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

luxury : 贅沢

「luxury」は「贅沢」「高級品」という意味の名詞です。
金、宝石、酒など、「The 贅沢」「The 浪費」のイメージを思い浮かべながら覚えてみてください
発音はカタカナで表すと「ラグジャリー」になります。発音が似ている単語として、「laxly」「ゆるく」という単語がありますので注意してください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

iSpy – KYLE (2016)

3:20〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kyle-ispy-lyrics

No, lately I been livin’ like luxury
Boat and Kyle stick together like piano keys
And on my mother’s mother
I won’t fuck a bitch without a damn rubber

いいや、最近俺はずっと贅沢みたいな暮らしをしてたぜ
ボートとカイルがピアノの鍵盤みたいにくっついてるぜ
俺の母親の母親に誓って
ゴムなしでは女とヤラねえよ

KYLE と Lil Yatchy のコラボ曲です。2016年にヒットしたのが記憶に新しいですね。
この曲はSNSなどで可愛い女の子を見つけることをテーマにした曲です。曲名の「iSPY」では、Apple 製品のように小文字の「i」が使われており、スマホやタブレットを見ながら、オンライン上で可愛い子を探していることを暗に示しています。



歌で覚える「prospect」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prospect」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prospect : 見通し

「prospect」は「見込み」「可能性」「見通し」などを意味する名詞です。
将来に起こりうることをあらかじめ予測するようなイメージです。
「pro-」という接頭辞は「前に」の意味を持ち、「spect」は「見る」など視覚的に情報を得ることを意味します。この2つがくっついて、「前もって見る」=「見通し」との意味になりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Drive My Car – The Beatles (1965)

0:36〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-beatles-drive-my-car-lyrics

I told that girl that my prospects were good
And she said baby, it’s understood
Working for peanuts is all very fine
But I can show you a better time

彼女に言った、俺は前途有望だよってね
彼女は言った、あなた、それも分かるわ
くだらないことに時間を費やすのもいいけど
もっと素晴らしい時間を見せてあげれるわ

The Beatles の名曲「Drive My Car」を紹介しました。
スターになる夢を見ている女性から、運転手にしてあげるわと誘われている歌です。
1965 年にリリースされた本曲ですが、もうそれから50年以上も経っているのですね。
私はまだ生まれてもいませんでしたが、この曲は私のお気に入りの1つです。



歌で覚える「patience」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「patience」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

patience : 忍耐

「patience」は「忍耐」「我慢」「辛抱強さ」という意味の名詞です。
形容詞の「patient」「我慢強い」が名詞になった形ですね。注意いただきたいのは、「patient」も名詞として使われることがあるのですが、その意味は「病人」「患者」です。 「patience」「我慢強さ」を持って治療に臨まないといけないのが「patient」「患者」です。ややこしいですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Midsummer Madness (feat. Joji, Rich Brian, Higher Brothers, AUGUST 08) – 88RISING (2018)

0:03〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/88rising-joji-rich-brian-and-august-08-midsummer-madness-lyrics

Last night, I lost all my patience
You were fucked up, I was wasted
Midsummer madness
I can’t take it no more, no more

昨晩、俺は我慢を忘れたよ
お前はメチャクチャになって、俺は泥酔してた
真夏の狂気さ
もう十分だよ、もう十分さ

アジア発祥のヒップホップグループ 88rising のヒット曲です。
本曲には Filthy Frank こと Joji も参加しています。YouTube での奇行からは想像もつかないくらい透き通った美しい声ですね。
今後もアジアのヒップホップが、どんどん世界に発信されていくと嬉しいです。



歌で覚える「savage」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「savage」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

savage : 残酷な人

「savage」は「残酷な人」という意味の名詞です。
ネットで意味を検索すると「野蛮人」がヒットします。ですが、私たちにはその「野蛮人」のイメージが浮かびにくいですよね。
ここでいう「野蛮」とは、「礼儀、作法を知らない」という意味です。つまり「savage」は「礼儀、作法を全く無視して、簡単に他人を傷つけてしまう人」=「残酷な人」という意味になります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

7 rings – Ariana Grande (2019)

0:28〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Ariana-grande-7-rings-lyrics

Been through some bad shit, I should be a sad bitch
Who woulda thought it’d turn me to a savage?
Rather be tied up with calls and not strings
Write my own checks like I write what I sing, yeah (Yeah)

何度か悪いことも経験した、私は悲しいビッチなのね
私が残酷な人になってしまうなんて、一体誰が想像したかしら?
赤い糸じゃなくて、電話で繋がっている方がいいわ
小切手は自分で描くわ、自分の歌を自分で書くのと同じよ

Ariana Grande のアルバム「thank u, next」に収録されている一曲です。
贅沢を尽くし、それをを見せびらかしている様子が描かれています。
男との恋愛に疲れてしまっている感じが伝わってきます。



歌で覚える「wreck」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「wreck」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

wreck : 破滅

「wreck」とは「残骸」「廃人」「故障」など、「破壊された後に残ったもの」という意味の名詞です。
お察しの通り、動詞の「wreck」は「破壊する」という意味になります。破壊された対象が名詞で使われる時の「wreck」であることに注意です。
建物などを破壊する球体は「Wrecking Ball」と呼ばれています。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sunflower – Post Malone & Swae Lee (2018)

0:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Post-malone-and-swae-lee-sunflower-lyrics

Needless to say, I keep in check
She was a bad-bad, nevertheless (Yeah)
Callin’ it quits now, baby, I’m a wreck (Wreck)
Crash at my place, baby, you’re a wreck (Wreck)

