歌で覚える「separate」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「separate」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

separate : 別れた

「separate」は「別れた」「別々の」という意味の形容詞です。「分ける」という動詞で用いられることもあります。
トイレと風呂が別々になっている間取りを「セパレート」といいますが、これは「separate」がそのまま日本語化したものです。
「se-」という部分が「離れた状態」という意味を持っており、それに「-parate」「整える」がくっついて「別れた状態」「別々の状態」を指すようになりました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Hey Ya! – OutKast (2003)

2:24〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Outkast-hey-ya-lyrics

We get together, oh, we get together
But separate‘s always better when there’s feelings involved (Ah)

俺たちは一緒さ、俺たちは一緒さ
でも、感情が入った時は別々の方が良いさ

OutKast の代表的な曲である「Hey Ya!」を紹介しました。
最初は仲が良くて順調に進んでいる恋愛でも、最後には悲惨な終わり方をしてしまうという、上手くいかない関係について歌った曲です。
私は最初気が付かなかったのですが、MV では Andre 3000 と Big Boi が複数人登場し、ボーカル、ドラム、ギターなど別々のパートを演奏している様子が描かれています。



歌で覚える「tired」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「tired」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

tired : 疲れた

「tired」は「疲れた」「嫌になった」「飽きた」という意味の形容詞です。
実は「tired」は、「疲れさせる」という意味の動詞「tire」の過去分詞型なんです。「tire」が動詞として使われる文章をあまり見かけないので、気が付かない方も多いと思います。
元の「tire」が他動詞であるということは、受け身の形「tired」になった場合、何か外的な原因で「疲れた」という意味になります。
つまり「tired」は、自分自身で勝手に「疲れた」というより、他のことが原因になって「疲れた」というニュアンスを強く含んでいます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

i’m so tired… – Lauv & Troye Sivan (2019)

0:07〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lauv-and-troye-sivan-im-so-tired-lyrics

I’m so tired of love songs, tired of love songs
Tired of love songs, tired of love
Just wanna go home, wanna go home
Wanna go home, woah

ラブソングには疲れたよ、ラブソングには疲れた
ラブソングには疲れたよ、愛にも疲れた
もう家に帰りたいよ、家に帰りたい
家に帰りたいよ

Lauv と Troye Sivan のコラボ曲を紹介しました。
「I’m so tired of love songs」というフレーズが何度も繰り返されるサビの部分は、シンプルな故に思わず口ずさみたくなりますね。
Lauv はこのフレーズがふとした時に頭に浮かび、曲にしたのだと話しています。



歌で覚える「enormous」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「enormous」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

enormous : 巨大な

「enormous」は「巨大な」「膨大な」という意味の形容詞です。
物理的な大きさを指すこともあれば、数量の多さを指すこともあります。
ただし、「big」や「many」とは比べものにならないくらい、程度が大きい時に使います。
たくさんのものが積み上がってものすごい高さになり、自分の前に立ちはだかっている様子を想像してみましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Sauce It Up – Lil Uzi Vert (2017)

0:48〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lil-uzi-vert-sauce-it-up-lyrics

Everyday I’m ballin’, so you know I’m scorin’ (Ball)
I feel so important, my pockets enormous (Enormous)
These niggas keep hatin’, this is their last warning
Met that girl last night, ooh, fucked her through the morning

毎日俺は金を浪費しているぜ、だから女とやるのも簡単さ
俺は重要人物って気分さ、俺のポケットは巨大だ
こいつらは俺のことを目の敵にし続けてるな、これが奴らの最後の警告さ
その女の子とは昨晩会った、朝までやり通したよ

Lil Uzi Vert のアルバム「Luv is Rage2」に収録されている曲を紹介しました。
曲名「Sauce It Up」は「カッコよくする」という意味のスラングです。
本曲ではラッパーとして成功し、贅沢な暮らしをしている様子が描かれています。
歌詞中で使われている「balling」という単語、これは「バスケットボールをする」という意味と、「散財する」という二重の意味で用いられています。



歌で覚える「versatile」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「versatile」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

versatile : 多才な

「versatile」とは「多才な」「多用途の」「万能の」という意味の形容詞です。
「1つのことだけでなく、様々な場面で力を発揮する」という意味が根幹にあり、それが人の場合は「多才な」、ものの場合は「多用途の」といった意味になります。
一言で表すならば「汎用性」の方が適しているかも知れませんね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓


GUESS WHAT (feat. Rick Ross) – Russ (2020)

1:34〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Russ-guess-what-lyrics

Money every Friday, indie catalog, I’m versatile
My throwaways are hits for you, one day I might be merciful
Shootin’ for the stars, I never hesitate, I’m first to pull
Y’all be with the common folk, I’m at the private terminal

毎週金曜に金が振り込まれる、インディーズのカタログからな、俺は多才なのさ
俺のボツ曲はお前らのヒット曲になる、いつかは俺も慈悲深くなるかもな
高みを目指して進むぜ、ためらいはない、俺が最初に引き金を引くのさ
お前らは普通のダチとつるんでるな、俺は自家用ターミナルにいるぜ