言うまでもないけど、俺は止めるよ
彼女は悪い女だよ、それでもさ
もう終わることにしよう、俺はもうボロボロだよ
俺のところに転がりこんで、君もボロボロなんだよ

映画「Spider-Man: Into the Spider-Verse」の主題歌にもなり、誰もが一度は聞いたことのある曲だと思います。
どこか懐かしさを感じさせる曲ですね。
曲名「Sunflower」とはひまわりのことです。彼女は自分の隣で咲くひまわりのようだと例えた歌詞になっています。



歌で覚える「boulevard」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「boulevard」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

boulevard : 大通り

「boulevard」とは「並木通り」「大通り」を表す名詞です。
通りを表す英語といえば「street」が思い浮かぶ方が多いと思います。
それに対して「boulevard」は、「木々や芝生に囲まれた大通り」のことを指します。自然に溢れた情景を思い浮かべながら覚えましょう。 「Hollywood Boulevard」「Sunset Boulevard」など、固有名詞として使用されることが多いイメージです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Dying In LA – Panic! at the Disco (2018)

0:37〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Panic-at-the-disco-dying-in-la-lyrics

Every face along the boulevard
Is a dreamer just like you
You looked at death in a tarot card
And you saw what you had to do

並木通りを行き交う人々の顔には
夢が溢れてる、君と同じさ
君はタロットカードの死を見つめていた
そして、何をしなければいけないかが分かったんだ

同じく Panic! at the Disco のアルバム「Pray for the Wicked」に収録されている一曲です。 個人的にはこの曲が1番のお気に入りです。 ロサンゼルスに希望を抱いてやってきたものの、成功することができずに絶望に打ちひしがれている様子が描かれています。 「君が死にかけていても、LAでは誰も気づいてくれない」と、残酷な歌詞になっていますね。



歌で覚える「collective」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「collective」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

collective : 集団

「collective」とは「集団」「共同体」という意味の名詞です。
「集団の」という意味の形容詞として用いられることもあります。
「collect」が「集める」という意味の動詞ですから、それが単に名詞化したものと考えましょう。
よく「collectivism」と「Individualism」、「集団主義」と「個人主義」が対比された英文を目にします。これも「collective」から派生した単語ですので、覚えておきましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Westcoast Collective – Dominic Fike (2018)

0:05〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/16968566

We used to live out west in a collective
Everybody got arrested ’cause nobody wanted sleep

俺たちは、集団で西海岸に住んでたのさ
みんな逮捕されてたよ、誰も眠りたくなんてなかったからな

Dominic Fike のアルバム「Don’t Forget About Me, Demos」からの一曲を紹介しました。
このアルバムの公開で一躍有名になった彼ですが、本曲では有名になる前の生活が描かれています。
ミステリアスな彼の今後の活躍に注目ですね。



歌で覚える「strain」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「strain」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

strain : 歪み

「strain」は「歪み」という意味の名詞です。
イメージとしては「歪み」と覚えておけば良いですが、「歪み」が生じることによって生まれることも意味に含まれます。
例えば、体にかかる歪み=「負担」、モノにかかる歪み=「変形、シワ」、精神にかかる歪み=「緊張」などなどです。文章に合うように訳しましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Molly (feat. Brendon Urie) – Lil Dicky (2015)

01:55〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-dicky-molly-lyrics

With that lane always gotta be up on that train
Or that plane, ain’t nobody want to feel that pain
With that strain wishin’ I ain’t gotta get that fame
Or acclaim, you know I’d give you my last name

そのレーンでは、列車に乗ってずっと進まなきゃいけないんだ
それか飛行機でね、誰も痛みなんか感じたくないから
歪んだ考えを持ちながらさ、俺には名声なんか必要ないってね
称賛も必要ないって、俺はお前に苗字をあげようとしてたんだぜ

Lil Dicky のアルバム「Professional Rapper」に収録されている一曲です。
とても癒されるビートですが、曲の内容は悲しいものになっています。
Lil Dicky がラップ界で名を挙げている間に、彼の元カノは新しい彼氏を見つけてしまいます。 その時の気持ちが「Molly」というドラッグに例えられて歌われています。



歌で覚える「eclipse」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「eclipse」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

eclipse : 日食、月食

「eclipse」は「日食」「月食」など天体が隠れる現象のことを指します。
メインはこの意味ですが、天体が隠れる意味だけではなく、栄光や名声などが「薄らぐ」といった意味も持っています。
太陽が隠れたり月が隠れたりすると暗闇が訪れ、何か不吉なことが起こりそうな感じがしますよね。そんなイメージを頭に入れておきましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Something Like This – The Chainsmokers & Coldplay (2017)

1:22〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-chainsmokers-and-coldplay-something-just-like-this-lyrics

I’ve been reading books of old
The legends and the myths
The testaments they told
The moon and its eclipse

昔の本を読んでいた
伝説や言い伝えの本を
彼らが伝えた証拠の数々
月と月食(栄光と衰退)の話

The Chainsmokers と Coldplay のコラボ曲です。
Youtube の動画は19億回も再生されています。まだリリースから4年しかたっていませんが、驚異的な数字ですね。
子供の頃の夢、スーパーマンのような力に憧れながらも、愛する人を愛するというごく普通のことの尊さを歌った曲です。



歌で覚える「mess」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「mess」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

mess : めちゃくちゃ

「mess」とは「めちゃくちゃ」「乱れているもの」という意味の名詞です。
色々なものがあちらこちらに散らばって、全く整理されていない状態を想像してください。
「mess」は動詞としても用いることができます。ご想像の通り「散らかす」「めちゃくちゃにする」という意味です。
「mess」は口語として使用されることが多いので、ちゃんとした文章では見かけないことが多いと思いますが、覚えておいて損はないでしょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Life’s a Mess – Juice WRLD & Halsey (2020)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Juice-wrld-and-halsey-lifes-a-mess-lyrics