2020 年にリリースされた Russ のアルバム「SHAKE THE SNOW GLOBE」に収録されている一曲です。
大物ラッパー Rick Ross との2回目のコラボになります。
本曲では2人の贅沢な暮らしぶりが描かれています。
Russ といえば、ビート作り、ラップ、ミキシング、マスタリング、さらにはマーケティングなど、楽曲の制作から販売までを全て自分でこなす DIY (Do It Yourself) ラッパーとして知られています。
レーベルに頼らなくても金を稼ぐことができるぜ、と自分の才能を誇っている様子が歌詞から読み取れますね。



歌で覚える「pitiful」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「pitiful」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

pitiful : pitiful

「pitiful」とは「哀れな」「惨めな」という意味を表す形容詞です。 かわいそうで思わず同情したくなるような様子を表現する時に用います。
「pity」が「憐れみ」「惨めさ」「残念さ」を表す名詞ですので、それに「-ful」がついて形容詞になったものですね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

ATM – J. Cole (2018)

1:22〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/J-cole-atm-lyrics

I balled on the principal
Remember the teachers was all on my ass
Now look all of them, pitiful
And all of a sudden I’m so good at math

俺は元金を使いまくった
教師たちが俺を叱ってきやがった日々を覚えてるよ
今じゃ俺があいつらを哀れな目で見てるよ
俺は突然、数学が得意になったのさ

J. Cole のアルバム「KOD」に収録されている1曲を紹介しました。
このアルバムでは、人生のストレスを間違った方法で癒やそうとしてはいけないというメッセージを伝えようとしています。
特に本曲では、金のために大切なものを無くしてしまうことに警鐘を鳴らしています。
曲のタイトル「ATM」は、お金をおろす機械の意味と、「Addicted To Money」「金に依存している」の2つの意味がかけられています。



歌で覚える「fancy」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「fancy」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

fancy : おしゃれな

「fancy」は「おしゃれな」「幻想的な」「派手な」という意味の形容詞です。
おとぎ話に出てくるような、夢のような世界を想像してみてください。ディズニーランドのパレードを想像してみても良いでしょう。それが「fancy」のイメージです。
ただの「おしゃれな」ではなく、少し現実離れしていたり、無駄に「派手に」装飾してあるというニュアンスを含んでいます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Young Girls – Bruno Mars (2012)

0:31〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Bruno-mars-young-girls-lyrics

I spend all my money
On a big, old fancy car
For these bright-eyed honeys
Oh yeah, you know who you are

俺は金を全部使ってしまった
大きくて、古いおしゃれな車に
目を輝かせたこの子たちのためにね
そうさ、誰のことだか分かるだろ

Bruno Mars の大ヒットアルバム「Unorthodox Jukebox」から、イントロを飾る曲を紹介しました。
若い女の子のせいで自分がダメになってしまうけれど、それを分かっていながらもやめられないことが綴られています。
本アルバムの曲は全て良曲です。興味のある方はアルバムを聞いてみてくださいね。



歌で覚える「willing」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「willing」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

willing : 喜んで

「willing」は「喜んで」「進んで」という意味を持つ形容詞です。
名詞の「will」「意志」が形容詞になり、「自分の意志の赴くままに」=「喜んで」という意味になりました。
よく「喜んで〜する」と表現するときに「willing
to + 動詞」の形で使われます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Eastside – benny blanco, Halsey & Khalid (2018)

0:54〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Benny-blanco-halsey-and-khalid-eastside-lyrics

We can do anything if we put our minds to it
Take your old life, then you put a line through it
My love is yours if you’re willing to take it
Give me your heart ’cause I ain’t gonna break it

僕たちは何でもできる、心から信じれば
昔の人生から、一直線に進んでいくのさ
僕の愛を君に捧げるよ、もし君が喜んで受け取ってくれるなら
君の心を僕に預けてくれ、僕は傷つけたりはしないから

benny blanco と Khalid, Halsey がコラボした本曲は大ヒットし、数々の賞を受賞しています。
YouTube では5億回以上も再生されており、この2年間は benny blanco にとって大飛躍の期間だったことが分かります。
本曲では彼らが初恋をした当時の生活が綴られており、その頃を懐かしんでいる様子が分かります。



歌で覚える「steady」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「steady」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

steady : しっかりした

「steady」は「しっかりした」「安定した」という意味の形容詞です。
しっかりと地面に根をはり、ちょっとやそっとでは倒れないような大木をイメージしてみてください。それくらい「しっかりした」モノを表す単語です。
しっかりしたものは壊れにくく変化も起きにくいので、「安定した」「不変の」という意味も持ち合わせています。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

7 Years – Lukas Graham (2015)

0:45〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Lukas-graham-7-years-lyrics

By eleven, smoking herb and drinking burning liquor
Never rich, so we were out to make that steady figure

11歳になる頃には、ハーブを吸って、キツい酒を飲んでいた
裕福じゃなかった、だから俺たちは外に出て、安定した稼ぎを得ていた

Lukas Graham の名曲を紹介しました。
Billboard ランキングでは2位にまで上り詰め、Youtube では10億回も再生されています。驚異的ですね。
メロディも歌詞も、どこか懐かしさを感じる曲ですよね。



歌で覚える「contagious」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「contagious」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

contagious : 伝染性の

「contagious」は「伝染性の」「うつりやすい」という意味の形容詞です。
人から人に病気などがうつって広がっていくところをイメージしながら覚えてみてください。今世間を騒がせているウイルスも「contagious」です。
病気だけではなく、喜びや怒りなどの感情が「うつりやすい」という意味として使われることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Holy Grail – Jay-Z (2013)

2:00〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Jay-z-holy-grail-lyrics

And we all just entertainers
And we’re stupid and contagious
No, we all just entertainers

俺たちはみんなただのエンターテイナーだ
俺たちはバカで、うつりやすいのさ
俺たちはみんなただのエンターテイナーさ

Jay Z と Justin Timberlake のコラボ曲です。アルバム「Magna Carta」のイントロを飾る一曲になっています。
曲名の「Holy Grail」とは「聖杯」のことです。大スターになった2人の成功を「聖杯」にたとえ、その成功を取り巻く様子が描かれています。
同時期にリリースされた「Suit & Tie」など、2人のコラボ曲は他にもヒットし、一世を風靡しましたね。



歌で覚える「loyal」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「loyal」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

loyal : 忠実な

「loyal」とは「忠実な」「誠実な」という意味の形容詞です。
信じた相手のために喜んで奉仕するような性格ですね。国王に熱心に使える家来のような人を思い浮かべながら覚えてみてください。
よく「royal」「王室の」と意味を混同してしまうことがありますので、気をつけてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Loyal (feat. Lil Wayne & Tyga) – Chris Brown (2014)

0:42〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Chris-brown-loyal-lyrics

When a rich nigga want you
And your nigga can’t do nothing for ya
Oh, these hoes ain’t loyal
Whoa, these hoes ain’t loyal

金持ちの奴がお前を求めてるのに
お前の男が何もしてくれないなら
この女たちは忠実じゃないぜ
この女たちは忠実じゃない

Chris Brown の名曲を紹介しました。
もうリリースから7年も経っているなんて信じられません。
サビの部分では、金持ちに誘われたらすぐに自分の男の元を去ってしまう女のことを歌っています。つまり「尻軽な」女についての歌なんです。
本曲では Tyga がパート3のラップを担っていますが、French Montana, Too $hort がラップしているバージョンもあるのでチェックしてみてください。



歌で覚える「elastic」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「elastic」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

elastic : 弾性のある

「elastic」は「伸び縮みする」「弾性のある」という意味の形容詞です。
押すと縮んで、引っ張ると元に戻ろうとする、まるでゴムのようなものを思い浮かべてください。その性質が「elastic」です。
「伸び縮み」して形を変形することが簡単なことから、「物事の融通がきく」という意味にもなります。
「なかなか諦めない」という人の性格を表す際にも使われるので、文脈に合った解釈をする必要がありますね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Elastic Heart – Sia (2013)

1:01〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Sia-elastic-heart-lyrics

But I’ve got thick skin and an elastic heart
But your blade, it might be too sharp
I’m like a rubber band until you pull too hard
Yeah, I may snap and I move fast

でも、私の肌は分厚いし、屈しない心も持ってる
でも、あなたの刃は鋭すぎるかもしれないわ
ゴムバンドみたいになれるけど、あなたに力強く押されたら
そうよ、私は勢いよく千切れるの

Sia の名アルバム「1000 Forms of Fear」からの一曲を紹介しました。
「Elastic Heart」というタイトルからも分かるように、打たれ強い心を得ていく女性について歌っています。
サビの部分では、心が傷つく様子をゴムがちぎれていく過程に喩えています。



歌で覚える「comforting」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「comforting」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

comforting : 心地良い

「comforting」とは「心地良い」「慰めになる」という意味の形容詞です。
「comfort」が「快適さ」なので、それが形容詞になったものです。
イメージとしては、安心できて快適な住まいにいる時のような気分です。もふもふのクッションの上でくつろぎながらダラダラしている状態を思い浮かべながら覚えても良いかもしれませんね。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Something Comforting – Porter Robinson (2020)

1:00〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Porter-robinson-something-comforting-lyrics

And getting made you want more
And hoping made you hurt more
Someone tell me
Something comforting

得れば得るほど、もっと欲しくなってしまう
望めば望むほど、もっと傷ついてしまう
誰か教えてくれ
何か心地良いものを

昨年リリースされた Porter Robinson の曲を紹介しました。
Porter Robinson らしく、自分の心の中での問答が細かに描かれています。
「Something Comforting」という曲名にぴったりな、爽快感あふれるサビになっていますね。
ブルーハムハムでお馴染みの有村泰志さんとオフィシャルコラボした動画も話題になりましたね。是非チェックしてみてください。



歌で覚える「radical」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「radical」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

radical : 急進的な

「radical」とは「急進的な」「革命的な」「抜本的な」という意味の形容詞です。
これらの意味に共通しているのは「根本の部分をなしている」ところです。ある物事に関して、基礎的な部分を抑えている故に「急進的」「革命的」になれるわけですね。
「物事の本質をついて、みんなからの支持を集めている状態」をイメージして覚えてみてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Icy (feat. Gucci Mane) – Logic (2019)

2:31〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Logic-icy-lyrics

Mom named me Radric ’cause I’m radical (Yeah)
Teamed up with Logic, he threw me a lateral (Dope)
Big gold solitaires, that’s collateral (Bling)
She a Wop stan, she so fanatical (Mwah)