Uh, sometimes life’s a mess
Uh, I get high when I’m upset
I remember when me and love didn’t click
Searchin’ for somethin’ real, then I found it

ああ、時として、人生はめちゃくちゃさ
俺は怒るとハイになる
俺には愛がうまくいかない時があった
何かリアルなものを探して、そしてついに見つけたんだ

Juice WRLD と Halsey のコラボ曲、アルバム「Legends Never Die」からの一曲です。
「Life’s a Mess」「人生はめちゃくちゃだ」という曲のタイトルからも分かるように、人生に訪れるさまざまな苦難について歌われています。
サビの最後には、「リアルなものを見つけた」と綴られています。
苦しみながらも本当に価値のあるものを探しもとめていたことが伝わってきますね。



歌で覚える「oppression」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「oppression」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

oppression:抑圧

「oppression」とは「抑圧」という意味の名詞です。
社会や集団から何らかの力を受けて、自分たちの行動や主張が制限されていることです。
「op-」という接頭辞は「〜に対して」という意味を持ち、「-press」とはそのまま「抑える」という意味です。
2つがくっついて、「〜に対抗するように抑える」=「抑圧する」という意味の単語になりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Same Love (feat. Mary Lambert) – Macklemore & Ryan Lewis (2012)

2:27〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Macklemore-and-ryan-lewis-same-love-lyrics)

Our culture founded from oppression
Yet we don’t have acceptance for ’em
Call each other faggots behind the keys of a message board
A word rooted in hate, yet our genre still ignores it

俺たちのカルチャーは抑圧から生まれたんだ
でもまだ俺たちは、あいつらを受け入れられない
掲示板の陰に隠れて、お互いをオカマと呼び合うんだ
ヘイトから生まれた言葉、でも俺たちの音楽はまだそれを無視してる

グラミー賞も受賞した Macklemore & Ryan Lewis のアルバム「The Heist」に収録されている一曲です。
この曲は同性愛者に対する社会の批判的な声に抗議する内容になっています。
特に同性愛とヒップホップを対比させて、ヒップホップは差別や抑圧から生まれた音楽ジャンルなのに、そのヒップホップが同性愛を抑圧していると訴えています。



歌で覚える「idol」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「idol」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

idol : 憧れの存在

「idol」とは「憧れの存在」「崇める対象」という意味の名詞です。
日本語の「アイドル」は自分たちが「崇める存在」としての意味しか持ち合わせていません。
しかし、英語の「idol」は、「自分が将来こうなりたい憧れの存在」という日本語とは少し異なるニュアンスを含んでいます。
例えば英語で「He’s my idol.」と言うと、「自分も彼みたいになりたい」という意味を含んだ言い回しになります。
くれぐれも日本語の感覚で「idol」という単語を使用しないように気をつけましょう

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Majesty (feat. Eminem) – Nicki Minaj & Labrinth (2018)

4:23〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Nicki-minaj-and-labrinth-majesty-lyrics

Yeah, on the real, I’m these bitches’ idol (Idol)
Gotta be dumb to make me your rival (Rival)
‘Cause I’m too powerful (‘Cause I’m too powerful)
And you not powerful (Yeah, you not powerful)

現実では、私はこの女たちの憧れの存在よ
私をライバルにするなら、馬鹿にならなきゃだめよ
私の力は強力すぎるからね
そしてあなたは強くないから

Nicki Minaj のアルバム「Queen」に収録されている一曲です。
曲のタイトル「Majesty」とは「陛下」という意味です。「Your Majesty」のように、国王や女王に呼びかける際に使われます。
この曲中では、絶対的な力をもった Nicki Minaj が「Majesty」に例えられています。



歌で覚える「duty」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「duty」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

duty : 義務

「duty」とは「義務」「務め」を意味する名詞です。
その人に課された「絶対に遂行しなければいけない仕事」のようなイメージで覚えてください。
他にも、商品の売買や外国からの輸出入の際には税金を払うことが「義務」になっていますから、「duty」=「関税、税金」として使用されることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

27 – Machine Gun Kelly (2017)

4:59〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Machine-gun-kelly-27-lyrics

What is a beautiful life without a beautiful death?
What is a beautiful mind, how is our beauty defined?
Is it for you to decide, is it my duty to die?
No matter how I’m remembered, just let me be remembered

美しい人生には美しい死が伴うのさ
美しい心とは何か?美しさとはどう定義されているのか
それはお前が決めるものか、死ぬことは俺の義務なのか
俺が後世にどう記憶されたって良いさ、どうか俺を覚えていてくれ

Machine Gun Kelly のアルバム「bloom」に収録されている1曲です。
皆さんは「27クラブ」という言葉をご存知でしょうか?カート・コバーンやジミ・ヘンドリックスなどなど、27歳で亡くなってしまった偉大なアーティストや俳優のことを指します。
本曲では、もし自分が27歳で死んでしまったとしても、どんな風にでも良いから俺のことを覚えていてくれという、MGK のファンへの気持ちが綴られています。



歌で覚える「flow」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「flow」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

flow : 流れ

「flow」は「流れ」という意味を持ちます。「流れる」という動詞としても使用されます。
「流れ」という簡単な意味故、使用される分野によって様々に意味が異なってきます。
例えば心理学で「flow」が意味するのは、我を忘れて没頭する「フロー状態」のことです。
音楽、特にラップの曲で使用される「flow」は日本語でも「フロー」と訳されますが、アーティスト独特の「歌い方」を指します。流れるように滑らかな「flow」や緩急をつけた「flow」など、アーティストの個性が現れる部分です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

DNA. – Kendrick Lamar (2017)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kendrick-lamar-dna-lyrics

I got power, poison, pain and joy inside my DNA
I got hustle though, ambition flow inside my DNA