ママは俺にラドリックと名付けた、俺は急進的だからな
ロジックとチームを組んだ、彼は俺にサイドパスをしてきたぜ
デカい金のソリティアだ、こいつは担保用だよ
彼女はラテン系のファンだ、とても熱狂的だよ

Logic と Gucci Mane のコラボ曲を紹介しました。この曲はアルバム「Confessions of a Dangerous Mind」に収録されています。
これまでの Logic のスタイルとは打って変わって、歌詞中でもMVでも豪華な暮らしを見せつけている様子が見られます。本アルバムがリリースされた当初、「昔の Logic と違う」とがっかりした人も多かった印象です。



歌で覚える「creepy」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「creepy」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

creepy : 不気味な

「creepy」は「不気味な」「ゾッとする」という意味の形容詞です。
「creep」という動詞がありますが、これは「はう」「忍び寄る」動作を意味します。
芋虫がのそのそとはって動いている様子を想像してみてください。はい、ゾッとしましたよね。
その「少し君が悪くて鳥肌が立つような感覚」が「creepy」です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Saint Laurent Mask – HUNCHO JACK, Travis Scott & Quavo (2017)

0:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Huncho-jack-saint-laurent-mask-lyrics

Live fast, live life easy
Pour a ‘lil drop in my sweet tea
X-rated, no PG
Your ex-nigga on creepy, uh

飛ばして生きる、気楽に人生を生きる
甘い紅茶に、一滴垂らすんだ
スケスケさ、保護者同伴なんかじゃねえよ
お前の元カレは不気味だよ

Travis Scott と Migos の Quavo がコラボしたヒップホップグループ HUNCHO JACK の曲を紹介しました。
グループ名は2人の通称(Travis が Jack、Quavo が Huncho)を合わせてできています。
Saint Laurent Mask 「サンローランのマスク」という曲名からも分かるように、本曲は豪華で贅沢な生活について歌った曲になっています。



歌で覚える「anxious」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「anxious」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

anxious : 心配して

「anxious」は「心配して」「気になって」という意味の形容詞です。
心配は心配でも、かなり程度の強い心配を表します。「不安になって眠れない」くらいの程度だとイメージしておきましょう。 名詞形である「anxiety」に関しても、「不安」や「心配」と訳されることが多いですが、イメージとしては「不安症」のようなものと覚えておきましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Me, Myself & I – G-Eazy & Bebe Rexha (2015)

2:09〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/G-eazy-and-bebe-rexha-me-myself-and-i-lyrics

Yeah, and I don’t like talkin’ to strangers
So get the fuck off me, I’m anxious
I’m tryna be cool, but I may just go apeshit
Say “Fuck y’all!” to all of y’all faces

そして俺は、知らないやつに話しかけるのは好きじゃない
だから失せやがれ、俺は不安になってしまうのさ
俺はクールに行こうとしてるけど、ただ頭がおかしいだけなのかもな
「お前らみんな失せやがれ」と、お前らの顔に向かって言うのさ

G-Eazy のアルバム「When It’s Dark Out」から、 Bebe Rexha のコラボ曲を紹介しました。
この曲では、有名になった G-Eazy が1人になる時間を求めている様子が描かれています。
名声を手に入れて金が入れば、それにたかろうとする人たちが集まってくる。そんな大衆から離れ、更なる飛躍のために1人で心を燃やしている様子が目に浮かびますね。



歌で覚える「feasible」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「feasible」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

feasible : 手に入れやすい

「feasible」とは「手に入れやすい」「実行しやすい」という意味の形容詞です。
フランス語の「faire」「実行する」と「-ble」「可能である」が合わさってできた単語です。
対象がモノであれば、それを手に入れることができる度合いのことを示し、実行するコトが対象であれば、その実現可能性を示します。
結果として報酬が得られるかどうかの可能性を表しているとイメージしてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bitch, Don’t Kill My Vibe – Kendrick Lamar (2012)

2:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kendrick-lamar-bitch-dont-kill-my-vibe-lyrics

Die in a pitiful vain, tell me a watch and a chain
Is way more believable, give me a feasible gain
Rather a seasonal name

惨めで空虚なまま死に、時計とチェーンの話をするのさ
そのほうがよくある話さ、その方が手に入れやすいからな
シーズンを代表する名前になるよりも

Kendrick Lamar の名曲を紹介しました.。
本歌詞では、最後まで結果を追い求めずに中途半端に終わってしまうラッパーたちに対しての、Kendrick の疑念が綴られています。
より手に入りやすい結果に飛びついてしまうのは、人間の性でもあります。Kendrick のように、結果に対してストイックにありたいものですね。



歌で覚える「straightforward」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「straightforward」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

straightforward : まっすぐな

「straightforward」とは「まっすぐな」という意味の形容詞です。
「straight」「直線」と「forward」「前に」が合体してできた単語です。
ただの「真っ直ぐ」ではありません。 無駄な寄り道を一切せずに、一直線に駆け抜けていくようなイメージです。
性格を表す時には「正直」「率直」というように、裏表がない様子を表します。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

What Do You Mean? – Justin Bieber (2015)

4:28〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Justin-bieber-what-do-you-mean-lyrics

What do you mean? (Be more straightforward)
Oh, what do you mean? (Hey, ah, ah, ah)
Said you’re runnin’ outta time, what do you mean? (Hey, ah, ah, ah)
Oh, oh, oh, what do you mean? Better make up your mind
What do you mean?

どういう意味?(もっと率直になってくれよ)
ああ、どういう意味なんだ?
もう時間がないって言ったけど、どういう意味なんだ? どういう意味?ちゃんと決心した方がいいよ
どういう意味?

2015 年にリリースされた本曲。Justin Bieber の中でも最も有名な一曲ではないでしょうか。
本曲のトロピカルな癒されるビートは、何度も聴き入ってしまいますよね。
2015 年以降のトロピカルハウスブームの火付け役となったことは間違いありませんね。



歌で覚える「bulletproof」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「bulletproof」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

bulletproof : 防弾の

「bulletproof」とは「防弾の」という意味の形容詞です。
「bullet」とは「銃弾」のこと、後ろに「-proof」「証明された」が付いて、「銃弾に当たっても大丈夫であると証明された」=「防弾の」という意味になりました。
銃弾から身を守るという意味以外にも、批判や攻撃全般から「身を守ってくれる」というニュアンスも含んでいます。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

The Box – Roddy Ricch (2019)

0:57〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Roddy-ricch-the-box-lyrics

I was out back where the stash at
Cruise the city in a bulletproof Cadillac (Skrrt)
‘Cause I know these niggas after where the bag at (Yeah)
Gotta move smarter, gotta move harder

俺は隠してるモノのありかに戻って
町中を防弾のキャディラックで駆け巡るぜ
あいつらが俺の金を狙って追ってきてるからな
もっと賢く、ハードにいかなきゃな

Roddy Ricch が一躍有名になるきっかけになった曲です。
大ヒットを記録しましたね。 YouTube では3億回も再生されています。
曲名「The Box」の「Box」が指すのは「豚箱」=「刑務所」であったり、「銃の弾倉」であったり、様々な意味で用いられています。



歌で覚える「particular」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「particular」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

particular : 各自の

「particular」は「各自の」「それ特有の」という意味を表す形容詞です。
なかなか意味が掴めないかもしれない方に、「special」と対比して覚える方法を紹介します。
「special」は「特別な」という意味ですが、これは数あるものの中から「特別に違うものを」選ぶというニュアンスを含んでいます。
それに対して、「particular」は数ある同じものの中から「1つに注目して」選ぶというニュアンスがあり、選ばれたものが特別に異なる特徴を持つわけではありません。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Love – Lana Del Rey (2017)

2:16〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/11391851

You get ready, you get all dressed up
To go nowhere in particular
Back to work or the coffee shop
It don’t matter because it’s enough

あなたに準備はできてる、全身着飾ってる
特にどこへ行くわけでもなく
仕事に戻るかコーヒーショップに行くか
そんなの関係ないわ、それで十分だから

Lana Del Rey のアルバム「Lust for Life」から、最も有名な1曲を紹介しました。
若いことと、恋をしていること、それで人生は十分だということを綴った曲ですね。
この歌詞中で出てくる「in particular」は「特に」という意味の副詞として使用されています。
これは「particulary」と全く同じ意味なので、覚えておきましょう。



歌で覚える「keen」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「keen」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

keen : 鋭い

「keen」とは「鋭い」という意味です。
感覚が「鋭い」、刃物の先が「鋭い」、寒さが「鋭い」など、様々な鋭いものに対して使われます。
簡単な綴り故覚えにくい単語ですが、私は「キーンと鋭い音がする」という語呂で覚えました。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Video Girl – FKA twigs (2014)

2:21〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/3479125

Nineteen, too keen
Looking at the game, though
Trying to make a stand for the main squeeze
Please, you don’t stand a chance
Stop acting like you can

19歳、すぎる感覚で
ゲームを見つめていた
上の人たちと戦おうとしていた
お願い、あなたにチャンスはないから できるみたいなマネはやめて

FKA twigs のアルバム「LP1」に収録されている曲です。
最初はダンサーとしてキャリアをスタートさせたという彼女。Jessie J の「Price Tag」などのMVに出演しているそうです。
そんな彼女が歌手としての一歩を踏み出した時、「Video Girl」「あのMVに出ていた女の子」として認識されていたらしいです。 そんな周りからの視線に異議を唱えるような歌詞になっています。



歌で覚える「prominent」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「prominent」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

prominent : 突出した

「prominent」は「突出した」「卓越した」「顕著な」という意味の形容詞です。
イメージは、たくさんあるものの中で1つだけ飛び出しているような状態ですね。
日本語でいうと「出る杭」のような感じですが、ポジティブな意味です。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Bang Bang – Jessie J, Ariana Grande & Nicki Minaj (2014)

02:39〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Jessie-j-ariana-grande-and-nicki-minaj-bang-bang-lyrics

Kitten so good, it’s dripping on wood, get a ride in the engine that could go
Batman, robbin’ it, bang bang, cockin’ it, Queen Nicki dominant, prominent

あそこはとってもいい、木に滴り落ちてるわ、私のエンジンに乗っていくわよ
バットマンが盗んでいくわ、バンバン撃って、クイーン・ニッキーが支配するわ、才能は突出してるわよ

Jessie J, Ariana Grande, Nicki Minaj の3人によるコラボ曲です。
曲からもMVからも3人の強気な態度が伝わってきますね。
性的な意味のスラングがたくさん使われているので、興味のある方は歌詞の意味を調べてみてください。