俺には権力と、毒と、苦しみと喜びがDNAに刻まれている
俺にはやる気もあるぜ、野望に溢れたフローがDNAに刻まれている

本曲は Kendrick Lamar のアルバム「DAMN.」の2曲目に収録されています。
「inside my DNA」「俺のDNAに刻まれている」という言葉を連呼しながら、黒人としての自身の野望や社会との関わりについて綴っています。



歌で覚える「emotion」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「emotion」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

emotion : 感情

「emotion」とは「感情」という意味の名詞です。
少しだけ感じるというニュアンスの「feeling」とは違い、「emotion」は強く心を動かされる「感情」のことを指します。
近年、日本語でも「エモい」という言葉が使われるようになりました。
これは、何かをきっかけにして「強い感情、心の動揺」が生まれている状態のことを意味しますよね。
英語で「emotion」を使う時も同様のイメージを持って使ってください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

HeMotions – Juice WRLD (2019)

0:32〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Juice-wrld-hemotions-lyrics

Going through motions, muddy emotions
Going through motions, muddy emotions
Going through motions, muddy emotions
Back on my bullshit, devil emoji

何かしているふりをする、泥まみれの感情
何かしているふりをする、泥まみれの感情
何かしているふりをする、泥まみれの感情
くだらないものに戻り、悪魔の絵文字だ

Juice WRLD のアルバム「Death Race for Love」に収録されている一曲です。
日々幸せを求めながら、何か意味のあることをしているふりをして、感情はめちゃくちゃになっている様子が描写されています。
彼の死後にはシングル曲やアルバムが多数リリースされています。
亡くなってからもう1年以上経ちますが、まだまだ新作の発表が期待できそうですね。



歌で覚える「treason」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「treason」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

treason : 反逆行為

「treason」とは「反逆行為」「反逆罪」という意味の名詞です。
「裏切り」という意味を持つ「betrayal」は単なる人の間での「裏切り行為」を表すのに対し、「treason」は国家や君主に対する裏切り行為を意味します。
私の好きな映画「Star Wars Episode 3」では、元老院が自身を捕まえようとするジェダイたちに対して「It’s treason, then.」という言葉を放つシーンがあります。ここでは元老院に逆らう=共和国に逆らうということになるため、「betrayal」ではなく「treason」が持ちられているんですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Rivals (feat. Future) – Usher (2016)

1:53〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Usher-rivals-lyrics

I know you ready and willing but that ain’t my place
I know you wanna settle down, all on your face
Feeling starting to get too familiar
So cover up this broken love treason

君はもう準備万端で喜んでるんだろ、でもそれは俺の場所じゃない
君は身を固めたいんだろ、顔にそう書いてあるよ
この気分には慣れきってしまったよ
だから、この破局の反逆は無かったことにしてくれ

Usher のアルバム「Hard II Love」に収録されている一曲です。
曲名「Rivals」とこの歌詞から想像するに、一度愛した女性が、他の男と結婚しようとしているのでしょう。
その行為を「treason」「反逆」と表現し、自身の傷ついた心について歌っています。



歌で覚える「prayer」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prayer」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prayer : 祈り

「prayer」とは「祈り」という意味の名詞です。
「pray」が「祈る」という動詞だから、「prayer」は「祈る人」だと考えてしまった人は注意が必要です。
もちろん「祈る人」という意味として使われることもあるのですが、ほとんどの場合は「祈り」「祈祷」など祈る行為そのものを指します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Ultralight Beam – Kanye West (2016)

4:42〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kanye-west-ultralight-beam-lyrics

Father, this prayer is for everyone that feels they’re not good enough
This prayer‘s for everybody that feel that they’re too messed up

父よ、この祈りは、自分たちは力不足だと感じている全ての人々のためのものです
この祈りは、自分たちがめちゃくちゃだと感じている全ての人々のためのものです

Kanye West のアルバム「The Life of Pablo」のイントロを飾る曲です。
最近の Kanye の作品はキリスト教色が全面に押し出されたものが多いですが、この曲でも彼のキリストへの信仰を歌っています。
Ultralight Beam というタイトルは、キリスト教の使徒パウロのいい伝えから来ています。彼は光とともにやって来て、その生涯をキリストに仕えて過ごしたとされています。



歌で覚える「distraction」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「distraction」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

distraction : 気を散らすもの

「distraction」とは「気を散らすもの」「気を紛らわすもの」という意味です。
自分の集中を妨げる悪いものとして使われる場合もあれば、辛い時の気晴らしなど良いものとして使われる場合もあります。その文脈に応じて訳し方を変えるようにしましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

All of Me – John Legend (2013)

2:03〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/John-legend-all-of-me-lyrics

You’re my downfall, you’re my muse
My worst distraction, my rhythm and blues
I can’t stop singing, it’s ringing
In my head for you

君は俺を破滅に導く、君は俺のミューズさ
俺にとって最も気を散らすものさ、そして俺のリズムとブルースでもある
俺は歌うのを止められない、鳴っているんだ
俺の頭の中でね、君のために

この曲は John Legend の曲の中で最も有名ではないでしょうか。
リリースされたのがもう 7年前だなんて、月日が立つのは速いですね。
歌詞中では、魅力的な彼女のせいで音楽に集中できないながらも、その彼女を題材にした曲を作ることができるため、君はリズム&ブルースそのものだと喩えています。



歌で覚える「villain」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「villain」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

villain : 悪者

「villain」とは「悪者」「悪党」という意味の名詞です。
ヒーローがいれば悪者がいるのがアメコミ映画。その「The 悪党!」のような意味を表現している単語が「villain」です。つまり「hero」の対義語なのです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sweatpants (feat. Problem) – Childish Gambino (2013)

1:11〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Childish-gambino-iv-sweatpants-lyrics