歌で覚える「vertical」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「vertical」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

vertical:垂直に

「vertical」は「垂直な」という意味を持つ形容詞です。
幾何学的な話では、ある直線に対して直角に交わっていることを指します。
しかし日常生活で使われるときは、地面に対して垂直、つまり「上方向に」という意味として使われることが多いです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Feather (feat. Akin Yai & Cise Star) – Nujabes (2005)

0:43〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Nujabes-feather-lyrics

Drifting away like a feather in air
Letting my words take me away from the hurt and despair
So I’m keeping it vertical forever elevator
Riding the escalator to reach something that is greater, so I’m

羽根のように空中を漂い
自らの言葉で、痛みと絶望から離れる
ずっと垂直に進むエレベーターにするのさ
エスカレーターに乗って、もっと素晴らしいものに近づくのさ

Nujabes の曲の中で、個人的に一番好きな曲です。
ラップをしているときは現実から離れることができて、空中を漂う羽根のような身軽さで上を目指していけると、ポジティブな姿勢が綴られています。



歌で覚える「pessimistic」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「pessimistic」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

pessimistic : 悲観的な

「pessimistic」とは「悲観的な」という意味の形容詞です。
物事に対して常に悪い方に考えてしまう状態ですね。
対義語の「楽観的な」という意味を表す単語は「optimistic」です。
「悲観的」と「楽観的」、「pessimistic」と「optimistic」、どちらがどちらの意味だったか忘れていまいがちですので、何度も繰り返し復習するようにしましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Jocelyn Flores – XXXTENTACION (2017)

00:50:00〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Xxxtentacion-jocelyn-flores-lyrics

Girl that you fucked with killed herself
That was this summer when nobody helped
And ever since then, man, I hate myself
Wanna fuckin’ end it, pessimistic

お前のお気に入りの女の子は自殺したぜ
この夏のことさ、その時は誰も助けてくれなかった
それからというもの、俺は自分を憎んだ
もう終わらせたいよ、悲観的になるのは

XXXTENTACION のアルバム「17」からの一曲です。
本曲は一番有名な気がするので、皆さんもご存知でははないでしょうか。
Jocelyn Flores とはXXXTENTACION の友人の名前です。
彼女は鬱に苦しみ自ら命を経ってしまいました。 そのことが頭から離れず苦しみ続ける彼の心境が歌われています。



歌で覚える「suicidal」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「suicidal」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

suicidal : 自滅的な

「suicidal」とは「自滅的な」「自殺的な」という意味の形容詞です。
「suicide」は「自殺」という意味ですが、それが形容詞として使用されて「自殺的な」という意味になります。
「suicidal」な行為とは、自分を滅ぼしてしまう行為のことを指します。例えば、ドラッグを過剰に摂取したりすることです。
ヒップホップ曲ではドラッグ、酒がテーマになることが多く、単語「suicidal」を見かけることが頻繁にあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Suicidal (feat. Desiigner) – Diplo (2018)

0:33〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Diplo-suicidal-lyrics

I fall in buildings, I fall in billions
I fall in millions, I fall in trillions

See they suicidal, thinking all on the killing
Thinking why they hating, thinking all the drilling

俺はビルから落ちる、10億へ落ちていく
100万へ落ちていく、1兆へ落ちていく
自滅的になってる、殺すことばかり考えてる
どうしてあいつらは憎んでいるのか、撃ち殺すことばかり考えてる

Diplo のアルバム「California」に収録されている曲です。このアルバムは良い曲ばかり揃っていますが、本曲のビートが個人的に一番おすすめです。
少し悲しいトーンのビートに Dessigner の滑らかなボーカルが加わり、エモい曲になっていますね。



歌で覚える「starving」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「starving」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

starving : 飢えている

「starving」は「飢えている」という意味の形容詞です。
「hungry」は「お腹が空いている」という意味ですが、「starving」は「食料がなく、空腹すぎて今にも死んでしまいそう」な状態を表します。
日常会話で、お腹が空いた時に大袈裟に「I’m starving」と言うこともあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Starving (feat. Zedd) – Hailee Steinfeld & Grey (2016)

0:33〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Hailee-steinfeld-and-grey-starving-lyrics

I didn’t know that I was starvin’ ’til I tasted you
Don’t need no butterflies when you give me the whole damn zoo
By the way, right away, you do things to my body
I didn’t know that I was starvin’ ’til I tasted you

あなたの味を知るまで、自分が飢えていたことに気がつかなかった
私には蝶々なんかいらないわ、あなたが動物園を丸ごと与えてくれるから
ついでに、すぐに、あなたは私の体に良いことをしてくれるわ
あなたの味を知るまで、自分が飢えていたことに気がつかなかった

2016 年にリリースされ大ヒットした、Hailee Steinfeld, Grey, Zedd のコラボ曲です。
「Starving」という曲名からも分かるように、この曲は超超肉食系の女の子についての曲です。
大人の味を知って、自分が求めていたことに気づいていくという、少女漫画的なストーリーの曲になっています。
興味があれば全訳してみてください。