I’m winnin’, yeah, yeah, I’m winnin’ (What?)
I’m winnin’, yeah, yeah, I’m winnin’ (What?)
I’m winnin’, yeah, yeah, I’m winnin’ (What?)
Rich kid, asshole, paint me as a villain

俺の方が上だ、やったぜ、俺の方が上だ(え?)
俺の方が上だ、やったぜ、俺の方が上だ(え?)
俺の方が上だ、やったぜ、俺の方が上だ(え?)
金持ちのガキと、クソ野郎が、俺を悪者にしてやがる

Childish Gambino のアルバム「Because the Internet」からの一曲。
店の中の人たち全員が Childish Gambino の姿に変化するという、なんとも不思議なMVですね。どうやって撮ったのと思います。
この歌詞に続くサビ部分では、アンチに対して「俺の方が成功してるぜ」と痛烈なフレーズを放っています。



歌で覚える「glory」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「glory」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

glory : 栄光

「glory」とは「栄光」「繁栄」を意味します。
私は何かが絶頂期を迎えて、キラキラと輝いているようなイメージで覚えています。
go to glory という言い回しは、「栄光の場所へ行く」=「天国へ昇天する」=「死ぬ」という意味で使われるのだとか。
人間の歩みの先にあるのが「glory」であると覚えましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Pink + White – Frank Ocean (2016)

0:45〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Frank-ocean-pink-white-lyrics

Just the same way you showed me, showed me
You showed me love
Glory from above
Regard, my dear
It’s all downhill from here

ちょうど君が俺に教えてくれたようにね
君が愛を教えてくれたんだ
天からの栄光さ
敬具、親愛なる人よ
ここからは全部下り坂さ

Frank Ocean のアルバム「Blonde」からの1曲です。
アルバムに収録されている中では、個人的にこの曲が一番好きですね。
これからは下り坂で楽だから、いつものような君でいてくれという想いが綴られています。



歌で覚える「dare」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「dare」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

dare : 挑戦

名詞「dare」は「挑戦」を意味します。
「dare」は名詞以外に、助動詞や動詞として使用されることもありますが、挑戦のニュアンスさえ覚えておけば自然と意味が分かると思います。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

DARE – Gorillaz (2005)

1:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Gorillaz-dare-lyrics

Never did no harm, never did no harm
It’s dare
It’s coming up, it’s coming up
It’s coming up, it’s coming up
It’s coming up
It’s dare

害なんかないさ、害なんかないさ
これは挑戦だ(そこにいるぞ)
やってくるぞ
やってくるぞ
これは挑戦だ(そこにいるぞ)

歌詞中で「dare」は二重の意味で使われています。
1つは「挑戦」、もう1つは「there」=「そこにいる」という意味です。
「It’s dare」という部分を歌っているのは、イギリス出身の Shaun Ryder。彼のイギリス訛りのせいで、「there」が「dare」と聞こえてしまうんですね。
本曲は Gorillaz のキャラクターに対する世間の「ただの二次元の存在だろ、大したことはないよ」という声に対する返答になっています。「It’s there」=「いや、本当に存在してるぜ」という意味と、「It’s dare」=「これは挑戦さ」という意味、2つを同時に伝えようとしているんですね。



歌で覚える「prey」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prey」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prey : 獲物

「prey」は「獲物」という意味です。
注意して欲しいのは、「prey」が動詞として使われる際には、「捕食する」という意味になる点です。動詞としては「食う」方が主語になるのですが、名詞としては「食われる方」を指します。ややこしいですね。
「pray」=「祈る」と発音が同じなので、文脈で見分けられる様にしましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Natural – Imagine Dragons (2018)

0:37〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Imagine-dragons-natural-lyrics

Just another product of today
Rather be the hunter than the prey
And you’re standing on the edge, face up ’cause you’re a

今日また1つ、ありふれた物ができただけさ
獲物になるくらいなら、狩人になるよ
お前は崖っぷちにいても、顔をあげて立っているんだ、なぜならお前は

Imagine Dragons のアルバム「Origins」のイントロを飾る曲です。
Natural という単語は「自然」と訳されることが多いですが、本曲での意味は「野生的」というニュアンスが含まれているように感じます。
自然界で冷酷に生きるように、人間社会でも生きていかねばならないというメッセージが伝わりますね。



歌で覚える「payback」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「payback」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

payback : 見返り、仕返し

「payback」とは「見返り」「仕返し」という意味です。
「pay」とは「払う」、それに「back」「返す」が付くことで、
「払われたものを返す」=「見返り」という意味になります。
「報酬」のように、相手にとって利益になるようなことを「払い返す」場合もあれば、「復讐」のように、相手を傷つけることを目的として「払い返す」場合もあるため、日本語に訳す時には注意が必要です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sorry Not Sorry – Demi Lovato (2017)

0:40〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Demi-lovato-sorry-not-sorry-lyrics

“Now, payback is a bad bitch
And baby, I’m the baddest
You fuckin’ with a savage
Can’t have this, can’t have this (Ah)”

仕返しは怖いわよ
そして、私の仕返しが最悪なの
あんたは最低なやつとつるんでる
これは困ったわ、これは困った

2017年にリリースされた Demi Lovato のヒット曲です。
本曲はアンチに向けた歌で、自分の輝く姿を見せびらかすような歌詞&MVになっています。
Demi Lovato のことを嫌っている人々にとって、この曲がヒットしたことはかなり残酷な「payback」になりましたね。



歌で覚える「antidote」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「antidote」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

antidote : 解毒剤

「antidote」は基本的には「解毒剤」という意味で使われます。
「悪いものに対抗する」というニュアンスを持っているため、「対抗する手段」「矯正する手段」などの意味として使われることもあります。
接頭辞の「anti-」は「〜に対抗する」との意味を持ち合わせているため、「毒に対抗するもの」=「解毒剤」のように覚えやすいのではないでしょうか。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Antidote – Travis Scott (2015)

0:23〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Travis-scott-antidote-lyrics

Don’t you open up that window
Don’t you let out that antidote (Yeah)

窓を開けないでくれ
解毒剤を外に逃がさないでくれよ

Travis Scott がブレイクするきっかけとなった本曲。
この歌詞中での「antidote」とはマリファナのことを指します。マリファナをあたかも体に良いかのように「解毒剤」と呼んでいるのです。
車の中でマリファナの煙をためて、全身で浴びるように楽しみたいという気持ちが綴られています。



歌で覚える「diagnosis」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「diagnosis」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

diagnosis : 診断

「diagnosis」とは「診断」という意味です。
動詞「diagnose」として使われる際は、「〜と診断する」になります。
病気に対して使われるだけではなく、コンピューターや機器が不調になった時の「診断」「原因分析」としても使われます。
ある事象に対し、専門家が下した判断の全般を指すと思ってください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Karma – AJR (2019)

3:29〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Ajr-karma-lyrics

To give me some diagnosis of why I’m so hollow
Please give me instructions, I promise I’ll follow

どうして俺がこんなにもむなしいのか、その診断を下すために
俺に教えを与えてくれ、従うと約束するから

AJR のアルバム「Neotheater」に収録されている1曲です。
曲名の「Karma」とは「業」のことを指します。自分の行いは巡り巡って自分に返ってくるという意味合いを持ちます。
歌詞中では、自分はずっと他人に親切にして良くやってきたのに、どうしてこんなにも空虚な気分なんだろうと綴られています。



歌で覚える「isolation」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「isolation」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

isolation : 孤立

「isolation」とは「孤立」「孤独」「隔離」という意味です。
何か1つだけが他のものと分離している状態ですね。
ニュースなどでも、コロナに感染した際の「隔離」が「isolation」と表現されていますね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Humility – Gorillaz (2018)

0:52〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Gorillaz-humility-lyrics

” I’m the lonely twin, the left hand
Reset myself and get back on track
I don’t want this isolation
See the state I’m in now?

俺は双子の孤独な片割れさ、左利きのね
自分自身をリセットして、元の道へ戻る
俺にはこんな孤立なんかいらない
今の俺の状態が分かるかい?

Gorillaz のアルバム「The Now Now」に収録されている一曲です。
世間からの断絶しても、いずれは社会に戻り人々と関係を持たなければ幸せになることはできない、というメッセージが読み取れます。



歌で覚える「cliché」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「cliché」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

cliché : 型にはまったもの

「cliché」とは「決まり文句」、「陳腐な考え」を意味します。
普通すぎて面白くない言動や行動のことですね。
é というアルファベットが使われていることから分かるように、語源はフランス語です。フランス語でも同様の意味で使われます。
便利な単語なので、そのまま英語に取り入れられたのでしょうかね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

The Sound – The 1975 (2016)

1:45〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-1975-the-sound-lyrics

Oh, and you say (You say) I’m such a cliché
I can’t see the difference in it either way

ああ、君は言うよ、俺は本当に型にはまったつまらないやつだって
どちらにせよ、俺には違いが分からないよ

The 1975 のアルバム「I like it when you sleep, for you are so beautiful yet so unaware of it」からの一曲です(アルバム名が長い笑)。
曲名の「The Sound」とは、想っている女性の「心臓の音」のことです。名前は忘れてしまったけれど、高鳴る胸の鼓動の音は覚えてるよ、って感じでしょうか。



歌で覚える「charge」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回はあまり知られていない「charge」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

charge : 負担、罪

「charge」といえば「充電する、満たす」というイメージが強いかと思います。
実は他にも、「罪、負担、責任」といった意味で用いられることもあるんです。
何かにモノを満たせば、満たされた分だけ負担が大きくなることから、「負担」のような意味が派生したとのこと。
法的に「負担を課される」=「罪に問われる」ということなので、「罪、責任」といった意味で用いられることが多いです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Stepdad – Eminem (2020)

1:31〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Eminem-stepdad-lyrics

This fuckin’ shit’s like Saigon (Saigon)
Neighbors called police on him
So many battery charges, this dude’s like lithium-ion

このクソみたいな状況はサイゴンみたいだ
近所の人たちはあいつに警察をよこした
たくさんの暴行、この男はまるでリチウムイオンだ

Eminem のアルバム「Music To Be Murdered By」より、虐待をしてくる継父のことを綴った曲です。
歌詞中での battery charges とは「バッテリーの充電」という意味と「暴行罪」という意味がかかっています。



歌で覚える「quarter」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「quarter」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

quarter : 4分の1

「quarter」は4分の1という意味です。
何の4分の1かによって、訳し方は様々に変化します。
例えば、時間が対象の場合、
quarter:1時間の4分の1=15分
お金が対象の場合、
quarter:1ドルの4分の1=25セント
の様に、元となる数字によってquarterの表す数字が変化します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Come Thru – Summer Walker & Usher (2019)

1:02〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Summer-walker-and-usher-come-thru-lyrics

You make me wanna come through
Quarter after two
Just to put it down on you

あなたのせいで、他のことを終わらせたくなるの
午前2時15分
ただあなたとヤるためだけにね

R&B界のスター Usher と 新星 Summer Walker のコラボです。
午前2時15分、目当ての男性のことで頭がいっぱいになってしまい、他のことはどうでもよくなってしまっている状況です。



歌で覚える「winding」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回はあの名曲に載せて、「winding」の意味を覚えましょう。

winding : 曲がりくねった

「winding」は、「曲がりくねった、屈曲した、らせん状の」という意味になります。
「wind」という動詞は「曲がる、巻きつく」という意味なので、「winding」 はその動名詞で、何かがクネクネと曲がりくねっている状態を表します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