歌で覚える「drunk」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「drunk」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

drunk : 酔っている

「drunk」は「酔っている」という意味で、形容詞として使用されます。「drink」の過去分詞形です。
「飲む」という意味の動詞「drink」は水、お茶、ジュース、お酒、、などなど様々な対象に対して用いることができます。
それに対して「drunk」は、受け身の形をとって形容詞として扱われ、直訳すると「飲料に飲まれている」という意味になります。日本語で「酒に飲まれる」という言葉があるように、自分が飲まれて狂ってしまう飲料はお酒だけですから、「drunk」にはお酒のニュアンスが含まれて「酔っている」という意味になるのです。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Drunk in Love (feat. JAY Z) – Beyoncé (2013)

2:04〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Beyonce-drunk-in-love-lyrics

We woke up in the kitchen
Saying, “How the hell did this shit happen?”
Oh, baby
Drunk in love
We be all night
Last thing I remember is our beautiful bodies
Grindin’ up in that club
Drunk in love

私たちはキッチンで目が覚めた
「どうしてこうなったの」と言いながら
ああ、愛しの人
愛に酔いしれている
私たちは一晩中一緒に過ごした
最後に覚えているのは、私たちの美しい体
あのクラブで、滑らかに動いていたわ
愛に酔いしれている

Beyoncé のアルバム「BEYONCÉ」に収録されている曲です。
本曲は Beyoncé と夫 JAY Z のコラボ曲の1つです。酒に酔いしれながら、愛する人との体の関係を描写しています。



歌で覚える「buff」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「buff」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

buff : ムキムキの

今回紹介するのはスラングとしての「buff」の意味です。「筋肉のついた」「体型がガッチリとした」など「ムキムキな体型である」ことを意味する形容詞です。
ゲームではキャラクターを「buff」状態にするという用語が使われますが、これは「強化する」効果のことです。キャラが強化されて「ムキムキ」になっている状況を思い浮かべて見てください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Buff Baby – Tobi Lou (2018)

0:12〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Tobi-lou-buff-baby-lyrics

I’m a buff baby but I dance like a man (Like a man)
She a nice lady and she shakin’ the yams (got the yams, yams, yams)
Spent the whole summer trappin’ out the Sedan (The Sedan)
Marching with the bands ’cause I think that I can (Think that I can)

俺はムキムキな赤ちゃんだけど、大人みたいに踊れるぜ
彼女は素晴らしい女性で、ケツを振ってるんだ
夏の間はずっと、セダンを飾り付けて過ごしたよ
バンドと一緒に行進するよ、俺にはできるからね

ラッパー Tobi Lou の代表的な1曲です。
このMVの元ネタはアドベンチャー・タイムというアニメから来ています。主人公のフィンがまだ赤ちゃんの時に、お風呂場で歌って踊っている姿を目撃されるというシーンです。このMVではそっくり再現されています。
正直、歌詞の意味はわかりませんが、ビートとフローが心地よくマッチして何度も聴き返したい曲になっていますね。



歌で覚える「humble」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「humble」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

humble : 謙虚な

「humble」とは「謙虚な」「控えめな」「おとなしい」という意味の形容詞です。
常に腰が低く、自分が成功したり優位な状況になっても決して偉ぶらないような、”The 賢者” の様な人をイメージしましょう。
対義語としては「偉そうにする」の意味の「arrogant」「proud」などがあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

HUMBLE. – Kendrick Lamar (2017)

1:05〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kendrick-lamar-humble-lyrics

Sit down (Hol’ up, lil’, hol’ up, lil’ bitch)
Be humble (Hol’ up, bitch)
Sit down (Hol’ up, sit down, lil’, sit down, lil’ bitch)
Be humble (Hol’ up, hol’ up)

座れよ(落ち着けって)
大人しくしてろ(落ち着けって)
座れよ(落ち着けって)
大人しくしてろ(落ち着けって)

全米ビルボードチャートで1位にもランクインした本曲。
繰り返し連呼される「be humble」「大人しくしてろ」という言葉。
アンチやビーフ仲にあるラッパーなど他人へのメッセージかと思いきや、これは Kendrick が自分自身に訴えかけている言葉らしいです。



歌で覚える「irresistible」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「irresistible」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

irresistible : 抗えない

「irresistible」は「抗えない」「抑えられない」「我慢できない」という意味を持ちます。
何か強い力や欲求に対してなす術もない様子をイメージしてください。
「-resist」とは「抵抗する」という意味の単語です。接頭辞「ir-」が付くことで否定の意味を示し、さらに語尾に可能であるという意味の「-ible」がついて、「抵抗することが可能ではない」=「抵抗できない」になります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Irresistible – Fall Out Boy (2015)

1:19〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Fall-out-boy-irresistible-lyrics

It’s irresistible, oh yeah
I love the way (yeah), I love the way (yeah)
I love the way you hurt me, baby
I love the way (yeah), I love the way (yeah)
I love the way you hurt me, baby

それには抵抗できないぜ、イエー
好きだよ、好きだよ、
お前が俺を傷つける、そのやり方が好きなんだ
好きだよ、好きだよ、
お前が俺を傷つける、そのやり方が好きなんだ

Fall Out Boy のアルバム「American Beauty / American Psycho」からの一曲です。
彼女と喧嘩ばかりしていて、自分は抗えずどうしようもないけれど、そんな彼女のことが好きなんだという思いがこもっています。