The Long And Winding Road – The Beatles (1970)

0:00〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/The-beatles-the-long-and-winding-road-lyrics

The long and winding road that leads to your door
Will never disappear, I’ve seen that road before

君の扉へと導く、長くて曲がりくねった道
それは絶対に消え失せたりしない、僕は前にも見たことがあるのさ

ビートルズの名曲ですね。
映画「yesterday」でも、主人公の Jack Malik がこの曲を歌って Ed Sheeran を負かすシーンがありました。
グネグネと曲がった道が、1つの扉に続いている様子を想像しながら、何度も繰り返して聞いてみてください。



歌で覚える「temptation」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「temptation」の意味を覚えてみましょう。

temptation : 誘惑

動詞の「tempt」は「誘う、誘惑する」という意味で使用されています
「temptation」はそれが名詞化したもので、「誘惑、心を惹きつけるもの」を意味します。

今回紹介するのは、昨年リリースされたこちらの曲です↓

Temptations (feat. Kid Cudi) – Ty Dolla $ign (2020)

0:10〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Ty-dolla-sign-temptations-lyrics

She left me out here with temptations, (Temp-temptations)
With temptations (Temptations)

彼女は俺と別れた、誘惑を残してな
誘惑を残して

昨年リリースされた Ty Dolla $ign のアルバム「Featuring Ty Dolla $ign」に収録されている一曲です。
出だしの Kid Cudi の鼻歌部分が特徴的ですね。



歌で覚える「stain」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「stain」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

stain : 染み

色がついたしみのことを指します。
意図的に染めた染みというよりは、染まってしまって消せない染みという意味あいが強いです。
金属材料としてよく用いられるステンレスは「stainless」と綴ります。
「stain:染み」が「-less:少ない」ので、主成分の鉄と比べて「色の染まりが少ない=同じ色をした」材料だと考えることができます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

CLOUT CO13A1N – Denzel Curry (2018)

0:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Denzel-curry-clout-cobain-clout-co13a1n-lyrics

Suicidal doors, call it Kurt Cobain
Suwoo leather seats, like a bloody stain
I need hella bass, I need hella pain
You gon’ wanna cry, I’ma make it rain

自殺のドア、そいつをカート・コバーンと呼ぼう
スーウーレザーのシートさ、血まみれの染みみたいだ
お前は泣きたくなるだろうから、俺が涙を溢れさせてやるよ

Clout は権力や影響力という意味。
インターネットが普及した現代において、Clout を追った結果、Kurt Cobain のように悲惨な結末になることを綴った曲です。



歌で覚える「sphere」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「sphere」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

sphere : 球

球状のものを指します。円ではないので注意。
地球の北半球、南半球のような半球を表す単語は、半分の意味の「hemi-」がついて「hemisphere」になります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

this is me trying – Taylor Swift (2020)

1:38〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Taylor-swift-this-is-me-trying-lyrics

I was so ahead of the curve, the curve became a sphere
Fell behind all my classmates and I ended up here

私はみんなより先を行っていた、でもその道は球になっていたの
クラスメートのみんなから遅れをとって、最終的にはここにたどり着いた

昨年発表された Taylor Swift のアルバム「folklore」に収録されている一曲です。
10代の頃からスターの道を歩み、みんなの先を進んできた一方、学業など”普通の暮らし”の面では、同年代よりも遅れをとってしまったと感じ、結局後戻りすることになった状況を綴っています。



歌で覚える「goosebump」の意味

こんにちは、Kozy(コージー)です。
今回は「goosebump」の意味を覚えてましょう。

goosebump : 鳥肌

goose とは鳥のガチョウのこと、bump とはコブの様なもり上がったもののことを指します。鳥の肌はぼこぼこともりあがっていることから、鳥肌という意味になりました。

今回紹介するのは、あの人気ラッパーの代表曲です↓

goosebumps (feat. Kendrick Lamar) – Travis Scott (2016)

0:45〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Travis-scott-goosebumps-lyrics

I get those goosebumps every time, I need the Heimlich
Throw that to the side, yeah
I get those goosebumps every time, yeah
When you’re not around (Straight up)
When you throw that to the side, yeah

俺は毎回、こんな感じの鳥肌が立つよ、ハイムリッヒが必要だ
横に渡してくれ
俺は毎回、こんな感じの鳥肌が立つよ
お前が近くにいない時にはな
お前がそいつを横に渡す時にはな

Travis Scott は、この曲を機に日本でも一躍有名になったような気がします。
本曲が収録されているアルバム「Birds in the Trap Sing McKnight」は、「Rodeo」「Astroworld」にも劣らない(私個人的には一番好き)ので、ぜひ聞いてみてください。



歌で覚える「warranty」の意味

こんにちは、Kozy(コージー)です。
今回「warranty」の意味を覚えましょう。

warranty : 保証

保証、根拠など、「何かが信頼に値する理由」を表している一語です。
製品に 「warranty」があるのは保証書がついているからであり、主張に「warranty」があるのはちゃんとした根拠があるからですよね。
何かを後ろから支える理由、のようなイメージで覚えましょう。

今回紹介する曲は、あの有名な映画の予告編にも使用された一曲です↓

Legend Has It  – Run The Jewels (2016)

3:33〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Run-the-jewels-legend-has-it-lyrics

“And that’s from the crew you can trust
Warranty plus for fuckin’ shit up
We are the no-gooders, do-gooders
Known to the dancers and dealers and doers of dust

そいつは信頼できるクルーたちだぜ
保証があれば、台無しにするのはもっと容易いさ
俺たちはノー・グッダーズだぜ、慈善家ども
ダンサーやディーラーや塵の実行者たちに知られてるぜ