歌で覚える「passionate」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「passionate」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

passionate : 情熱的な

「passionate」は「情熱的な」「激しい」という意味です。
「passion」「情熱」という名詞は馴染み深いのではないでしょうか。これが形容詞化したものが「passionate」です。
「情熱的」ということは感情の起伏が激しいということでもあるため、しばしば「怒りっぽい」という意味で使われることもあります。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Passionfruit – Drake (2017)

1:50〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Drake-passionfruit-lyrics

Passionate from miles away
Passive with the things you say
Passin’ up on my old ways
I can’t blame you, no, no

情熱的だけど、もう何マイルも遠くに離れてる
お前が言うがままになっている
昔の俺はもう捨てるのさ
君を責めたりはしないさ

Drake のプレイリスト「More Life」から、一番人気の1曲です。
遠距離恋愛中なのでしょう。どんどん昔の関係から離れていくことを嘆く歌詞です。心地よいトロピカルなビートからも、少し悲しい感じが伝わってきます。



歌で覚える「paranoid」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「paranoid」の意味を、歌にのせて覚えましょう。

paranoid : 考えすぎの

「paranoid」は「考えすぎている状態」を表します。
考えすぎて「被害妄想」をしたり、「偏執的」になったり、日本語訳をする時にはその場にあった解釈が必要です。
客観性を失って、自分の頭の中だけで考えが廻り巡っている状況をイメージして覚えましょう。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Broke As F**k  – Cordae (2019)

0:24〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Cordae-broke-as-fuck-lyrics)

My cousin shot, got me paranoid, who to trust or not
Gave my brother 25 years, that really sucked a lot

俺のいとこが銃で撃たれて、俺は考えすぎるようになった、誰を信じるべきかをな
俺の弟は25年の禁錮をくらったよ、本当にクソだぜ

本曲では、 Cordae がまだ貧乏で全てが辛かった日々について綴られています。
「Broke As F**k」、「クソほど貧乏」という曲名からも、Cordaeが成功するまでに歩んできた道のりが厳しかったことが見て取れます。



歌で覚える「delirious」の意味

おはようございます、Kozy(コージー)です。
今回は「delirious」の意味を、歌にのせて覚えてましょう。

delirious : 錯乱した

「delirious」は「錯乱した、興奮した」という意味の形容詞です。
精神的にハイになり、おかしくなっている状態、というイメージで覚えてください。

今回紹介するのはこちらの曲です↓

Delirious (feat. Kid Ink) – Steve Aoki, Chris Lake & Tujamo (2014)

1:01〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Steve-aoki-chris-lake-and-tujamo-delirious-boneless-lyrics

Out ’til the sun up
Twisted and burnt up
Can’t nobody stop us
We’re goin’ delirious

日の出まで外出してるぜ
ひん曲がって、怒り狂うのさ
誰も俺たちを止められない
俺たちは錯乱して興奮してるのさ

Steve Aoki の 「Boneless」 という曲に Kid Ink のラップが加わった曲です。
EDMとラップのコラボレーションは気分が上がりますね。
MVのアニメーションからも、精神が錯乱している状態がよく表現されています。



歌で覚える「generous」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は私も大好きな曲にのせて「generous」の意味を覚えましょう。

generous : 寛大な

寛大、気前が良い、思いやりがある、など他人に対して分け惜しみなく何かを与えるようなイメージの単語です。

「generous」が歌詞中に入っている曲、今回はこちらを紹介します↓

Fine China – Chris Brown (2013)

2:30〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/1639961

“It’s alright, I’m not dangerous
When you’re mine, I’ll be generous
You’re irreplaceable, a collectible
Just like fine china

大丈夫さ、俺は傷つけたりしないよ
お前が俺のものになったら、俺は寛大になるぜ
お前はかけがえのない、貴重なものさ
綺麗な磁器みたいにな

本曲の「china」は中国ではなく磁器(茶碗や骨董品のようなもの)を意味します。中国の場合は「China」で、必ず頭文字が大文字になります。
綺麗な磁器のような女性を大事にする気持ちが、よく現れた曲ですね。

歌で覚える「lucrative」の意味

おはようございます。Kozy(コージー)です。
今回は有名なヒップホップ曲で「lucrative」の意味を覚えましょう。

lucrative : 儲かる

ラテン語で利益を意味する単語の「lucrum」。
接尾詞 -ive が付くことで、利益を出す性質を持つ → 儲かる という意味になりました。

「lucrative」は金儲けをに関する意味を持つということもあり、ヒップホップではよく聞く単語です。
そんなヒップホップ曲で最も有名であろう曲がこちら↓

Gorgeous – Kanye West (2010)

1:24〜の部分です(歌詞の参照元:https://genius.com/Kanye-west-gorgeous-lyrics

“But we stay winning
This week has been a bad massage, I need a happy ending
And a new beginning and a new fitted
And some job opportunities that’s lucrative

だが俺たちは勝ち続ける
今週は気分の悪いマッサージだったよ、俺に必要なのはハッピーエンディングだ
あとは新しい始まりと、新しい服と
そして儲かる仕事さ

Kanye West の最も有名なアルバム「My Beautiful Dark Twisted Fantasy」より、2曲目に収録されている本曲。
”ゴージャス” に見えているアメリカの実情を訴えた曲です。

歌詞全てを聞き取ることは難しいですが、「lucrative」だけでも聞き取れるように頑張ってみてください。