ラッパーの Killer Mike と El-P の2人からなる二人組のヒップホップグループの Run The Jewels。本曲は最も有名な一曲ではないでしょうか?
Marvel の映画「Black Panther」の予告編で起用されていたので、それが経緯で本曲を知った人も多いのではないでしょうか(私もそうです)。



歌で覚える「revenue」の意味

こんにちは、Kozy(コージー)です。
今回「revenue」の意味を、日本を代表するあのビートメイカーの曲にのせて覚えてみましょう。

revenue : 収入

歳入、収入という意味です。「revenue」はラテン語で「戻ってきたもの」を意味します。
つまり、
ビジネスで自分の手元に戻ってきたもの=収入
のようなイメージで覚えましょう。

今回紹介する曲は、超々有名なあの一曲。↓

Luv(sic) (feat. Shing02)  – Nujabes (2003)

1:42〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Nujabes-luvsic-part-1-lyrics

“Low wages, small tips on the avenue
Never wasted, all hits for a revenue

安い賃金と、大通りでもらう微々たるチップ
無駄にしたことはないさ、全て収入を得るために必要だった

ここ数年のローファイ・ヒップホップの流行で、インターネット上で再び話題になりつつある伝説的ビートメイカー Nujabes の代表作ですね。
Shing02 とタッグを組んだ本曲は、世界中で今でも愛されている一曲です。



歌で覚える「clarity」の意味

こんにちは、Kozy(コージー)です。
今回はあの超有名EDMソングで「clarity」の意味を覚えましょう。

clarity : 明瞭さ、鮮やかさ

「clear」は綺麗でハッキリとした様子を表す形容詞ですが、それが名詞になったものが「clarity」だと覚えてください。
言葉や表現などに対しては明瞭さ、視覚的なものに対しては鮮やかさ、鮮明さという訳し方が適切かと思います。

「clarity」といえば、あの曲しかありませんよね↓

Clarity (feat. Foxes)  – Zedd (2012)

0:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Zedd-clarity-lyrics

“If our love is tragedy, why are you my remedy?
If our love’s insanity, why are you my clarity?

私たちの愛が悲劇だと言うなら、どうしてあなたは私の救済なの?
私たちの愛が狂気だと言うなら、どうしてあなたは鮮やかさに満ちているの?

少し意訳も入っていますのでご了承を。
関係が悪くなりながらも、まだお互いに執着してしまっているカップルについて綴った歌です。グラミー賞も受賞するなど、EDM曲では最も有名な一曲かもしれませんね。

歌で覚える「adversary」の意味

こんにちは。Kozy(コージー)です。
今回は「adversary」の意味を解説します。

adversary : 敵、相手

enemy, opponent など、他にも敵という意味の単語はありますが、
adversary は「自分が進む方向とは逆向きに進む者」というイメージで覚えてください。

そんな「adversary」が歌詞中に出てくる有名アーティストの曲がこちら↓

Polarize – twenty one pilots (2015)

0:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Twenty-one-pilots-polarize-lyrics

“Wanted to be a better adversary to the evil I have done
I have none to show to the one I love
But deny, deny, denial

俺は、自分が犯してしまった悪事に対抗する、より良い敵になりたかったのさ
俺は、愛する人に見せられる物なんて何もない
ただ否定して、否定して、否定だけさ

ちなみに、この曲のタイトル「Polarize」は「分裂する」という意味です。
自分の善から悪を分裂させてくれ、という思いを歌った曲になっています。

歌で覚える「gnat」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は英単語「gnat」の意味を歌って覚えましょう。

gnat : ブヨ、ブユ

gnat は「ブヨ」という昆虫のことです。
夏場に草むらで見かける、小さいハエみたいなやつです。あの刺されるとかゆいやつ。
地域によって呼び名が違うみたいで、関西ではブトと呼ばれることもあるとか。

そんな「gnat」をテーマにした曲がこちら↓

GNAT – EMINEM (2020)

0:15〜の部分(歌詞の参照元:https://genius.com/Eminem-gnat-lyrics

“And it goes from martian to human (From martian to human; yeah)
That’s how the virus attacks (That’s how the virus attacks)
They come at me with machine guns (At me with machine guns; brr)
Like trying to fight off a gnat

そして、それ(コロナ)は火星人から人類に感染るんだ
それがウイルスの攻撃方法さ
あいつらはマシンガンで俺を攻撃してくる
まるでブヨを追い払うみたいにな

昨年リリースされたアルバム「Music to Be Murdered By – Side B」に収録されている曲です。
本曲ではコロナウイルスを昆虫のブヨに例え、人間が追い払っている様子を描写しています。

歌で覚える「the man」 の意味

こんにちは、Kozy(コージー)です。
今回は「the man」の意味と、学習にピッタリな曲を紹介します。

the man : 最高な人

man は単に男性という意味ですが、前置詞の the が付くことで「最高な人、素晴らしい人」という意味に変化します。
the man = その(話題に上がるほどの)男 → 最高な人
のようなイメージですね。

そんな「the man」の意味を覚えるのに最適な曲がこちら↓

The Man – Aloe Blacc (2014)

サビ部分の歌詞(参照元:https://genius.com/Aloe-blacc-the-man-lyrics)

Well, you can tell everybody
Yeah, you can tell everybody
Go ahead and tell everybody
I’m the man, I’m the man, I’m the man

ああ、みんなに教えてやれよ
そうさ、みんなに教えてやれ
早くみんなに教えてやるんだ
俺こそが、そのだってことをな

この曲は、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
実は、自分こそが選ばれし最高の男なんだ、という気持ちを歌った曲なんです。

何度も聴いて「the man」の意味を頭に叩き込みましょう!!